こんにちはまりちゃんドイツ在住美容師ブロガーです。
暑かったり寒かったりしますが
欧州はまだコロナの真っ最中!
みなさんマスクつけますよね、毎日お出かけ中やお仕事中。
で、マスクにファンデーションがつくの気になりませんか?
私はマスクも服にもファンデが付くことがこの世で一番嫌いです。
マスクもFFP2マスクだと不織布より高価なので5回くらいは使いたいんですよね個人的に。

お洋服もファンデーションってお洗濯じゃ落ちなかったりするんですよ
(完全油性型ファンデじゃないにしても乳化型油性のシミも含むのでまぁ落ちにくい)
毎度毎度染み抜きしてもいいけど、面倒だしなるべくならファンデが付かないのが一番じゃないですか。
そんなこんなでファンデがつきにくいセッティングスプレー&使い方をご紹介いたします。
相性や好みもあると思いますが悩んでいる方はお試しにどうぞー!
Contents
セッティングスプレーはURBAN DECAY(アーバンディケイ)をオススメするよ!
夜クラブで踊りまくっても落ちないオールナイター(セッティングスプレー)
アーバンディケイのセッティングスプレイ、その名も『ALL NIGHTER オールナイター』
ってすごいキャッチフレーズだけど、夜クラブで踊りまくっても落ちないって位本当にメイク落ちません。
この商品結構古い商品でして日本にいた頃
ジムでパーソナルトレーニングの加圧にハマった時に、今よりもバッキバキのメイクで謎にジムに行っていて、
かなり大量の汗や涙を書きましたが全くベースは崩れませんでした。
と言うかウォータープルーフのマスカラの方が先に落ちたくらいアーバンディケイのオールナイトは半端ないセッティング力です。
オールナイターは吹きかけた霧吹きの粒(水滴)は大きい
以前韓国のセッティングスプレーを使った時(名前忘れた!)すんごい付け心地が良かったんです。
ミストってか粉みたいなスプレーで『セッティングスプレーも進化したなー』って記憶があります。
ただ、フィット時間が納得できず、ほら日本の超激務サロンで美容師やってるとメイク直す時間とか全然ないんですよ。
だったらトイレ行くかカルテ書くみたいな。
で話戻して、アーバンディケイは付けるときのスプレーの水滴は比較的大きめなんだけど
やっぱり朝したメイクが夜まで崩れにくいんですわ。
手に一回シュッとやったらこれくらい手が濡れる大量放出だが
つけたところはベタベタはせず、だからと言ってパリッパリにもなりません。
アーバンディケイのセッティングスプレーは匂いが気になる?
クチコミ見ているとスプレーの匂いが臭いと多数がありました。
特に日本人のクチコミです。
私自身は鼻が詰まってるのか全然気になりません。
あと毎日飲んでいるLVCのせいでしょうか(リポソームビタミンの不味さはやばい)
あくまで人によって匂いは様々と言うことです。
化粧崩れ防止ならアーバンディケイのセッティングスプレーおすすめしたい。
臭いけどマスクに化粧がつかない— yaechang (@yaemoti_k) June 23, 2020
靴の通販で有名なロコンドがデパコス系コスメも通販始めたんだが…今まで日本で手に入らなかったURBAN DECAYも買えるー!!
海外Youtuberで有名なセッティングスプレーも買える!!これまじで落ちません。ちと臭いけど。https://t.co/oxmRdF1i2m— アキエ(ルカのスパイ) (@Ingathengathen) June 12, 2020
セッティングスプレーのいろいろな使い方
1、全てのメイク終了後につける
一番基本的で簡単なやり方はこちらです。
パウダー、アイメイクやリップ、マスカラが完全に乾いたら、最後に少し離してスプレーします。
その時にスプレーを動かすより顔面で縁を描くやり方だとうまくいくきがします。
(顔だけね!顔だけチューチュートレインだよ!)
私も若かりし頃や時間がない朝はこのやり方一択でした。
2、ベースメイクの前とポイントメイクの後にセッティングスプレーする
プロの方や夏の撮影時はこちらのやり方が多いと聞きました。
スキンケアの後にセッティングスプレーをしてからベースメイクをする、という方法です。
時間が経つと浮かび上がってくる皮脂や汗からメイクのヨレを防いでくれます。
私自身も試しましたが確かによれないしマスクも汚れにくい!
が、私の場合肌が荒れました(コメドが出現する)
セッティングの直接的なケミカルの影響が強すぎるんですよね。
肌への負担を選ぶか、崩れない効果を選ぶか悩む使用方法でした。

3、メイクスポンジとセッテングスプレーを一緒に使う
個人的にはこちらの方法が
一番肌への負担は少なくメイクが崩れにくかったので
少し詳しくご紹介します↓
メイクスポンジにセッティングスプレーをつけてセットする
リアルテクニクスが個人的にオススメスポンジです。
こっちにきたばっかりの頃
リアルテクニクスのこのカットラインに感動してブログ書いたことがあります。

あれから2年くらい経ってもリアルテクニクス推しなので、私は変わらずおすすめはリアルテクニクス一強ですが、
正直なんでもいいとおと思います(え笑?)
ただ手で塗ってる方やスポンジを試したことない方はベースメイクのスポンジ塗りを是非体感していただきたいです。
あとリアルテクニクスはケースも可愛い&便利ですので旅行にも連れて行けます。
ベースメイクの後スポンジにセッティングスプレーをふりかけ顔面に付ける
1、ベースメイクのあとリキットファンデを塗る際に使用していない面にセッティングスプレーをふりかけます。
2、そして素早くセッティングスプレーした面のスポンジをお顔&首までポンポンっと馴染ませていきます。
3、ポイントメイクの終了後お顔全体にもう一度セッティングスプレーをして乾かして完了です。
このやり方をしてから本当にマスクにつきにくくなったし
何よりコートの襟やパーカーのフード、帽子にもファンデーションがつきにくくなりました。(100%ではない)
黒いFFP2マスクでも白いパウダーが目立たずストレスは減りました。
崩れないが頻度が多いと若干肌荒れはするかも?
これは私の顔面レベルの話ですが、崩れない&服が汚れないのが嬉しくてルンルンで調子にのってこの方法で毎日メイクしてお出かけしまくっていたら、少しほっぺのマスクが当たる部分がざらついたんです(本当にちょっとね)
夜に入念にスキンケアしたら翌日には治ったので気のせいかもしれませんが、肌への負担は少なくはないのでお肌が弱い方はご注意ください。

*まとめ*マスクやお洋服を汚さずコロナ対策をしよう
マスクしながらでもおしゃれの方法は無限にある
こんな時代なのでマスクなしで生活は当面無理ですよね。
私もマスクが汚れるから&服が汚れるので長い間ファンデなしで外を歩いていたことがあります。
でもこの方法を知って、セッティングの仕方を少し変えるとストレスもなくなるんだなーって思いました。
セッティングスプレーは少し肌への負担は感じますが、どうしても汚したくないデートの時や長時間お外で活動する時に活用してみてくださいな。
リキットファンデは仕上げに一枚テッシュオフしてあげるともちがいい
これは自論?ですが、ベースメイクのリキットファンデを塗った後に余分なファンデをスポンジでとります。
そのあとパウダーやお粉でカバーした後一枚のテッシュで抑えます。
ポイントメイク完了後セッティングスプレーで最終セットする。
この一枚のテッシュで抑えるようになってから私はファンデの付きが良くなりました。
もちろんファンデーションの種類やセッティングスプレーよって効果も様々だと思いますが、良かったら試してみてくださいね。
*おまけ*
酔っ払った時にメイクブラシを洗う癖があるんですが、その時スポンジも洗ったみたいで、
メイクブラシを洗う洗濯板でスポンジを洗ったもんだから
スポンジがかけました。
しかもおろしたてでした、すんごいショック。
まりちゃん