こんにちはまりちゃん@ドイツ在住美容師ブロガーです。
ドイツに来て1ヶ月と1週間経ちました。
ドイツに切る前はバリバリ系の美容師でしたのでこんなに主婦業に専念するのは初めてでございます。
飽きるかと思えばそうでもない。
なぜなら掃除が忙しい。
私、結構な綺麗好きなんです笑
潔癖ではないのですが職業病的に(お客様を綺麗にする前にまず自分の身の回りから)っという洗礼を受けて育ってきておりますので、水回りのクリンネスとか当たり前なんですよね。
そんな掃除マニアの私がドイツ洗剤でおすすめする最高の洗剤
カエルマークでお馴染みのFrosch(フロッシュ)をご紹介いたします。
お掃除が楽しくなりますよ〜😋
Contents
Frosch(フロッシュ)とは?
フロッシュはドイツ後でカエルの意味、環境変化に敏感なカエルはその土地の環境指標の一つにもなってます。
フロッシュの取り組み
環境先進国『ドイツ』生まれのフロッシュ。
フロッシュのお約束はできる限り美しいままの自然を未来に手渡すこと。
自然にも優しく、使う人にも優しい。
そんな優しさのサイクルがコンセプトです。
フロッシュの配慮は素晴らしい
自然と使う人への優しい工夫がたくさん詰まっています。
フロッシュは手荒れがしにくい
食器用洗剤は手荒れの原因の一つである『アルコール』を除いた『ノンアルコール処方』。
手肌への優しさは、水で洗った時とほとんど変わりません。
フロッシュは環境に優しい
使用後の洗剤は、自然界に存在する微生物によって『水』と『二酸化炭素』に分解されほぼ100%自然に還ります。
フロッシュはデザインが可愛い
一度見たら忘れないおしゃれで可愛いデザインの『フロッシュ』
ドイツの包装協会により『もっとも革命的なパッケージ開発』としてドイツパッケージング賞のサステナビリティ部門で金賞を受賞しました。
フロッシュの口コミ、評価は?
あとフロッシュのザクロの香りは食器洗いが楽しくなるほど
良い香りなので
物凄くオヌヌメ
手にも環境にも優しいという
出来たカエルである pic.twitter.com/Xvr9OYGjSE— 叙芭雨⇄晴(ジョバレインボー)@平日禁酒魂 (@jobarainbow) 2018年8月27日
食器洗いあんまり好きじゃないけど、貰い物のフロッシュの洗剤に変えてから、ちょっと楽しい😌人によっては苦手って感じるそうですが、私にはこのアロエの香りがすごく良い🍃洗い物しながらアロマ気分❤️手肌にも優しいし、おすすめです✨ pic.twitter.com/5skaSb64UK
— ユゲット (@huguette_DQX) 2018年8月26日
肌に1番いいと聞いて
使ってみてる.。゚+.(・∀・)゚+.゚たしかに
洗い物のあと
ハンドクリームがないと
血が出そうな感じがない。これいいね🐸#フロッシュ#frosch ® pic.twitter.com/lIJCcjXtPr
— Lo’cca(もうねるじかん)@9/16下北沢 (@locca_music) 2018年8月26日
すごい人気ですね。
使用感やデザイン、そして自然にも優しいフロッシュ。
使ってるだけで毎日苦痛だったお皿洗いが楽しくなりそうです。
フロッシュを私が実際使って見た感想
たくさんの種類の中でフロッシュのお風呂洗剤、トイレ洗剤、食器洗剤、ハンドソープを実際使って見たよ(レビュー)
各種使い方
これが自宅のフロッシュコレクションです。
ああああ可愛い。何時間でも見ていられる素敵なパッケージです。
緑に可愛いカエルちゃん。
フロッシュのお風呂洗剤
正直読めないドイツ語ですが絵でバス洗剤なんだと把握します。ごめんなさい。
ちなみにヨーロッパは日本と違ってカルキを多く含んでいますので濡れたまま放置すると白く濁り、白いカルキ塊がついてしまいます。
なので水回りのお掃除は需要なんです。
きちんとスポンジで磨いてあげます。
フロッシュのトイレ洗剤
こちらはトイレ洗剤、匂いはレモンの良い香りにしました。
中身は激しめの黄色い液体です。
磨いた後はカルキも汚れも落ちてピッカピカになります!
フロッシュ食器洗剤
こちらが食器洗い洗剤です。
『Reiningt Geschirr』が食器の汚れを落とす意味です。
液体色は透明で、何より柔らかい泡が広がります。
使用後の手のツッパリ感はありません。
フロッシュのハンドソープ
ハンドソープはパッケージが違いますがきちんと汚れを落としてくれます。
もちろん毎日3.4回は使用しますが全く荒れません。
チキンを食べた後のギトギト感もにんにくをすりおろした時の匂いもきちんと取れる優れものです。
日本では売ってないみたいですね、残念。
実際手荒れがしなくなった
私は美容師のなのでアルカリの薬やアルコールで反応しやすかったので基本家の食器洗いはもちろんシャンプーもグローブ必須でした。(自分の頭も体もね)
ですがフロッシュを使い始めてから全然荒れない。。。マジですごい。
ちなみにきっかけは結婚祝いのギフトをお客様にもらったことがきっかけ(なのでまだ使用は半年くらい)
フロッシュのお得なギフト↓
お気遣いありがとうございます、、、、涙
あの赤切れでの痛みや痒みがないなんて、、、。生まれた時から使えばよかったよ。
手荒れがしないって素晴らしい。感動です。
手を洗うことが多くなって手荒れ酷くなってた私の救世主✧ \( °∀° )/ ✧私にもやさしい🕊✨#フロッシュ #自然にやさしい pic.twitter.com/EjhsZ7Nfvm
— ぺんちゃん (@bb221w) 2017年10月12日
※まとめ※フロッシュの洗剤はお肌にも環境にも想像以上にパーフェクトに優しい洗剤でした
フロッシュの洗剤を日本にいるときは使わなかった私ですが、正直もっと早く使えばよかったと思いました。
香りも自然で使用後は『気持ちがいい』っと思えるほどです。
正しい洗剤選びと正しい使い方が、トラブルやストレスから回避できる方法だと感じました。
毎日の食器洗いが楽しくなるようにきちんと洗剤を選んでいきましょうね〜
ドイツにはマルチクリーナーという万能洗剤もあるみたいなので使用したらまたレビューしたいと思います。
まりちゃん