こんにちはまりちゃん@ドイツ在住美容師ブロガーです。
先日アマゾンから2通立て続けに同じメールが来まして
内容は
『あなたのアカウントは利用違反しています』って警告を促す物でした。
最初は焦って色々触ってしまったんですが、調べた結果
『フィッシングメール詐欺(個人情報を抜き取ってお金などを取られる詐欺)』だったので、みなさまも同じようなメールが来ましたら焦らず平常心で対応しましょう。
♥WPブログのちょっと困ったの救世主

Contents
フィッシング詐欺メールが来たら一番確認すべき所
宛先がどこかカーソルを合わせる
一番上の宛先のアドレスもリンク文字はAmazon co.jpですがカーソルを置いてURLをみてみると
no-reply@accounts.google.com
っとなっておりました。(はい、詐欺ですね)
アマゾンからのメールは@以降にAmazon(アマゾン)ってURLに入っています。
公式にAmazon.jpが使用するメールアドレス(SMS)一覧が記載してありましたのでこちらに画像添付させていただきます。
焦らず確認しましょう。
さて私がいただいた現物のメールはこんな感じです。⇓
アマゾンの公式サイトのURLもご丁寧に添付してましたが、
このアカウントがあなたのアカウントであることを確認してください。の横
hpps://amazon.co.jp/login/verifcationってURLは絶対にクリックしないでください。
もし焦ってクリックして(開けて)もアカウント情報を入力しなくれば大丈夫みたいですが、開けてウイルス感染とかあっても怖いので素人は絶対に触らないほうが良いでしょう。。。(怖)
まりちゃん
フィッシングメールが来たらどうするべきか?
アマゾンの『ヘルプ&カスタマー』に報告する
最初にフィッシングメールが来て(2通)1週間後にまた1通同じ内容で来たので、鬱陶しいので流石に報告メールを送りました。
もちろんこれで解決されるとは思っていませんが、アマゾンユーザーとしては必ず報告して安心して利用したいですよね。
♥こちらのアドレスに先ほどのフィッシングメールを添付しました。⇓
その後は何もしなくて良いのでとりあえずメールが来たら必ずやりましょう。
まりちゃん
公式サイトで自分のアカウントのロックの有無を確認する
フィッシングメール詐欺をみた携帯からログインせずに、他の機種(パソコンやiPad)からログインして確認してみましょう。
上記詐欺メールに『アカウントは一時的に使えなくなっている』と書かれていますのでロックがかかっている場合本物の凍結だったということですので。
公式サイトに入れたらメッセージボックスで確認する
アカウントサービスから受信Eメールとメッセージも確認できますので、一様チェックしましょう。
変なメールが来て『アマゾンが使えなくなる』と焦らずまず確認しましょう
身近な方にも教えてあげよう
海外在住だとアマゾンのヘビーユーザーになるんですが、だからこそ安心して使いたいですよね。
私の実家の親はネットショッピングはしないのですが、私たちの世代でも騙されやすいように作られている『Amazonフィッシング詐欺メール』ですので、高齢者の被害が心配です。
便利な世の中だけど、怖いこともたくさんありますよね。
みんなで悪から大切な方々を守りましょう。
まりちゃん