こんにちはまりちゃん@ドイツ在住美容師ブロガーです。
買いました!わーい!
ずっとずっと欲しかったスニーカーでございます。
今回は約5年待ちました。長いけどあっという間。
2015年の復刻モデルのスニーカーになります。
当時は伊勢丹で並んで買いましたが、今回はドイツのスニーカーショップですんなり色違いを購入させていただきました。
そのあたりの内容も詳しく記事にまとめていきますね。
Contents
addidas×HYKE(アディダス・ハイク)2020ssスニーカーについて
そもそもHYKE(ハイク)とは?
ブランドコンセプトは「HERITAGE AND EVOLUTION(服飾の歴史、遺産を自らの感性で独自に進化させる)」。
元greenのデザイナー吉原秀明、大出由紀子が2013年に創立された日本のファッションブランド(主にレディース)。
マッキントッシュ(2014〜)やアディダス(2015〜)などのコラボアイテムや定番のトレンチコートやデニムジャケットなど幅広くヒット商品を生み出しています
adidas×HYKEのaoh001について
2015年ssで販売されたadidas Originals by HYKE(aho001)は販売後即完、かなり入手困難だった超レアスニーカーです。
今回はその初の復刻モデルの販売のため、日本ではかなり入手困難でした。(追加入荷するも即完売⇓)
まりちゃん
ハイレットとは?
スタンスミスの原型モデル。
テニス選手のロバートハイレット選手のシグネチャーモデル。その後ハイレットをスタンスミス選手が愛用したことからスタンスミスというモデルが登場。
アディダス×ハイクは箱もおしゃれ
懐かしい。
5年前と箱は変わらないデザインです。
白に3本ライン。アディダスオリジナルの箱は青が基本ですが、HYKEとコラボということで特別感がとても強い箱になっています。
まりちゃん
adidas Originals by HYKE(aho001)のサイズ感について
アディダスは私の扁平足で幅広で甲高の足にぴったりフィットします。
しかもスタンスミスとスーパースターはほぼ同じサイズ感なので基本的にはマイサイズで問題ないかと思います。
ただ、天然皮革のスニーカーなので履いているうちに馴染む(少し緩く感じる)と思います。そしてナイキに比べると若干幅が大きく作られている気もするので幅狭の方はハーフサイズダウンで購入してもいいかもしれません。
♥私のアディダスサイズ⇓
- スタンスミス(天然レザー)→24.0cm(ぴったり)
- スーパースター(天然レザー)→24.0cm(ぴったり)
♥ついでに私の歴代ナイキのマイサイズは⇓
- エアハラチ ラン→25.5cm(ぴったり)
- エアハラチライト→24.5cm(少し小さかった)
- ワッフルレーサー→24.0cm(ぴったり)
- エアリフト→24.0cm(少し小さかった)
- アクアリフト→24.5cm(ぴったり)

スニーカーのサイズ選びって本当に難しい!
しかも店舗で入手困難な商品は基本オンライン購入のため、自分の足の形にあった方のレビューが本当に大切です。
私の場合革製品も基本38のサイズですが、ブーツは物によってはワンサイズ下げてしまうと足首で入らなかったりします。(悲)
♥革製品『マルジェラ』の足袋ブーツもサイズ感を調べたのでよかったらチェックしてみてください。

adidas×HYKE 2020ss実際の商品はこちら
可愛すぎて鼻血が出そうになった。
adidas by HYKE スニーカーの詳細
正式名
adidas by HYKE AOH 001
発売日
2020年6月13日
購入場所
(ドイツadidas公式サイトです)
値段
140€
アイテムコード
Fv3915
アウトソール
2cm
レアスニーカーは偽物も多いので、公式か店舗が実在するオンライン通販がオススメ
後日確認したら公式サイトから完売して消えてしまったみたいですが、私がよく行くミュンヘンのセレクトショップのオンラインではまだホワイト(aho001)はありました。もちろん日本からも購入できます。
エアジョーダンなどの抽選もかなり当選確率が高いオススメのショップなのでスニーカー好きの方々はぜひチェックしてください。(ネットで取り寄せて店舗で実際試着もできます)
♥ミュンヘンでオススメなセレクトショップ『BSTN』についてもまとめました

インソールと裏ベロにロゴが入っている
コラボじゃないオリジナルのスタンスミスは、スタンスミスのお顔がベロの表に描いてあるのが特徴ですが、adidas by HYKE AOH 001は裏ベロとインソールにマークが入っているので、履いた感じは真っ白なシンプルなスニーカーになります。
スタンスミスは天然皮革と人工皮革の2種類ある
よくスタンスミスを履いている方で、ABCマートの商品はなんでこんなに安いんだろ?って疑問をもたれる方が多いんですが、答えは簡単。
- ABCマートオリジナルスタンスミス=人工皮革(9,000円)
- アディダス本家スタンスミス=天然皮革(15,000円)
残念だけど真っ白なスタンスミスは天然皮革のものは販売していません(人工皮のものは売っています)オフホワイトでもかっこいいけど、やっぱ天然皮革の真っ白が欲しい!と5年待った甲斐がありました。
ベロのデザインがないここまですっきりした作りだと、履くだけでよりモード感が増して合わせる洋服も綺麗目に仕上げてくれそうだなぁ。
もっと語っていいなら本家スタンスミスは確か3種類ある。
- リコン
- プレミアム
- CQ2871
履き心地もアッパー素材も全然違うみたいなので、好きな人はここまで拘ってもいいでしょう。
ソールは本家スタンスミスと一緒だがヒールパッチのデザインが超シンプル
ソールの厚みやバックの模様も本家のスタンスミスと全く同じです。
ですが、ヒールパッチのデザインが超シンプル。
スタンスミスって言ったら後ろのチューリップのマークが特徴なのに、
何もなし
ここはHYKEのモードなデザインを取り入れているからでしょうね。
履き心地も素晴らしい
天然皮革なので若干重いんですが、履いてるうちに足に馴染んでくるので、扁平足な私でも疲れず全く痛くなりませんでした。
オリジナルのスタンスミスは確か買った初日〜1週間は後ろのヒールパッチが肌に当たって靴擦れしましたが、アディダス×ハイクのスタンスミスは靴擦れなく過ごすことができました(驚いたけどこれは絶対に足による)
スタンスミスは主人も友人もみんな最初は靴擦れを起こすと言っていたので、もしかしたら私の足が今回のモデルに順応していただけだと思います
天然皮革のスニーカーを大切に育てよう
近くで見ると爪先の素材感が細かくつぶつぶしてて天然皮革の感じがわかります。
履き潰してくるとソールには黄ばみが出て爪先にはシワが寄ってきます。ですが自分の足の形にフィットしてきた証拠なのでそれも革靴の醍醐味だと思ってワクワクしています。
まりちゃん
スタンスミスの掃除方法
スタンスミスのお掃除の方法は絶対に漂白剤は使わないことです。
アルカリ性の薬品を使うと、乾かす時に日光と化学反応で黄ばみが出てしまいます、っというか天然皮革のスニーカーには御法度です。
絶対に専用洗剤を使ってください。(過去に真っ白なスニーカー2足ダメにしました(VANSの白のスリッポン、、、)
我が家は以前にご紹介したウタマロクリーナー、激落くん、JASON MARKKを使用しています。*掃除のネタはまた後日記事にします、
アディダス×ハイクの本物はインソールの下に小さな穴がある
またまたマニアックな情報だけど、オリジナルの本物は中敷の裏に穴がありませんが、アディダス×ハイクの本物は小さな穴があります笑
この中敷も新品の状態だと簡単に外れるのがスタンスミスの特徴だけど、なんと履いている間に特殊な加工で裏に張り付いてくれます。
まぁ素敵な作りで、今まで一回もずれたことがないんですよね。
addidas×HYKE(アディダス・ハイク)パイソンとホワイトの違い
実際両方買ってみて調べたけどカラーが違うだけで全部一緒!
右が伊勢丹で買った5年前のaddidas×HYKE(アディダス・ハイク)のパイソン柄のスタンスミスです。
品番もモデルも一緒なので柄以外は今回購入したホワイトと全て一緒です。大切に履きまくってるので横幅が少し広くなっていますが、それも醍醐味です。
てゆーか、やっぱりハイレットはかっこいい。
何より驚いたのは5年間履いていても先端の部分のパイソン柄が削れたりすることがなく美しいってこと。
縫製も崩れず本当にいいスニーカーです。
まりちゃん
adidas×HYKEスニーカーまとめ
パイソンもホワイトも両方激かわなスニーカーです
実はパイソン柄のハイレット、NYのスニーカーショップで店員さんに一番褒められた靴だったりします。

5年間履きまくってるからソールが擦れてきて日本帰ったら修理もださなきゃいけないし、この機会にもう一個パイソン柄買うか?って超悩んだけど今回はあえて白を買ってしまいました。
やっぱり本当に大切なスニーカーだから大切に育てたい。
絶対にこの子(アディダス×HYKEのパイソン)は大好きだから捨てられない。
スタンスミスはスニーカーの中でもとても履きやすく、スタイリッシュで服に合わせやすいモデルなので、スニーカー初心者さんでもかなり簡単にコーディネートに取り入れることができると思います。
パイソンだと無地やモノトーンの服でもパンチが出るし、ホワイトは柄物やスカートでもカッコよくも可愛くもなる。
日本だと抽選が激戦(転売屋が多いから)だけど、海外通販だとまだ残っていることが多いので、公式サイトや指定代理店はぜひチェックしてみてくださいね。
まりちゃん