こんにちはまりちゃんドイツ在住美容師ブロガーです。
先日夏休みをいただきました!皆様はどちらにお出かけしましたか?
コロナの影響もあり、我が家は国外への移動や電車や飛行機などの利用も控え『車でドイツ一周』をしてきました。
ドイツにきたばかりの時も同じようなことをやっているので実質2回目のドイツ一周になります。駐在の間しかできない&コロナで国外旅行もしたくなかったので自分的には大満足です。
ミュンヘン→フランクフルト→ハンブルグ→ベルリン→フランクフルト→ミュンヘンの約6日間(確かベルリンは2泊)
おや?なぜ行きと帰りにフランクフルトを入れてるんだ?と感が良い読者様。
それは『無垢』に夫婦で絶対に2回は行きたかったからです(行きと帰り)
Contents
『無垢-フランクフルト-』について
『無垢-フランクフルト-』のアクセス、駐車場、営業時間など
- 『店名』無垢(MUKU)
- 『住所』Dreieichstraße 7, 60594 Frankfurt am Main
- 『営業時間』 18時00分~22時00分(月曜定休)
- 『WEB』muku
- 『TEL』+496948445153
無垢は早めの予約が必須です
無垢は超人気店です。予約なしでは基本入れません。
友人が『無垢の予約が取れなかった』らしく行けなかったみたいです。
無垢の予約は主に電話かネット予約ですが、コロナで以前より少し取りやすくなったかなぁという印象です(主人曰く)
もし飛び込みで入っても短時間なら滞在させてくれるかもしれませんので、諦めずに聞いてみてくださいね。
まりちゃん
『無垢』ってどんなお店?
ドイツにいながら美味しいラーメンと日本酒が堪能できるおしゃれなお店
平日の18時オープンと同時に予約をしました。
開店5分前にもかかわらずお店の前には既に何名かのお客様(日本人やドイツ人など様々)が並んでいました。
駐車場はなさそう?
パッとみた感じ専用駐車場ありませんでした。(あったらごめんなさい!)
お店の前の道(ドライアイヒ通り)はトラムの脇の道は一方通行のようなので、裏の道に縦列駐車が必要かもしれません。
でもこの辺かなり入り組んでいるので少し遠くに止めて歩いた方が無難です。(最終日にテイクアウトメニューを車で取りに行ったけど無垢の前では車は降りずに無垢の裏の道で降りて、主人は車でウロウロしてもらい私が走って取りに行きました)
無垢の店内の様子
まるで日本の居酒屋のような和モダンな雰囲気でした。
無垢の音楽も心地がいい
店内に流れる音楽もまさかのJazzyhiphop
まりちゃん
無垢のメニュー(ディナー)&テーブルの様子
*奥が日本酒メニューです。
お箸とキッチンペーパー、おしぼりがつきました。
コロナ対策もしっかりされている衛生管理の高さを感じられました。
上から順に前菜、アラカルト、メインにシメのラーメンというデザインでまとめられている。
しかも右サイドには合わせやすいお酒が丁寧に記載されているのも嬉しい(ドイツ語もあるのかな?気になった)
っていうか無垢はデザインがおしゃれ!
無垢のHPもすごくおしゃれでですね、モノトーンでまとまってる雰囲気が素敵なんです(WPでHP作っているのかなぁ)
メニューも詳しく記載してありますので、メニューと一緒に美しい無垢の『デザイン』をみていただきたいです!(誰がデザイナーなんだろうなー素敵だなぁ)

『無垢』フランクフルトで実際に食べたもの(2回分)
2回分の量+結構食べたのでかなり多いですが、皆様よだれを拭きながらご覧ください。
とりあえず『キリン一番搾り』とエゾ貝*8€*を食べながら乾杯
この日は35度。
フランクフルトは猛暑日でしたが、ついて一番にキリン一番搾りを『ごくっごくっ』っと飲んだ瞬間、私の血液となって気持ちがどんどん漲ってきました。(実際暑くて脱水症状気味だったので2杯で酔っ払いフラフラでした、皆様気をつけてください)
キリン一番搾りが5ユーロ
大きいサイズのキリン一番搾りが5ユーロって、、、、日本の居酒屋ですか?
いいんですか?無垢さん・・(この時既に好きになりかけてた)
*お肉とおじゃが*12€
とりあえず、ビールに合うものってことで貝の次は甘辛い肉じゃがを頼みました。
和牛の牛すじとホクホクのドイツのジャガイモを使っているみたいで、口に入れた瞬間お肉が『ほろっ』ととろけて、ジャガイモが『ほくっ』と優しくマッチします。
佃煮のような甘めの煮汁、ご飯があったら3杯は食べれるだろうなぁ。濃厚なのでつまみに最高。
まりちゃん
*お刺身盛り合わせ*2人前30€
一人前で15€、お刺身のメニューから苦手なものを抜かして盛り合わせてくれます。(確かレバーを抜いた)
驚きだったのが常温(人肌)でお刺身が盛られてきます。
温度+鮮度がとてもいいのでお刺身がすごく甘く感じるんですよね。
お刺身なのに濃厚でとろけるような甘味、日本ではなくドイツで初体験してしまいました。
温度って大切なんですね。
本マグロ*18€*
初日は飛ばしすぎたので、2度目は本マグロの単品を頼みました。
赤み、中トロ、あぶりの三種と海苔がついてきます。
一口食べた瞬間『とろけるぅ〜』って涙を拭きながらいただきました。
言っとくけど、ここ『ドイツ』ですからね。
ドイツで、しかもこの良心的なお値段で、本マグロを(絶品)いただけるってフランクフルトの皆様羨ましすぎます。
本マグロとキンキンに冷えた日本酒をいただく
2・3種類飲んだけど、写真がこれしかありませんでした(ごめんなさい)
リズールって高知のお酒をいただきました。深い味わいで、爽やかな香りがします。マグロとの愛称は120%でした。
まりちゃん
♥ミュンヘンでも美味しい高級和食はこちら

牛肉ユッケ*15€*
生肉はドイツに来てからほとんど食べていないので久しぶりのユッケです!
一口食べてお肉の旨味がグググーって口の中に広がりました!
唐揚げ*10€*
唐揚げマニアとしては必ず食べなくてはいけません(笑)
ドイツで鳥もも肉は購入できるんだけど、自宅で唐揚げはどうも処理が面倒なのよね。。。
♥ドイツのお肉の記事はこちら⇓

下味がしっかりついた美味しい唐揚げでした。
もも肉が柔らかくって、丁寧に上がってる上品な唐揚げ。
ジャンクな私はマヨネーズたっぷりつけて食べましたとさ。
海老マヨ*12€*
そびえ立つ鯱鉾のような神々しさ。
私、この世で一番エビが好きと公言していますので、主人はエビを見ると光の速さで注文してくださります。感謝です。
おっきいブラックタイガー系(それしか知らない)のエビがプリプリと衣とマヨネーズの海にダイブした姿が美しいでしょう。
はぁ、食べる前から美味しいってわかっていました。
問題なくすんごく美味しかった、それしか言えないくらい美味しかった。
焼きなす*8€*
猛暑日でしたので冷たいナスとお出汁が体に染みわたりました。
丁寧にとったカツオ?出汁かな?
とりあえず全部飲み干せます。
つけめん*15€*
麺は中太のちぢれ麺、トッピングは白ごまにチャーシュー(バラかな?)
麺が冷水でよーくよーく締まってる!!
なので程よいコシも感じて、喉越しは滑らかでした(もたつかないの!)
スープはさっぱり系のガラ醤油。風味がいいお上品なつけめんでした。
もうね、ぺろりんと食べれちゃうよ。
まりちゃん
味噌ラーメン*14€*
味噌はガッツリ濃厚な旨味系。
麺は中太縮れなので先ほどのつけめんと同じかな?麺にスープがよく絡むので、美味しさが倍増しますよ!
私はガッツリ濃いめのお味が好きなので味噌ラーメンの虜になりました。
何て言うか
食べた後
虚無感に襲われ
好き過ぎてミュンヘンに連れて帰りたかった。。。
豚骨ラーメン*12€*
う、美しい。。。
これぞ世界に誇る日本のラーメンだ、、、。
スマホの背景にしたい美しさ、光り輝いていらっしゃる。
麺は細麺(博多系かな?)チャーシューが半生ジューシーで柔らかくって、食べ応えバッチリでした!
麺は濃厚豚骨なのに臭みが全くない。
後味がすっきりしてるので、スープまで全部飲み干せる豚骨スープです。
35歳も過ぎてくると豚骨ラーメンのスープって飲めなくなるんですが
無垢の豚骨ラーメンのスープは一滴残らず飲み干せる
これで伝わってほしい。
無垢の、いや、無垢様の半端ない美味しさを、、、。
そもそも無垢様はラーメン屋さんです。
日本食レストランだと思っていましたが、無垢様はラーメン屋さんなので、全てのラーメンのクオリティが高いです。
お客様もラーメンだけ食べて帰宅する、滞在時間が短い方々がほとんどでした。
ミュンヘンのラーメン屋さんはほとんど制覇した私ですが、正直ドイツで一番美味しいラーメンは無垢様でした。
比べてはいけないし、好みもあると思いますが無垢様は別格です。
何ていうかドラゴンボールで言うと海王様的なポジション、替え玉があれば大海王様だったな。。。。
いいなぁフランクフルトの方々。こんな素敵なお店があるなんて本当に羨ましいです。


黒ごまアイス*4.5€*とエスプレッソ*値段不明*
まさかの2スクープの黒ごまアイスを目の前にして『え?間違えて2個頼んだ?』って焦りましたが、安心してください。2スクープが通常運転みたいです。
木のトレーでおしゃれに持ってきていただけるエスプレッソも、素敵過ぎてソワソワしました。
無垢のランチ営業は?テイクアウトができる時間は?
昼はテイクアウトのみ
無垢はランチ営業はしておらず、テイクアウトメニューのみをランチタイムの時間に販売しているみたいです。(昼は中で食べることはできません)
昼は12時00分~14時00分
夜は17時00分~20時30分
上記の時間で販売されているので、もし予約が取れないなら『テイクアウトで買ってホテルで食べる』のも無垢を楽しむ一つの方法かもしれませんよね。
ではテイクアウトした素晴らしい商品もご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
炙り鯖の棒寿司*11€*
照り照りの鯖ちゃんです。
厚みのある鯖ちゃんをミュンヘンでは食べれないのでありがたい。
やっぱり日本人だと魚って欲しますよね。。。
鯖が脂っこくて濃厚です。
普段冷凍の鯖しか食べたことがないので、本来の鯖の味を思い出しました笑
炙りの香ばしさと、鯖の油、酢飯のバランスが絶妙でした!
まりちゃん
カツサンド*値段不明*
インスタで見かけた『無垢のカツサンド』が美味しそうだったのでフラゲしました。
見てみてこの厚み。
すごくないですか?こんなに厚いとんかつ自宅で揚げられませんよ、私がやったら半生になってしまう。
サンドイッチも無垢の色が出ててもう素敵すぎる。
一口でガブっといけない顎関節症の辛さだけど、食べ応えがあって大満足でした。
お味もソースが染みてて何もつけなくてちょうどいいですよ。
もちろんお肉もとても柔らかい。
豚骨ラーメン*10€*
ワンセット(10€)でこの画像の商品
- スープ
- 麺
- チャーシューとネギ
がついてきます。
漫画付きの説明書もいただけます。ドイツ語だけどわかりやすいです。
もちろんYouTubeから作成動画を見ることもできますので、ドイツ語がわからない方は動画でもチェックしてみてください。
作った感じはこんな感じです。
無垢さんみたいなお上品で素敵な感じにはできなく『元祖家系』みたいなとピングになってしまいましたが、お味は『無垢様の豚骨ラーメン』でしたので結果大満足です。
*まとめ*フランクフルトへ行ったら無垢へ行こう
ドイツで美味しい日本酒と美味しいラーメンに出会える
コロナで日本帰国ができなくて、何だか寂しい気持ちでしたが、日本と同じ、いやそれ以上のクオリティを味わえるお店『無垢』でした。
心から美味しい日本のお料理を食べたいなーと思ったら『無垢』に行けば叶えてくれます。
店員さんの気遣いや心遣いも素晴らしいし、店内の雰囲気や衛生管理も素晴らしく、満足度はピカイチでした。
コロナでいろいろ大変かと思いますが、店員さんの笑顔とお料理の美味しさに救われた方々も多いはず!
まりちゃん