こんにちはまりちゃんドイツ在住美容師ブロガーです。
最近季節の変わり目でみなさまお肌荒れていませんか?
私は絶賛格闘中です笑
季節のアレルギーも出やすいので、この時期の自分のスキンケアを傾向と対策をしっかり練りましょう。
そうすれば、急な駐在でお水(軟水から硬水)が変わったり、ストレスで肌が荒れたり(環境の変化)はたまた慣れないピーリング剤で肌が荒れたりしても自分で対策も取れると思います(もちろん荒れがひどい時は病院ね)
♥The Ordinaryの酸(ピーリング)のまとめ

今回のスキンケア剤は『肌が荒れた時に使えるスキンケア』としてみなさまにオススメしたい商品です。もちろん荒れてないない通常時や元から荒れやすい方にもオススメの商品なのでよかったらチェックしてみてください。
Contents
Dr.Jart+(ドクタージャルト)のシカペアシリーズ
Dr.Jart+(ドクタージャルト)とは?
DoctorとArtから霊感を受けた韓国コスメブランド。
皮膚科医監修、敏感肌にも優しく使えることをコンセプトにしているので初めての方にも安心して使える印象です。
顔面シミ除去レーザーの時はシカペアさんにお世話になりました
笑えるような題名だけど、レーザー当てた時の鎮静処理って本当に大切なんだから。
多分韓国で施術受けた方なら皮膚科医にダウンタイムのケアは『再生クリームを使ってください』って言われるはずです。日本だとあまり馴染みがないんだけど、荒れた時の再生効果が高いので私は常に常備しています。
♥激痛だった韓国でのレーザーレポ

そもそもシカとは?
シカは韓国語では『再生』を表す言葉みたいです。
シカの主な成分はツボクサです。
ツボクサの成分や組成など
セリ科植物ツボクサの全草より抽出されたエキス、成分はテルペノイド、メソイノシトールなどを含みます
ツボクサの特製や効果
鎮静効果、静菌効果、ニキビや肌荒れなどを起きにくい肌を維持する製品に配合する。
まりちゃん
Dr.Jart+シカペアリカバークリームについて
超有名シカペアリカバークリームを使ってみて
先にお伝えしておきますが
今回のシカシリーズ、全部3、4本は既にリピ買いしています。
その中でも一番使っているのがこちらの『シカペアリカバークリーム』です。
*価格*
31,99€
*内容量*
55ml
*購入先*
ドイツだとドグラスかSEPHORA
日本だと【lookfantastic】
アマゾンやQ10でもお安く買えます。
*消費期限*
12ヶ月
*SPF*
SPF40/PA++
第一世代と第二世代の違いは?
ドイツで売っているものは大体第一世代なので内容量45ml、SPF30PA++です。
第二世代はマデカソサイド成分が200倍、SPF40PA++、内容用55mlになったと書かれていたが、実際ドイツで(第一世代も)併用していますが、全く使用感の違いは感じませんでした。笑
シカペアリカバークリームの使い方
私はSPF配合なのでメイク下地として利用しています。
ですのでいくら肌に優しいとはいえ、落とす時はクレンジングは必ず行いましょうね。
蓋を開けると緑のクリームが!
シカペアリカバークリームの驚きの点は緑のクリームの色が肌に乗せて馴染ませると色が変わること。
下地ってトーンアップも兼ねて作られているので、本当に明るめが多くて白浮きしやすいのがずっとネックだったんですよね。
でもこのシカペアリカバークリームなら肌に置いて馴染ませるとあら不思議、自分のスキントーンに早変わりします。(謎ー。)
しかもカバー力がすごいので、毛穴や赤み、小さなシミやくすみもカバーしてくれます。
私はご近所に買い物や学校に行くだけなら、このシカペアリカバークリームにパウダーだけでベースメイクは出来上がりです。
マスク使用や生理前で肌が荒れてるけど、スッピンでは出掛けられない時ありませんか?
顔が荒れて(ニキビや吹き出物、アレルギーなど)石油系ファンデーションやシリコン入りのプライマーとか使いたくない時ありませんか?
そんな時はシカペアリカバークリームが必要最低限の刺激で肌を綺麗に見せてくれて、尚且つ鎮静効果で炎症を和らげてくれます。
シカペアリカバークリームを使ってみて*まとめ*
- 香り→ほんのり薬草の匂い、正直ほとんど気になりません。
- カバー力→かなりしっかりカバーされます、近所くらいならファンデがいらないくらいカバー力バッチリ。
- 使用感→初めはグリーンのクリームだけど肌に乗せると自分のスキントーンにに早変わり。優秀。
- ベタつき→若干あるので夕方は崩れやすい、テカリやすい方はパウダー必須
- 刺激→生理前の荒れやすい時でも問題なく使えた。
- クレンジング→一回のクリームクレンジングで簡単に落ちました。
ドイツだとメイク下地って日本のカラーコントロール系は少なくて、クリアなプライマーが主なんですよね。
その上からコンシーラーでカバーしてファンデって流れだから、私みたいに『ドイツでSPF配合のメイク下地』をお探しの方にも個人的にはオススメできる商品だと思っています。
まりちゃん
Dr.Jart+シカペアセラムについて
肌が荒れた時の鎮静美容液として
*価格*
29,99€
*内容量*
30ml
*購入先*
ドイツだとドグラスかSEPHORA
日本だと【lookfantastic】
アマゾンやQ10でもお安く買えます。
*消費期限*
12ヶ月
Dr.Jart+シカペアセラムの使い方
クレンジングをしたお肌につけます。
荒れた時は特に朝夜両方使いますが、基本私の中では朝用の洗顔後の美容液としてお世話になっております。
朝の洗顔後の美容液選びで何が一番大切かって『兎にも角にもベタつかない』これがとっても大切です。
ベースメイク作るのに、プライマー、日焼け止め、下地、コンシーラー、リキットファンデ、パウダー、ハイライターをこれから上に埋めていくにあたって、土台がぐずぐずだと全顔メイクも時間が経つとグズグズになるんだYO!
せっかく作ったベースメイクが一個のスキンケアでグズグズになったら泣きたいし、なんなら1分でも長持ちして欲しい。
そんな私のメイク崩れしない貴重な朝の美容液として選ばせていただきました。
使用感は吸収力が早く肌が滑らかになります、以上。
その役割『化粧水』でもいいんでは?って方、いいと思います。
でもここドイツでは化粧水は水みたいな役割なので、それだと時間が経つと乾燥するんですよね。ピキッて笑うとファンデが割れるので、欧州在住民にはベースの潤いは美容液を激しくオススメしますわ。
前に進めた『CNP Laboratory』のプロポリスアンプルも朝使える貴重な美容液です。

まりちゃん
Dr.Jart+シカペアセラムの特徴
- 高濃度ツボクサ成分1000ppm含有
- 角質層まで素早く吸収、保湿ケア
- ドクダミやツボクサなど鎮静成分をたくさん配合
蓋がスポイトになっています。少なくなると自動で液体を引き揚げてくれます(これすんごい使いやすい)
液体はうっすい緑です。
一滴たらして馴染ませた瞬間、肌に吸い込まれていきました。
手が365日カッサカサなので潤いを欲していたのでしょう、よかったね私の左手。
シカペアセラムを使ってみて*まとめ*
- 香り→薬草の匂い、ハーブという言い方もある。
- 使用感→肌に乗せた瞬間から吸収が早い。持続性はあまりない。
- ベタつき→ベタつかず直ぐに肌が滑らかにやわらかくなる、メイクベースとしてもGOOD、即効性もある。
- 刺激→何本も使い切ったが染みたことは一度もなし、むしろ使うことによって炎症中は肌の赤みが取れる。
- コスパ→一回分が多いのか毎朝使用で1ヶ月でだいたいなくなる
ベタつかないし匂いもほとんどしないので、初めて使う方も使いやすいと思います。私も初めはサンプルをもらったんですが、あまりの使いやすさに大ボトルで今は使っています笑
初めての方はミニセットがお勧め⇓
肌を滑らかに整えてくれるので炎症起きてるけど乾燥するなぁって時は是非使って欲しいです。
もちろん肌荒れの時の朝のメイクは、先ほどの『シカリペアクリーム』の前に『シカセラム』で肌を整えています。そうすると炎症も抑えられてクスミやニキビのカバーもしてくれて一石二鳥です!
♥炎症、鎮静時は『シカリペアセラム』
♥通常は『CNP Laboratory』
って感じで分けてもいいんではないでしょうか?
♥あと、最強の守りケアで再生時は『セレンディのマデカアンプル』もお勧めさせて笑
今度記事にスルスル詐欺で書類送検されそうだけどいつか書きます。
とりあえず私がオススメする2020年アンプルは以上の3つです。
シカペアクリームについて
別名『肌再生クリーム』
*価格*
39,90€
*内容量*
50ml
*購入先*
ドイツだとドグラスかSEPHORA
日本だと【lookfantastic】
アマゾンやQ10でもお安く買えます。
*消費期限*
12ヶ月
Dr.Jart+シカペアクリームの使い方
クレンジングした綺麗な肌に使います。
私の使い方は肌荒れしている時の夜のスキンケアとして使います。
先ほどのセラムの後にこちらの『シカペアクリーム』で蓋をするというイメージです。
(クリームなので少しべたつきがあります、ですので朝のメイク前には使わない方が良さそう。)
レーザー治療で真っ赤に腫れて大火傷の状態でもこの再生クリームを使っても全く染みなかったし、友人はフラクショナルレーザー(顔に針を挿しまくるやつ)をやった後に使っても染みなかったので、お互い『Dr.Jart+の再生クリーム』のお陰でダウンタイムは軽かったんじゃないかなーって印象でした。
また、肌の再生能力を高めてくれる効果もあるみたいだけど、いつも肌荒れの再生所要時間がちがうので、そこはよくわかりません。
まりちゃん
Dr.Jart+シカペアクリームの特徴
- 高濃度ツボクサ成分8000倍以上配合
- 角質層まで素早く吸収、保湿ケア
- センテラRXTM配合でダメージ回復
- シカボンドTM配合で肌のキメを整える
手に出した感じは薄緑色のコックリしたクリームです。(でもベタつかないよ)
少量ですごく伸びがいいです。
私の手荒れした状態でも全くしみないので、刺激を与えたくない肌の保湿には最適です。よかったね右手。
シカペアクリームを使ってみて*まとめ*
- 香り→薬草の匂い、一番薬草臭がある。
- 使用感→伸びがよく肌が包まれているような優しい感覚。
- ベタつき→ベタつきはないんだけど重めのテクスチャー。秋冬には最高。
- 刺激→超火傷ダメージマックスレーザー後でも染みなかったので自信を持って刺激なし。
- コスパ→ドイツで買うとめちゃ高い!日本だったら全身に使用してもいいと思う。
『再生能力が高まる』『ニキビができても治るのが早い』とかは正直わからなかったです。(基準がわからない)
もちろん肌荒れの時に何もしないで放置するよりはシカペアクリームは刺激がなくて、成分的にもオススメできる商品って印象でした。
真っ赤に炎症を起こした時は私の場合は3日くらいで元の状態に戻すことを基準としていますが、今のところその時のスキンケアはDr.Jartのシカシリーズにはお世話になっております(以外も使うけど)
もちろん元の肌の再生力が大切なんだけど、3日で治ったらなかなか優秀な守りのスキンケアだとは思っています。
レーザー打って1週。
スキンケアもチェンジ。
でも沈静、修復は譲れない。シカペアのパックで炎症を抑え、
オーディナリーのペプチドで傷を修復。フランシアのAGクリームで保湿して、オーディナリーのマニラオイルで朝まで乾燥対策。
レーザーは打った後のケアで命運が分かれると思う。#レーザー pic.twitter.com/uhDP1Pywgi— まりちゃん@ドイツ在住美容師ブロガー (@maricyan1984) January 6, 2020
今回はパックは記事にしませんでしたが、シカペアのパックも炎症時(ニキビ出来始めとか)にはすごくいいですよ後(ただ、レーザー打った直後は染みたので、レーザー打って1週間語とかニキビやホルモン関係の肌荒れの初期段階に使用するのがオススメです。(主観ね!主観だよ!!)
まりちゃん
シカペアの口コミ
朝起きたときの肌とぅる感が好きなシカペア2こめ~ pic.twitter.com/FoJz9Zo5jo
— 27子 (@27komoaru) October 27, 2020
ここ二週間程で、肌荒れ第二派突入だったのですが…
ブリーブリーのヨモギ❌
29日にドクタージャルトへ変更⭕️
ニキビの厚みで肌触りもボコってなって心配してたけどやっと回復…
やっぱニキビが出来た時に一番効果感じるのはこれだと改めて⭕️#ドクタージャルト #シカペア#赤ニキビ#ニキビケア pic.twitter.com/qDozL19fqr— ららちゃん 美容♡ (@rarachan_cosume) October 31, 2020
ドクタージャルトのシカペアリカバー素晴らしすぎて作ってくれた人に感謝…
これ肌再生クリームだけどカバー力あるから化粧下地代わりになってUVケアもできるし、絶対無理だと思ってた脱ファンデできた
マスク生活で肌荒れ→ファンデで隠して負担かかる→治らないの悪循環から抜け出せた救世主 pic.twitter.com/yCveYIGfgY— ぜぺちゃん (@zepechan) April 28, 2020
ケアしながら化粧下地代わりに使える韓国の肌再生クリーム『シカペアリカバー』が良すぎて脱ファンデ成功した
こってりしたテクスチャで、肌に乗せると緑からベージュに変化して赤みと毛穴ほとんど隠してくれる。パウダー重ねて気になる所だけコンシーラー使えば普通にファンデ使わなくても綺麗。最強 pic.twitter.com/RThcGoynAM— 代々木わこ (@yasetaidebu4321) December 30, 2019
*おまけ*ニキビケアについて
alkmeneのTEEBAUMÖL
ティーツリーとはオーストラリアに生息する熱帯植物でニキビや肌荒れに効果的なようです。
ドイツではalkmeneがティーツリーメーカーとして結構有名みたいですね。
このスポット塗りできるニキビ薬?が結構メジャーです。(私はドイツ人の友人からいただきました)
効果はありますが匂いは臭いです笑
ニキビパッチ
使いかけでもしわけないですが(アマゾンで買っています(韓国製))
正直私のニキビケアにはこれが一番炎症が早く治ると思っています。笑
切らしている時はジョンソンアンドジョンソンの傷パワーパットとかを切って使ったりもしています。
(もちろん状態によっては酸を使ったりもします)
まりちゃん
*Dr.Jart+ドクタージャルトシカシリーズのまとめ*
肌が荒れてる時用に一家に一個あるといい
- メイクの前に荒れた肌を潤わせたいなら⇒⇒⇒シカセラム(美容液)
- 肌荒れしてるけどメイクをしなくてはいけない時なら⇒⇒⇒シカペアリカバークリーム(メイク下地)
- 最近マスクで肌が荒れるしニキビの治りが遅く乾燥するなら⇒⇒⇒シカクリーム(再生クリーム)
長くなりましたが、これから乾燥する時期なので肌は今まで以上にカッサカサになります。それに加えて今年はマスクを付けなくてはならないので頬が擦れるし荒れる。
肌が荒れた時、いつものスキンケアがしみるとか何を使ったらいいかわからない方の少しでも参考になれば幸いです。
まりちゃん