こんにちはまりちゃん@ドイツ在住美容師ブロガーです。
みなさんFFP2マスクってご存知ですか?
私は知りませんでした。
Contents
コロナウイルスでFFP2マスクが義務付け
FFP2マスクとは?
FFP2はヨーロッパが定めたEN規格に適合したマスクで、米国規格のN95、日本の防じんマスクのDS2に相当するものとして一般に認識されています。産業安全技術協会
そのFFP2マスクの着用がバイエルン州では1/18(月)から着用義務付けられました。
Bayern macht mal wieder den Vorreiter: Im Freistaat gilt vom kommenden Montag an eine Pflicht zum Tragen von FFP2-Masken im öffentlichen Nahverkehr und im Einzelhandel. Das hat das Kabinett am Dienstag in München beschlossen.
ババリアは再び先頭に立っています。自由州では、来週の月曜日から公共交通機関や小売店でFFP2マスクを着用することが義務付けられ ます。これは火曜日にミュンヘンで行われ、内閣は決定した。zdf.de
ですので、これまでスーパーやバス、電車に乗る時につけていた布マスクや使い捨てマスクをこの『FFP2マスク』に変えなくてはなりません。
まりちゃん
案の定インターネットではバイエルンでの高価転売が既に始まっています。(イライラしますねマジで)
FFP2マスクはどこで買えるのか?
dmでも売っているし、私はアポテケ(薬局)で買えました。
買うときは窓口で『PPF2マスクをください』と言えば買えますが、一人二枚まででした。(店頭においては無く、あくまで窓口で管理していました)
私たちが買いに行った時も前後の人たちみんなこの『PPF2のマスク』を持っていたし、店員さんも『月曜日から必要だからねー』とゆるーくおっしゃっていました。

一枚いくらなのか?
一枚3,50€
安くはないけど、一枚5€越えの商品もあるみたいでピンキリです(私がアポテケでみたのはこれしかありませんでした)
買えない家庭はどうするか?
もちろん貧しい家庭用に政府は250万枚のマスクを準備していますが、バイエルン州には1500万人が住んでいます。
義務ですが、守らなかった場合の罰金等の処罰は最初のうちはないみたいですね。(時間が経ったらわからないけど)
今のところFFP2マスクの着用義務は15歳以上ですので14歳以下の子供は除外されるみたいです。pharmazeutische-zeitung.de
再利用は可能か?
いくつかの方法で再利用は可能みたいです→br.de(ソースはっときます)
- FFP2マスクを80℃のオーブンで1時間加熱すると、SARS-CoV-2病原体は完全に不活性になり、他の病原体も熱に苦しみます。マスクをオーブンで加熱する前に、少なくとも1日風乾する必要があります。
- SARS-CoV-2コロナウイルスは、FFP2マスク上でも、室温でも驚くほど長いままです。乾いたマスクは早ければ7日目以降に再度着用してください。(このように乾燥させたマスク使用は5回まで)br.deyより引用
違うサイトに書いてあったのが『使用後24時間乾燥後両面を80度のオーブンで60度熱する』で再利用可能みたいです(専門家曰く)
しかしマスクの商品説明には当たり前に再利用可能とは書いていないので、疑問を感じている私でございます。
7日間吊るして自然乾燥でも再利用可能みたいですが、いつも使い捨てマスクを使用していた身としましては再利用はめちゃくちゃ抵抗があります。
素人が再利用して菌の付着を防げるのか?外で使ったものをまた使うのは逆にリスクなのでは?とかいろいろ考える訳ですが、布マスクに関しては(主人の)使うごとに洗濯機かけて除菌していたので、どうするかなぁって感じです。
まりちゃん
♥私が毎日使う除菌プロダクトをご紹介

偽物に注意
転売が始まると必ず怒るのが偽物、その偽物を回避する為にチェックポイントを提供していただいています。pflegen-online.de
- 分類:FFP2マスク
- ヨーロッパのテストマーク:EN 149が記載されている。
- 4桁のID番号の承認シール それぞれの認証機関:たとえばCE 2163(したがって、6桁の数字はそれが偽物であることを示します)
- メーカー名と商品番号
- パッケージまたはオンラインでの製造元からの適合宣言。
- 製造業者は、要求に応じてEUタイプの試験証明書を提供できます。
こちらのページからも偽物か商品チェックできるようになっています→baua.de/DE
PPS2マスクの義務化についてまとめ
PPS2マスクを着用して人との距離を取れば、ある程度コロナの感染は防げる
正直ここまでしなくても、とは思う反面、去年から全然感染者が減っていない渦中のバイエルン州ですので、これをきっかけに人との距離とPPS2マスクをしっかり着用してコロナウイルスの感染者が少しでも少なくなってくれる事を願います。
お値段も高いし、いきなり義務化は少々強引な気もしますが、バイエルン州が成功すればドイツ全土でもこの措置が広がると思いますので、まぁ仕方がないかなとも思います。
コロナが治らないと日本にも帰れないので私も引き続き藁にもすがる思いで対策していきます。
まりちゃん