こんにちはまりちゃん@ドイツ在住美容師ブロガーです。
今回は欧州在住の方々にオススメしたい!
日本でも買えるみたいだけど、少しお値段が可愛くないみたい。
欧州在住の方はオンラインで安く買える商品だよ!
さて、本題だけど
ドイツからのお土産毎年悩まない?
私基本的にコスメお化けだからドイツコスメが中心だけど、コスメあげられない場合もあるでしょ?
ダサいものはあげたくなくて、ちょっとセンスがいいものあげたいな!って
おしゃれなお友達思いのあなたに贈りたい。

Contents
the COFFEE BREWER(コーヒーブリューワー)
コーヒーブリューワーについて
正式名
the COFFEE BREWER by GROWES CUP
購入場所
アウトドア専門店か公式オンライン(アマゾンでも普通に売ってます)
公式HPだと12個で25€くらいです↓↓
値段
2〜3€
内容量
20g
ホンジュラスについて
生産地のホンジュラス、カプカスにあるCOCAFCALはセラケ国立公園にある環境保護指定地域に位置しています。
「持続可能性」をキーワードに、生産地域と生産者を守るフェアトレードコーヒーの栽培を行っています。
こちらで生産された高品質な有機コーヒー豆はミディアムローストの焙煎により、さっぱりとしたさわやかでフルーティーな味わいを楽しむことができます。甘いチョコレートの心地良い後味と非常によく合います。
コーヒーブリューワーの主な特徴
フィルターやドリッパー、コーヒー豆もいらない、いるのはお湯だけ。
それで本格派ドリップコーヒーができちゃうんです。
キャンプやサイクリング、ピクニックなどアウトドアイベントの時に重宝できる本格派ドリップコーヒーです。(日本だと子供の運動会とかにも重宝しそう!)

しかも中身を洗って乾かせば、容器はもう一度再利用できるみたいなので、繰り返し使えて環境にも優しいですよね(外側の紙パックがj濡れてしまわない限り)
肝心なお味について
これはインスタントコーヒではない
個人的な主観だけど、古い喫茶店でマスターが自分のために丁重に入れてくれた様なお味。
『このコーヒーに出会ってインスタントコーヒーの概念が吹っ飛んだ』
そこまで言うと流石に大袈裟だけど、自分でも簡単にここまで美味しいコーヒーが作れると思うと、なんだかインスタントコーヒーを使うことに前向きになれると言う感じです。
しかもビオでオーガニックなので、こだわりが強い方やお友達にプレゼントしてもきっと喜ばれると思います。
the COFFEE BREWER(コーヒーブリューワー)の使い方
パキッと折ると上下逆になり蓋の代わりになります。
ハサミがいらないジップロックの形なのでそのまま開封します。コーヒー(ホンデュラス)のいい香りが心をワクワクさせてくれます。
ゆっくりとお湯を注ぐとコーヒー豆が膨らんでくるので少し手を止めて、落ち着いたらまたお湯を注いであげるとコクがあるお味に仕上がるみたいです。
お湯をメモリまで入れて、少し待つとフィルターが少しずつ下がるのでじっくりじっくりお湯を入れましょう。
300mlで約2杯分楽しめる様ので、注ぎながらゆっくりリラックスするのがオススメです(せっかちな私はお湯をこぼしました)
お湯を入れ終わり豆が落ち着いてきたらジップと蓋を閉めて2分〜6分間蒸らします。
先ほどのキャップを外し、コーヒーを注ぎます。
説明がいらないくらい簡単にできました。
お味も文句なしの絶品のアロマコーヒーです。
まりちゃん
濃いめのコーヒーって超甘いケーキとかお菓子と一緒に飲むから美味しいってイメージなんですよね。
♥『Café Fräulein』のガトーショコラと一緒に食べたいなー。

我が家はいつも麦茶くらい薄いコーヒーをガブガブ飲むので久しぶりにちゃんとしたコーヒーを家で飲んだなって感想です(笑)
the COFFEE BREWER(コーヒーブリューワー)のまとめ
おしゃれで美味しいコーヒーをプレゼントしよう!
いつもお世話になってるお友達や大切な家族に、ドイツのお土産やプレゼントにオススメのドリップパックコーヒーでした。
デンマークのブランドだけど、欧州のお土産ということで我が家は重宝しています。
子供が小さくてお外になかなか遊びに行けないお友達に『お家カフェ楽しんで!』ってエールを込めてプレゼントしたりします。
自分で飲むにも丁度良いし、まぁ何はともあれパッケージがおしゃれだから自信を持ってオススメしたい。
まりちゃん