こんにちはまりちゃん@ドイツ在住美容師ブロガーです。
毎日手を洗いすぎてガッサガサです。
手を洗って→アルコール消毒して→ハンドクリームの順ですがめちゃくちゃ荒れる。
たぶん頻度が多いんだろうけど、
もうね、手を洗うの飽きた
洗わなきゃダメよ、今の時期コロナに打ち勝つためには。
でも飽きた!マジでもう限界!!手が痛いし沁みる!!面倒い!!!
そんな私みたいにいろんなことに限界を感じている方々。
最近ジャケット買いしたプロダクトがめちゃくちゃよかったのでご紹介します。
♥ドイツのコロナ対策『除菌スプレー』のまとめもよかったらご覧ください.

Contents
Austin Austin(オースティンオースティン)とは?
UK発のオーガニックブランド
イギリスで生まれた完全なCOSMOS基準に準拠したオーガニック認定を受けているブランドです。
リチャード・オースティンとベッシー・オースティン(父と娘)によって設立され、製品はイーストアングリアで生産。
人間の力だけでテストされ、商品はすべて徹底されたヴィーガン(少量の蜜蝋を使用するボディクリームを除く)、GM成分、SLS、シリコーン、パラベン、ミネラルオイル、人工着色料、香料は含まれていません。)ボトルはリサイクル、使用されているパッケージは全てリサイクル可能となっています。austinaustinorganic
この投稿をInstagramで見る
ぬけ感のあるデザインはChiristian newby(クリスチャン・ニュービー)
一度見たら忘れられないデザインパッケージ。
調べてみたらスペイン、マドリードで活躍するアーティスト、クリスチャン・ニュービーのアート作品。
オースティンオースティンは専門のイラストレーターがつくのではなく、その都度アーティストと契約してコレクションごとにデザインを変えるみたいです。
海外のインテリア雑誌をみているとこのポストカードを飾っているおうちがたくさん!
私も購入時に入っていたこちらのカードは壁に飾っています。
本当に可愛い。
Austin Austinはどこで購入できるのか?
日本だとセレクトショップ、ドイツだと公式通販か代理店?
日本から購入(Japan)
私が大好きな日本のセレクトショップ
♥『Todayful』
♥『This』
この投稿をInstagramで見る
ドイツから購入
♥Reibolds(in München)
この投稿をInstagramで見る
まりちゃん
♥Austin Austin公式通販
今回私は公式通販で買いました。
商品の種類は?
- シャンプー
- コンディショナー
- ハンドソープ
- ハンドクリーム
- ボディーソープ
- ボディークリーム
まりちゃん
オースティンオースティンを実際に使ってみてレビュー
ハンドソープについて
正式名
パルマローザ&ベチバーハンドソープ
容量
300ml
商品説明
植物、草、海藻、藻類の抽出物で作られ、保湿と保護を行います。
GM成分、SLS、シリコーン、パラベン、ミネラルオイル、人工着色料、または香料を使用せずに製造。
オーガニックおよびビーガンの認定済
成分
アクア(精製水:保湿)ココ硫酸ナトリウム(天然油:クレンジング)コカミドプロピルベチイン(天然糖:クレンジング)デシルグルコシド(天然糖:クレンジング)カプリリル/カプリルグルコシド(天然糖:発泡&クレンジング)グリセリン(カランジャオイル:保湿)PCAナトリウム(植物、草、海藻、藻類:保湿と保護)ラウリルグルコシド(天然糖:クレンジング)Rosmarinus officinalisオイル*(ローズマリーの葉:香り)Citrus limonumオイル*(レモンの皮:香り)Origanum marjoranaオイル*(マジョラム:香り)Cymbopogen martiniiオイル*(パルマローザ:香り)Lavendula angustifoliaオイル*(ラベンダーの花:香り)Vetiveria zizanoidesオイル*(ベチバー:香り)ココグルコシドとオレイン酸グリセリル(持続可能なココナッツとヒマワリの種子:軟化とコンディショニング)レブリン酸とレブリン酸ナトリウム(サトウキビ:保存)安息香酸ナトリウム(合成:保存)アロエベラの葉汁粉末*(アロエベラ:なだめる)クエン酸(植物:pH調整剤)安息香酸ナトリウム(米:保存)シトラール(エッセンシャルオイルブレンド:香り)
ファルネソル(エッセンシャルオイルブレンド:香り)ゲラニオール(エッセンシャルオイルブレンド:香り)リモネン(エッセンシャルオイルブレンド:香り)リナロール(エッセンシャルオイルブレンド:香り)合計の70.9%オーガニック合計の98.6%天然由来*はオーガニック成分を示します
すべての肌タイプに適しています。男性と女性のために作られました。austinaustinorganic
値段
15£(約16.8€)
*日本だと定価3,850円(税込)
実際使ってみて
- ベチバーとラベンダーによる深くリラックスできる香り
- 泡立ちが良い(少量でOK)
- 洗い上がりも突っ張らない
- 保湿感はあるがハンドクリームは必須かな
匂いがめちゃくちゃいいです。
『マジョラムのトップノート』→『パルマローザとローズマリーのミドルノート』→『ベチバーとラベンダーのベースノート』と時間によって香りが3段階変わります。
まりちゃん
♥ドイツのハンドソープのまとめもよかったらご覧ください.

ハンドクリームについて
正式名
パルマローザ&ベチバーハンドクリーム
容量
250ml
商品説明
植物、草、海藻、藻類の抽出物で作られ、保湿と保護を行います。
GM成分、SLS、シリコーン、パラベン、ミネラルオイル、人工着色料、または香料を使用せずに製造。
オーガニックおよびビーガンの認定済
成分
アクア(精製水:湿潤)ヴィティスヴィニフェラ種オイル*(ブドウ種子:コンディショニング)ヒマワリ種子油(ヒマワリの種子:コンディショニング)Butyrospermum parkiiバター*(シアバター:コンディショニング)カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド*(持続可能なココナッツ:コンディショニング)テオブロマカカオ種子バター*(ココアバター:コンディショニング)
ステアリン酸グリセリル(天然油:乳化剤)セテアリルアルコール(天然油:粘度用)グリセリン(カランジャ油:保湿)ステアロイルグルタミン酸ナトリウム(天然油:乳化剤)ステアリン酸スクロース(天然糖))Rosmarinus officinalisオイル*(ローズマリーの葉:香り)Citrus limonumオイル*(レモンの皮:香り)Origanum marjoranaオイル*(マジョラム:香り)Cymbopogen martiniiオイル*(パルマローザ:香り)Lavendula angustifoliaオイル*(ラベンダーの花:香り)Vetiveria zizanoidesオイル*(ベチバー:香り)ココナッツアルコールとココグルコシド(天然オイル:乳化剤)ナトリウムPCA(植物、草、海藻、藻類:保湿と保護)デヒドロ酢酸とベンジルアルコール(合成:保存)安息香酸ナトリウム(合成:保存)ザンタンガム(植物:安定剤)アロエバルバデンシスリーフジュースパウダー*(アロエベラ:鎮静)トコフェロール(大豆:酸化防止剤)乳酸(植物:pH調整剤)シトラル(エッセンシャルオイルブレンド:香り)ファルネソル(エッセンシャルオイルブレンド:香り)ゲラニオール(エッセンシャルオイルブレンド:香り)リモネン(エッセンシャルオイルブレンド:香り)リナロール(エッセンシャルオイルブレンド:香り)合計の88.9%オーガニック合計の98.5%天然由来*はオーガニック成分を示します
すべての肌タイプに適しています。男性と女性のために作られました。austinaustinorganic
値段
15£(約16.8€)
*日本だと定価3,850円(税込)
実際使ってみて
- ハンドソープと同じ香りなのでダブルで使うと香りのもちが良い
- ポンプ式で使いやすい
- ベタつかない伸びが良い軽めのテクスチャー
- 良すぎて無くなるのが早い!!
- プレゼントするなら私は絶対にこのハンドクリーム
- ただ若干濃厚さは物足りないかな
- 手荒れ時でも私は沁みなかった
もし初めてAustin Austin買うからオススメはどれ?って聞かれたら迷わず
『パルマローザ&ベチバーハンドクリーム』を買ってみて!と元気にお勧めするでしょうよ!
まりちゃん
日本帰国の予定があったら、友人の出産祝いや結婚祝い昇進祝いにこちらのハンドクリームとハンドソープをセットであげちゃう!(匂い同じだし)
だってオーガニックだから特別感もあるしおしゃれな女子はもらったら嬉しいでしょう。
しかも日本だと最近最近入手困難だし、バスに置いてあったらテンション上がるパッケージデザインだし私は激しくお勧め(値段もお手頃)
♥ドイツのハンドクリームのまとめもよかったらご覧ください.

ボディソープについて
正式名
ネロリ&プチグレインボディソープ
容量
300ml
商品説明
ベタインで作られ、落ち着かせ、潤いを与え、保護します。
GM成分、SLS、シリコーン、パラベン、ミネラルオイル、人工着色料、または香料を使用せずに製造。
オーガニックおよびビーガンの認定済
成分
アクア(精製水:保湿)ココ硫酸ナトリウム(天然油:クレンジング)コカミドプロピルベタイン(天然糖:クレンジング)ベタイン(天然糖:鎮静、保湿、保護)デシルグルコシド(天然糖:クレンジング)カプリリル/カプリルグルコシド(天然砂糖:発泡・クレンジング)グリセリン(カランジャオイル:保湿)ダイダイオイル*(オレンジ ピール:香り) ジュニペルスコミュニスオイル*(ジュニパー:香り)シトラスパラディシオイル*(グレープフルーツピール:香り)エレタリアカルダモマムオイル*(カルダモン:香り) ダイダイ*(シダーウッド:香り)ダイダイ*(ネロリの花:香り)ダイダイ*(プチグレイン:香り)ラウリルグルコシド(天然糖:クレンジング)ココグルコシドとオレイン酸グリセリル(持続可能なココナッツとヒマワリの種子:コンディショニング)レブリン酸とレブリン酸ナトリウム(サトウキビ:保存)安息香酸ナトリウム(合成:保存)アロエベラ葉汁粉末*(アロエベラ:なだめる)クエン酸(植物:pH調整剤)安息香酸ナトリウム(米:保存)ゲラニオール(エッセンシャルオイルブレンド:香り)リモネン(エッセンシャルオイルブレンド:香り)リナロール(エッセンシャルオイルブレンド:香り)
合計の71.2%オーガニック合計の98.4%天然由来*はオーガニック成分を示します
すべての肌タイプに適しています。男性と女性のために作られました。austinaustinorganic
値段
16£(約17.98€)
*日本だと定価4,400円(税込)
実際使ってみて
- 柑橘の香りとアロマの香りが混ざった匂い
- 洗い上がりは突っ張らない
- 匂いが長持ちする
- バスにあるだけでおしゃれになる
- あとはぶっちゃけわからない!!笑
オレンジとグレープフルーツのトップノート→ネロリとカルダモンのミドルノート→プチグレインとシダーウッドのベースノートっと、ハンドケアと匂いは異なりますが、柑橘系の落ち着いた爽やかな香りが続きます。バスタイムの後も安らぎを与えてくれるような落ち着く香りです。
ないはともあれ、おしゃれなデザインなのでこれがあるだけで『センスの良いバスルーム』が出来上がるんですよ。
まりちゃん
この投稿をInstagramで見る
Austin Austinのクチコミ
Austin Austin
デザインもおしゃれで好き︎☺︎#オースティンオースティン #austinaustin pic.twitter.com/awxiAkHJ06— ゆか (@PinkPrincessyu) October 1, 2020
このパッケージデザインがたまらんです。#austinaustin pic.twitter.com/MlEECB4Eej
— maika(マイカ) (@maika_life_jp) January 9, 2021
Austin Austinのまとめ
イソップのアロマの香りが好きなら多分好きなプロダクトだと思う
究極のぶっちゃけですが、香り素人の私の意見では『Aesopイソップ』のプロダクトが好きならオースティンオースティンも絶対に好きなブランドです!
私は英語のクチコミをみて『イソップのような深いアロマの匂い』と買いてあったので思い切って購入して正解でした。(通販はノージングできないので)
ですので、コロナでお店に行って購入できない方や、入手困難のため海外通販をする方の参考になれば嬉しいです。
いつも使ってるプロダクトを久しぶりに変えたらテンションが上がったので記事にしました。ドイツもロックダウンが長いのでいかに日常の生活を楽しむかを考えながら毎日過ごしています。
日本より少しだけ安く買えるので、いつものハンドソープに飽きた欧州組の皆様も是非試してください。
まりちゃん