こんにちはまりちゃんドイツ在住美容師ブロガーです。
さて細く長く時々サボっても続けることが私の勉強法ですが
ドイツ語学んだらすっかり英語がチンプンカンプンになったので(これほんと酷い)
今年の10、11月くらいから英語に全てシフトしています。
無論ここ(ドイツ)で生きるために外でドイツ語を使っていますが(礼儀&郷に従いたい)
仕事では英語&日本語、そして
多分ドイツ生活もあと3年くらいで今折り返しなので
だったらこの先も使うであろう言語『英語』に残りのドイツ生活切り替えていこうと思います。


と言うわけで、英語勉強アプリ『Redkiwi』を今日はご紹介したいんですが
私のようにゆるーくほそーく勉強したい方向けのアプリなのでTOEICやTOEFL、英検や独検など試験対策には全然進めません。(私が試験受けたことがない)
楽しく英語を勉強したい方、仕事で英話者とのコミュニケーションを図るために語彙や雑学が欲しい方、ネイティブの会話や歌詞を聞き取りたい(耳を鍛えたい)方向けのアプリだと私はおもっています。
Contents
- 英語リスニングアプリ『Redkiwi』とは
- 英語学習アプリ『Redkiwi』をオススメしたい10個の理由
- *おすすめ1*8個の英語学習カテゴリーがあり毎日更新されるので種類が豊富
- *おすすめ2*自分の力、求めるアクセント、勉強したい動画の時間などでも動画を選べる
- *おすすめ3*ミッション単語としてレベル分けされた単語をいつでも勉強できる
- *おすすめ4*学んだ表現や勉強時間、目標時間を管理することができる
- *おすすめ5*動画内で保存した表現や単語を後で見返すことができる
- *おすすめ6*動画のネイティブ解説が見れる&『♡いいね』して後で見ることができる*有料のみ*
- *おすすめ7*自分の声を録音できるのでシャドーイングの勉強になります。
- *おすすめ8*Redkiwiは10分間は無料で見れる&1時間後に復活する
- *おすすめ9*Redkiwiの値段は有料にしてもそんなに高くない(月383円)
- *おすすめ10*RedKiwiサブスクリプション解約も簡単*有料のみ*
- RedKiwiのデメリット(ダメなところ)
- RedKiwiのツイッターでの評判は?
- *RedKiwiまとめ*英語学習は長く続けられる方法を探そう
英語リスニングアプリ『Redkiwi』とは
英語のリスニング&ディクテーションアプリに近い
使って見てざっくりとした印象は
コンテンツ(ニュースや映画)を聴きその語彙を自分で選択するというアプリです。
(ディクテーションは聞いて書くって感じだけど、こちらは単語チョイスするので個人的には近いかと)
こんな感じ↓
ですので既にリスニング力があり、会話、文法を重点的ににやりたい方は向かないと思います。
逆に相手が何言ってるかわからずよくテンパる&語彙力もリスニング力もない私のような人間にはオススメです。
動画の再生速度を変えられるので映画よりアプリを使った方が初心者に優しい!
中央右の時間マークを押すと再生速度を選べます。
通常『1,0x』ですが初めは絶対に早すぎると思うのでゆっくりに調整したい!
私はこのアプリで何度も繰り返し映画を再生し
同じ映画をアマプラやネットフリックスでもう一度観ます。
そうすると少し聞こえるようになるんですわー!!
英語学習アプリ『Redkiwi』をオススメしたい10個の理由
*おすすめ1*8個の英語学習カテゴリーがあり毎日更新されるので種類が豊富
カテゴリー、人気ビデオ、おすすめビデオとあり、自分の好きなカテゴリーを選ぶことができます。
カテゴリーは8つ
- アニメ
- コメディ
- インタビュー
- 映画
- 洋画
- ニュース
- ドキュメンタリー
- TVシリーズ
個人的な印象ですが初心者向けはやはりアニメかと思います。
映画、ニュースは難しい表現とスピードが速いので調整が必要な気がします。
*おすすめ2*自分の力、求めるアクセント、勉強したい動画の時間などでも動画を選べる
ホーム画面の虫眼鏡マークから作品をより細かく検索できます。
先程どのカテゴリー以外にも
- シリーズ
- アクセントレベル
- 進捗度
- 再生時間
で選ぶことができます。
アクセントで選ぶこともなかなか楽しいですが、やはり聞き取りが苦手な私としては
『レベル』での選択はかなり重要です。
動画の下にある記号の意味
- Lv*Lv★★☆と書いてあるのが動画の学習レベルです。星が多いほど難しいです。
- 🎧*アクセント
- ⏰*動画再瀬時間
- ’’ *ミッション単語
- 🏅GOLD*再生済みの場合のレベル
*おすすめ3*ミッション単語としてレベル分けされた単語をいつでも勉強できる
レベルによってのミッション単語があります。
先程の『’’』の部分なので動画の下の部分に元から何個か表示されています。
たくさんミッション単語の聞き取りに挑戦したいなら
『’’』が多いものを最初から選ぶ方がいいでしょう。
もちろんこちらのミッション単語はいつでも復習可能です。
下の『ワードマップ』からいつでも見ることができます。
簡単なレベルの動画ばかり見ていると当たり前にミッション単語もレベルが低いです。
*おすすめ4*学んだ表現や勉強時間、目標時間を管理することができる
私の場合無料期間(有料にするか悩みまくってた)約1ヶ月、かなりダラダラやっていましたが
こうやって蓄積した英語の勉強時間数をみると嬉しいですね。
毎日連続は疲れるので2日に一回休むとかでもいいし
目標もゆるーく10分とかでもいいので自分のペースで決めましょう。
*おすすめ5*動画内で保存した表現や単語を後で見返すことができる
動画の単語がわからない&あとで復習したい場合
単語をタップすれば『保存、検索』と出てきます。
- 保存→太字になり、後でヒストリー→ライブラリー→単語で見ることができる
- 検索→辞書で意味を調べて表示してくれる
この単語たちを別の紙やノートに書いて復習してもいいと思います。
*私はグッドノートのアプリでコピーして単語帳にしています。

熟語や表現を後でまた復習したい場合
- 画面中央の❶『ブックマーク』をタップする
- ヒストリー→ライブラリー→保存した表現で見ることができる
熟語や表現は何回も見たくなりますし、好きなシーンは繰り返しみたいヲタクです。。。
*おすすめ6*動画のネイティブ解説が見れる&『♡いいね』して後で見ることができる*有料のみ*
全ての文章にネイティブ解説があるわけではありませんが、解説があるものは❸にブルーの吹き出しが赤く文章がはみ出しています。
有料会員だとこちらの解説(主に表現)を見ることができ、
ハートマークをつけておくと後でまとめて見ることができます。
*何となく有料コンテンツなのでモザイクかけておきます(本来見えますが)
こちらの解説まとめはカテゴリーの単語の下にあります。
*おすすめ7*自分の声を録音できるのでシャドーイングの勉強になります。
❹のマイクマークを押せば簡単に録音できます。
シャドーイングは聞こえてきた音声を真似することで発音を矯正できると言われています。
自分の発音がどれだけ下手か打ちのめされますが、真ん中にマイクマークがあるので気軽に録音できるのが素晴らしい。
あと聞き取れない単語って『自分の知らない単語』や『正しく発音していないから自分でも聞き取れない』って言いますよね。
要は自分の耳で聞く音と口から発する音のバグが『英語が聞き取れない』を生み出しているらしいです。
まりちゃん
*おすすめ8*Redkiwiは10分間は無料で見れる&1時間後に復活する
Redkiwiの無料期間は10分間
10分間は無料で動画を見れるので何となく挑戦したい方にちょうどいい時間かと思います。
また1時間経てばまた10分間動画を視聴することができるので、寝なくれば1日24回できる訳ですね(寝ましょう)
動画は1時間経たないと見れませんが単語などはカテゴリーから見れるので復習の時間に使ってもいいと思います。
まりちゃん
*おすすめ9*Redkiwiの値段は有料にしてもそんなに高くない(月383円)
私は無料版で約1ヶ月使ってから年間有料会員(4600円)に切り替えました。
有料に切り替えた理由
- 10分は私にとって短い(動画一本は切りがよくやり終わりたかった)
- 1ヶ月続いた成果としては耳が慣れてきた気がした(あくまで気持ちの問題)
- ネイティブの解説がめっちゃ見たかった
- 1ヶ月経ってもそれ4600円から安くならなかった(前は年間2600円だったみたい)
*結論*私にとってはRedKiwiは月383円の価値はあるなと思った
正直有料会員の特典ってこれだけなので迷ったけど、やっぱ10分は短い。無限に使いたい。
私は有料にしたけど、別に無料でも全然いいと思います!
私は今年は英語に勉強を切り替えるって決めたのでさっさと投資しました。
まりちゃん
自分のペースでみなさんも使って見てください!
Redkiwi紹介サイト
互い割引になるみたいですが私は紹介してくれる友達がいなかったので既に定価で買いました↓
[英語学習アプリRedKiwi]
最近皆んなRedKiwiで英語の勉強してるって?🙋♀リンクをクリックし、YouTubeで英語を勉強する新世界をお試しください🌈プレミアム英語学習10%割引はおまけ🎁
好みもあると思うのでやって見て合わなかったらアンインストールしちゃってください。
*おすすめ10*RedKiwiサブスクリプション解約も簡単*有料のみ*
もし私みたいに有料会員登録して『解約方法がわからない方』はこちらの手順で解約できます。
携帯のアプリで言う『グレーの歯車マーク』⚙ですね。
そちらをタップすると下の画面が出てきますので赤丸で囲った一番上の『ユーザー名』あたりをタップ
Apple IDの画面からサブスクリプションとあるのでそちらをクリック
こちらの画面から『サブスクリプションをキャンセルする』を押せば
翌年(翌月)の引き落としされません。
またキャンセルしてもすぐに使えなくなるのではなく、契約した日から1年間(1ヶ月)はサービスが適用されます*黄色いマーカー部分参照
こちらでRedkiwiの有料会員登録(サブスクリプション)は解約になったので、心配な方は早めに解約しておくのがオススメです(私はまだそのまま)
有料会員になっても無料期間はある
また有料会員登録をしても確か3日間は無料で有料コンテンツ使い放題だったと思います。
なので有料会員になって3日以内にサブスクをキャンセルすればもちろん引き落としはされません。
試して物足りなかったらキャンセルしてもいいと思います。
RedKiwiのデメリット(ダメなところ)
こんなに褒め称えしかも有料にしたけど2つだけデメリットがあります。
- オフラインで使えない
- パケットの消費が凄まじい
オフラインで使えないのはつらい。
ドイツのネット砂漠だと家意外やWi-Fiが遅いところでは使用が難しそう。
移動中にやったら速攻パケット制限かかります(無制限なら問題ないが)
パケット制限は仕方がないけどオフライン使用はできるように改善よろしくお願いいたします(切実)
RedKiwiのツイッターでの評判は?
【毎日使いたいオススメ学習アプリ】
✔️Redkiwi
リスニング力を上げたいときには、聞いた音を文字起こしする「ディクテーション」が効果的🙆♀️
・手軽に学習できる
・ゲーム感覚で楽しめる
・好きな動画で学べる私みたいな机に向かうのが苦手なサボり魔タイプの人は騙されたと思って開いてほしい! pic.twitter.com/0ZGUYSYP6V
— ユウカ@おうち留学 (@Yuka_ouchieigo) April 15, 2021
おすすめしてもらったRedKiwiくん、洋画のワンシーンで英語のフレーズ聞き取りとかできて使えそうな表現は保存したりもできるんだけど、『拡張現実セキュリティおよび防御システムです』って自己紹介すること一生なさそうだな pic.twitter.com/rG40tnZO7P
— ざっぷのものNIKE (@NIKE88682606) September 21, 2021
英語学習なら今のところこれ最強って感じなんですが、RedKiwiおすすめです。
好きな海外カートゥーン、映画、コメディを選んで、クイズ形式で英語を覚える。聞き辛いところは何度も再生できるので、シャドーイングやりやすい。
受験生さんにはリスニング力底上げとしておすすめできそう。 pic.twitter.com/bHOjjuTdWA— Alista (@Alista_study) January 11, 2021
RedKiwi
無料でも1時間毎に10分という時間制限が逆に空き時間に集中できていい。
昔の映画をベースにリスニングトレーニングできるのも飽きなくて好き。#英語学習
— date@ほどほどに頑張れるように頑張る (@uptodate43) November 13, 2021
まりちゃん
*RedKiwiまとめ*英語学習は長く続けられる方法を探そう
私はRedKiwiがオススメだけど英語学習ツールは自分のお気に入りを見つけよう
今回も個人的なオススメです、合わない方はすみません。
ドイツにいるのに今更英語勉強かよ!って方もごめんなさい。
ただ私の脳は切り替えが下手なので2つの言語を同時に勉強するのができませんでした。
ここ1ヶ月でだいぶ友達との英会話から『謎のドイツ語ミックス』は消えました。というかすごいスピードでドイツ語が抜けている気がして若干寂しいですが仕方がありません。
ちなみに現在私はVHSの英語コースも週に一回行っています。
インプットだけだと覚えないのでアウトプット&正しい文法は学校でビシバシしごかれてます(辛)
コロナも気になるので来年からはオンライン英会話に切り替えようかと思いますが
予約して自分の足で学校に行くのが好きなタイプなのでまだ悩み中です。
ドイツにいながらドイツ語や英語を頑張っている方と一緒にゆっくり切磋琢磨して向上していきたいと思います。
まりちゃん
PS,ドイツ語も落ち着いたらまたやりたいです。