こんにちはまりちゃん@ドイツ在住美容師ブロガーです。
去年のクリスマスに買いました!
念願のSTAUBピコココットラウンド22cmのお鍋を!
実は一度購入したけどフランスに謎の返品作業をされて勝手に帰ってしまったことがありようやく対面いたしました。(あるある)
多分STAUBのネタは私のブログよりも詳しい方がたくさんいるのであまり参考にならないかもそれませんが、どのサイズ買うか悩んでいる方の参考になればうれしいです。
ではどうぞ〜!
Contents
STAUBピコココットラウンドブラック22cmの開封!
なぜか梱包のダンボールは傷だらけ
新品!わーいわーい、22cmでも結構大きいなぁーって思っていいたら
四隅ボロッボロ(笑い)あるあるです
もちろん中は問題ありませんでした
蓋!
説明書とレシピが同封されています。(日本で買った時と内容は少し異なりました)
はい!22cmさんもいらっしゃいませー!!
まりちゃん
正式名
STAUB LA COCOTTECOCOTTE 22 CM, RUND,
購入場所
STAUB公式オンライン
値段
219ユーロ(定価)
*フランス製なのでヨーロッパで買う方がお得のはずですが、日本でもSTAUBは最近かなり安い!
なので公式のSTAUB JAPAN(もしくは信用できる代理店)で買ってもいいと思います。staub-online.com
ただ時期によっては、ドイツのアマゾンでも140€くらいで売っているので日本よりはすこーしだけお得かな?
インスタでドイツのアウトレットで同じものを120€でゲットした強者もいるので、値段を気にするなら欧州のアウトレットで買うのがおすすめ。(私はそんなに安くなってるところに遭遇したことは、マジで一度もないですw)
|
アイテムコード
40509-305-0
使用項目等のシンボルマーク
- オーブン
- ガスコンロ
- ハロゲン
- 食洗機
- IHコンロ
- 食品に触れても安心
(全部は理解できず、すみません)
STAUBのお鍋とは普通の鍋と何が違うのか?
料理をもっと美味しくする魔法のお鍋
受け継がれるおいしさ、そして美しさ。
フランスの伝統製法で作られた鋳物製の鍋”ストウブ”。素材の旨味を凝縮し、極上の香ばしさと豊かな風味を生み出すその力は、フランスにとどまらず世界中で世代から世代へ受け継がれ愛されています。amazon
- 焦げ付きにくい(特殊な凹凸の加工により)
- 鍋内部のアロマレインと言う仕組みで食材の水分が循環する為旨味が広がる
- おしゃれなデザインでお鍋ごと食卓に置いてスタイリングできる
『煮る』『焼く』『炊く』『テーブルで』という4つのポイントを全て含めた暮らしができるお鍋がこのSTAUBです。
ストーブのピコココット16cmを実際に五年使ってみて感想
まぁこんな綺麗事言っても伝わらんでしょうから私の感想をお伝えしますよー!
野菜が甘い
STAUBで初めて肉じゃがを作った時に無加水で調理しました。
最初は『焦げないかなー大丈夫かなー?』って不安になっていたんですが出来上がったらめちゃくちゃ美味しい。
ジャガイモがホクホクで今まで食べたことがない味でした。それ以外も蒸し野菜とかもマジで美味しくなります。
お米ももちもち
お米ももちもちに炊きあがります。味や食感は土鍋で炊いたのと同じ感じかな。
ただ火加減の調節が面倒なのと、最近では美味しく炊ける炊飯器が市場に出回っているので私は2、3回しか米は炊いていません(笑)
まりちゃん
女子会やパーティーのスタイリングには最高
独身の頃よく家で友達と宅飲みをしていたんですが、スタイリングとしておしゃれに決まるし、保温効果が高いのでテーブルの上に置いてしばらくしても、ずっと熱々でした。
そして女子受けが良い。
この投稿をInstagramで見る
焼き料理は結構焦げ付く
結構焦げます。
STAUBで焼き料理は火加減が難しく、鳥の皮面から焼いて赤ワインで煮込むなどの煮込み料理ではかなり重宝しましたが、焼き料理オンリーなら私はフライパンを使うかなと言う感想です。
手入れをしないとさびつく
後半でシーズニングの話をしますが普通に使っているだけでは錆びます。お手入れが必要です。
手入れをサボった証拠写真がこちら⇑
えー、このように内側の16cmフチが錆びました。
毎回使用のたびに食洗機に放り込んでいます。
中(内側)が焦げた場合はお湯を貼って重曹を入れてに立たせれば簡単に落ちます。
STAUBのサイズ選びは?『一人暮らし〜二人暮らしの場合』
*私はSTAUBを買ってから『一人暮らしと二人暮らし』しか経験がないのでそれ以上の人数はわからないです。すみません
私はクチコミに相反して『16cm』をおすすめしたい
- 右が22cm
- 左が16cmです
圧倒的に使いやすいのが16cmです。
私が初めて買ったSTAUBが16cmでよかった理由は
めっちゃSTAUBは重いってこと!
もともとステンレスのダッチオーブンを持っている方はある程度無加水鍋の重さは知っているだろうが、ニトリの鍋に慣れ親しんだ体にSTAUBはムチです、筋トレです。
幸いなことに私の体はSTAUB16cmで筋トレを済ませていたので、なんなくクリアしましたが、いきなり20cmや22cmのSTAUBを買うと、重くて使いにくいったらありゃしない。
今回22cmを買って鍋蓋を持った感想はマジでずっしり感半端なって。
キャプテン・アメリカの盾ぐらい頑丈。
何なら22cmは食洗機に入れられない。重くてクルッとセットできんのよ。笑
16cmで私が作る料理一覧
- お味噌汁やスープ類
- お粥やリゾット
- 煮物
- 小鉢類
- 蒸し野菜
- チーズホンデュ
- 一人前のラーメンなどの麺類
- 唐揚げなどの揚げ物調理
この投稿をInstagramで見る
副菜までは16cmで余裕で作れるので
STAUB初心者さんへおすすめは絶対に16cmです。
22cmで私が作る料理一覧
- おでん
- カレーやシチュー
- 鳥肉の骨つき煮込み
- 煮込みハンバーグとか
- 二人前以上のラーメンなどの麺類
22cmは冬に多く活躍しそうなサイズだな〜って思います。
我が家は今まで22cmの圧力鍋(日本から持ってきた)を使っていましたが、こっちにきてからコロナで無職になり学校もないので時間があります。
で、ほとんど圧力かけなくなったので、圧力鍋を捨てSTAUB22cmを買い替えました。
比べると結構サイズ違います⇑
ご家族が多いなら最初に18cm、次に24か26cmを買ってもいいと思います。
まりちゃん
STAUBのカラーは何色がいいか?
これも結構聞かれるけど、私の周りは光沢の赤を持っている方が多いです。
あとは私と同じマッドタイプの黒。
私は日本に帰ったらバルミューダのオーブンとケトルを黒で揃えて、STAUBのお鍋も収納しないでキッチンに置いておきたいんですよね〜
まりちゃん
この投稿をInstagramで見る
なのでこれからも黒のキッチン用品を買い揃える予定なので、私は迷わず黒でしたが、一番人気は何色なんでしょうね??
グレーもかわいいけどなぁ。みんなの色も伺いたいですね〜
STAUBのお手入れ『シーズニング』のやり方
面倒だけど錆びるから一様やろう
先ほどお伝えしましたが、洗って乾かして何もしないと錆びます。(揚げ物してても)
もちろん毎回じゃなくていいけど定期的にやらないとお鍋の周りのコーティングが剥がれて錆びやすく、くっ付きやすくなる。
♦ではシーズニング(お手入れ)手順です

きちんと定期的にケアすると鍋自体も長持ちするみたいですが、いつも面倒で半年に一回くらいしかやっていません笑
申し訳ないですが、いつも錆びたらシーズニングをする変な癖がついています、大丈夫みなさんはきっとそんなことはないはず!笑
まとめ
STAUBのサイズ選びは重さに気をつけて
シーズニングのお手入れは面倒だけど、スタイリッシュでかわいくておしゃれで持ってるだけでテンション上がります!
ふつうの鍋と何が違うんだろうって思い、私自身ずっと買うのを悩んでいましたが、初めてこの鍋で肉じゃがを作った時の感動は今でも忘れません。
本当に美味しくなるんです。
お料理が得意な方はいいけど、苦手な私にとってはSTAUBは最強の武器だと思っています。
まりちゃん