こんにちはMちゃんドイツ在住美容師ブロガーです。
ドイツに住んで4年目。
プリンターは渡独直後にぶっ壊れそれ以降会社や友達に頼んで書類印刷していました。
まじで知らなかった、、、
dmで書類印刷できるなんて!!!
みなさんは知っていました!?
全然ネットに出てこないし、やり方もわからなかったのでマジで4年目まで知りませんでした。
写真プリントは簡単にできるけど書類の取り出し口や選ぶところなくない?って思いつつ
ちゃんとドイツ語で調べたら簡単に発見しました(アルアル)
私みたいに『ビザの更新』&『DHLの送状』&『日本に送るPDF』など
年に1、2、3回しか使わないし、プリンター買っても日本で使えるか微妙だし、プリンター欲しくないけどないと不便って時などに簡単にdmで印刷できるので同じようにお困りの方の参考になれば嬉しいです!
*dmのお土産ネタやオススメ商品はこちら↓


Contents
dmで書類印刷できる店舗は限られている
ここのURLで郵便番号を入れて検索する
こちらのURLがdmのコピー&スキャンサービスです↓
ページの下の方に郵便番号を入れる箇所があるので、そちらに打ち込むと近所の書類専用機がある店舗を検索できます。
こんな感じ↑dm.deより画像引用
dmでの書類印刷のお値段
- 白黒、A4フォーマット、片面:€0.10
- 白黒、A4、両面:€0.15
- カラー、A4、片面:€0.55
- カラー、A4、両面:€ 1.00
インク代を考えるとそんなに高くない&日本と同じくらいだと思います。
写真専用の機械と少し違う
私が見つけたdmの店舗はこのような機械でした↓
写真も印刷できますし、書類印刷も選べるボタンがあります。
(写真専用機は書類の項目がない)
機械にUSBを指し(携帯も可能)書類を選択すればレシートが出てきます。
その方が処理速度が全然早いです。クラウドからだと時間がかなりかかりうまく読み込めないことがほとんどでした
レシートのバーコードを機械にかざす
これ、知らなかった。
写真印刷はその場で印刷して出てくるタイプが多いのですが
書類印刷は先程のレシートのバーコードをここにスキャンします。
『ピッ』と読み込む音がしたら
ゆっくりと印刷受け取り口から音がします。
一枚15秒以上かかり日本のセブンで慣れている方には遅くて発狂するかもしれませんが
ぐっと抑え、印刷した用紙が出てくるのを楽しみに待ちましょう。
↓この穴から出てきます。
もちろん機械によって違う場合がある
個人的にこの1店舗でしか書類印刷したことがありあせん。
dmの写真印刷の機械も店舗によっては、
写真選択したらその場で出てくるタイプと、バーコードを別の機会で読み込んでから印刷される場合と2パターンやったことがあります。
なので、もしかしたら書類印刷も機械によって他にいろんな方法があるかもしれません。
支払いは先程のバーコード付きのレシートを持っていけばいい
写真も同様に書類印刷の際に発行されるレシートをレジに持っていけば終了です。
支払いの仕方が日本と違うので最初は戸惑うかもしれませんが、かなり楽ちんなのでオススメです。
*まとめ*
ドイツのdmでも簡単に書類(PDF)の印刷はできる
今までdmで写真の印刷はできるけど書類やPDFの印刷はできるの?
できるって聞いたけど近くのお店はできなかった、などなど。
まりちゃん