こんにちはまりちゃん@ドイツ在住美容師ブロガーです。
靴が好き!靴が大好きだ!!!
もうね、最近コスメ熱よりもアパレルやインテリア熱が加熱しまして、コロナで外出制限されてどこにもおしゃれして行けなかった反動なんだろうね。
*スキンケアは相変わらずオーディナリー使用⇓

そんな反動を生かし、ムカデに拍車をかけた私は今回は2年前から欲しかったブーツを買ってやりましたよー!(詳しくは買ってもらった。)
結構な高級品で(なんなら日本にいる時から欲しかった)でも高い!値段もヒールも高くて悩んでたの!しかし2年欲しかったら一生欲しいでしょって解釈でゲットしました!
そんな好きな人はたまらないブランド『MaisonMargielaメゾンマルジェラ』のTabiカーフスキンブーツをレビューします!
まりちゃん

Contents
メゾンマルジェラの足袋ブーツについて
Tabiはマルジェラブランド設立からのアイコン
特徴としては先端はスプレットトゥ(足袋)にヒールは極太のチャンキーヒール。
タビブーツのお値段は日本だと公式で14万円
まりちゃん
ですが、フォルムが美しく、どんな服にも合わせやすく、なんならTシャツジーパンでもすごくおしゃれになる魔法のブーツ!!
うじうじ悩んでたけど、はて。今更だけどマルジェラってMade in Parisではないか?
まじで今更気が付いたけど、ドイツでもお安く買えるんではないか?(日本だと海外からの革製品の関税はすんごい上がる)と思い、欧州版のマルジェラ様の公式HPでお値段確認したら約半額でしたので取り急ぎ光の速さで購入しました。
まりちゃん
メゾンマルジェラ ミュンヘンについて
Maison Margiela Munich Boutiqueのアクセス、駐車場、営業時間など
- 『店名』Maison Margiela Munich Boutique
- 『住所』Maximilianstraße 34, 80539 München
- 『営業時間』月〜土10時00分~19時00分 日曜定休
- 『WEB』maisonmargiela.com
- 『TEL』+498924211446
現在コロナウイルスの影響により営業時間、提供内容は異なる場合があります
メゾンマルジェラミュンヘンの様子
場所はハイブランドな商品が並ぶエリア、最寄りはSバーンのLehel。
*以前紹介したTOSHI(高級日本食レストラン)の近くです。

何度みてもうっとりするくら大好きなマルジェラの看板。
コロナ対策で入り口入ってすぐ消毒液とマスク、青いビニール手袋が準備されていました。ソファーも白い布がかけられ(おしゃれに見える)、ちなみに店内に入れるのは1組限定でした。(さすがハイブランド)
メンズコーナーは足袋ブーツも3cmと6cm(多分)がありました。
二階はサンダルとスニーカーなど、主にレディーズで種類も豊富。(床の感じが好き)
高い物は基本正規店以外で買わない理由
公式以外では買わないのが私のポリシーです。
いくら安くても偽物を買ったら何の意味がないので、高価な物は基本的に公式か正規代理店しか買いません。
個人輸入は使いません。ましてやguaranteeや領収書がないなんて絶対に利用しません(返品保証ついてても時間の無駄なので利用しない)あくまで消費者としての個人的な考え方なのであしからず。
が、家に届いたのは全くの偽物。写真とは全く別、モデルは似てるけど、中敷外したら一発でわかるレベル。縫製も雑。カラーも全然違う。新品定価で買えるはずないって冷静に考えるとわかるのにスニーカーマニアとして自分で自分を恥じました。
返品保証入ってたから着払いで返品、お金は戻ってきたけど、堂々と正規品って記載して販売してる人間性に吐き気がしてもう2度と利用しないと決めました。
このモデル(未だ激アツのお値段)⇓
メゾンマルジェラミュンヘン店で実際に買った足袋ブーツをレビュー
2020SSのショッパーは白い布
今季のショッパーは白い布のショッピングバックでした。昔は柄物や真っ黒だったイメージがありますが、ただの布っきれでもおしゃれに見えます。
空箱には銀の文字でマルジェラの数字が印字されている
マルジェラの象徴となる文字配列。ブーツは22に丸がついています。この銀印字ですが正面からだと消えて斜めからだと見える仕様になっており、偽物の箱は銀文字が雑に作られているようです。
サイドには商品番号が記載されています。足袋ブーツはS58WU0260PR516が公式の商品番号なので絶対にチェックしてください(その後の数字はカラー番号の為異なる)
箱を開けると丁重に布でヒール部分を覆われています。ありがたい!
『MaisonMargielaメゾンマルジェラ』のTabiカーフスキンブーツ
360度気絶するほど美しい!
正式名
Tabi カーフスキンブーツ
購入場所
Maison Margiela Munich Boutique
値段
720€
アイテムコード
S58WU0260PR516
ヒールの高さ
8cm
トゥの深さ
4cm
素材
牛革 100% / 子山羊の革 / なめし革
筒周り
27cm
*筒周りはかなりピタッとフィットする感じです。
丈
15.0 cm
*足首から+5cmくらいの長さです
マルジェラ足袋ブーツのサイズ感
牛皮100%なので履いている間に伸びるので小さめ購入がオススメといわれていますが、足袋ブーツの作りは履き口が結構狭いので幅広さんは普通にマイサイズで購入していいと思います。
ですので今回はサイズ38を購入しました。(上記画像参照)
ナイキで私が使用しているサイズをこちらの記事で載せましたので参考にしていただければと思います。

もちろん皮が緩むことを考えて37サイズも試着しましたが、残念ながら37サイズはブーツの足首付近で入らなかった(悲報)(マルジェラミュンヘンはハーフサイズは置いていません)
いやー笑いました。ですので、カーフスキン(足袋ブーツ)の場合、注目すべきサイズ感は足の幅が広いか狭いかだと個人的には感じました。
本物の足袋と同じ金具の留め具
多分この金具付近が結構狭い作りになっているんですよね。
まりちゃん
スプリットトゥの深さは約4cm
結構深めの足袋爪先なので、小さめのサイズだと足先と親指と人差し指の間が当たると思います。
足の指は人それぞれ長さが違うのでやっぱ、試着できるなら試着してから購入することをオススメします。(でも靴下履けば気にならないかな?)
あるサイトで偽物を販売しているのをみてしまいました。
写真でみてもわかるくらい甲の部分から先端にかけてのフォルムがやっぱ雑でした。偽物は特に先端部分のステッチに粗さが出ます。
後ろのステッチがマルジェラの特徴
マルジェラはこの白のステッチが特徴ですよね。後ろ姿も本当に惚れ惚れするくらい美しい。
インソールにもマルジェラの印字
バレエパンプスもブーツも正規品はインソールにマルジェラの印字があります。履いているうちに黒ずんで、もっとしっかり見えてくるのも特徴です。
マルジェラの足袋ブーツの履き心地は?
めちゃくちゃ履きやすいです。何より牛革が柔らかくすぐに足になじみます。
履けば履くほど自分の足の形になっていくので、何年経っても世界で一つだけのオートクチュールなブーツを味わえますよね。
足袋ブーツのコーディネート
♥Tシャツ+デニムとロングコートで大人の抜け間
この投稿をInstagramで見る
いきなり蹄のようなデザインに抵抗がある方はこちらのスタイリッシュなコラボスニーカーもオススメだよ!
♥激レア!adidas × HYKE(aho001)のスニーカーレビュー

マルジェラの裏張りについて
大切に履くなら絶対に裏張りをしよう。
裏の木の作りがしっかりしているのと、印字が彫刻で文字がゴシックと明朝体のミックスも上品で本物の証です。
しかしそのまま履くと、大切な木の部分を傷つけてしまう&靴の持ちがわるくなるので絶対に裏張りしましょう。
まりちゃん
私、裏張りもこだわりがあって、素材はゴムでいいんだけど最低限裏の色を合わせて欲しいのと、残念ながらスプリットの形をミュンヘンで取り扱う場所がなくて、悩んだ結果日本で裏張りをすることにします。(2021•1•15見つかりました)
裏張りの失敗は絶対に嫌だし、裏張りしないで履いて傷つけるのも考えられないので、しばらくはホテルのラウンジでしか履かない予定です。(案の定3cmは失敗しました。まぁ外国なので注文通りには絶対にいかないよね、仕方がありませんがみなさんはご注意ください)
マルジェラの裏張り後の様子
こちらが8cmのカーフスキンの上手な裏張り後の様子↓
キャメルのボディなので後ろもベージュで揃えていただきました。
また踵の裏張りはやらない方も多いですが、私は歩く時に踵のヒール部分を擦る癖があるのでつけていただきました。
今回一番心配だった『MM6の数字配列』が隠れていないことです。すばらしい。先端のTABIの形も完璧です。
せっかく裏張りするのに全部隠されたらショックですからね。
(ちなみに3cmは失敗しました)
歩く時や横から見て『裏張りの跡』が見えないのも絶対に大切ですよね。
たぶん、日本ではそこまで注意しなくても都内の修理屋さんや伊勢丹の近くの靴屋さんはマルジェラの裏張りに慣れているので問題ないですが、スプレットトゥを受け付けていないところもあると思います。
相手に迷惑をかけないためにも前もって詳細を聞いてみるのがベターかと思います。
ドイツのマルジェラの裏張りのお値段や修理期間
ドイツの裏張りのお値段
ソール=35€(日本円で4000位)
ヒール=35€(日本円で4000位)
合計70€くらいしましたが、ソールだけなら日本と値段はそこまで代わりません。
裏張りを要した期間
要2週間(コロナで実際は1ヶ月半くらいかかりました)
時間は日本より倍以上の期間が必要でした(日本は大体3、4日でした)
まりちゃん
日本でこれから裏張りをする方の参考になれば嬉しいです。
足袋の靴下について
皮なので厚みがある靴下は注意
ブーツなので(見えない為)あまり気にしないでもいいと思いますが、私は5本指か足袋の形の物を使っています(ドイツだとナイキかアマゾンで売ってる)
この靴下で全部の足袋デザインを検証しました↓

次回は安いのでこれを買おうと思います。
タイツは足袋の仕様を持っていないのでノーマルタイプを足に食い込ませて履いています(意外にイケます)
まりちゃん
ナイキのエアリフト(足袋の形の)だとギリ詰めれば入りますが、やはり作りが皮だからでしょうな。タイツは素材が薄いのでギリギリ大丈夫でしたが普通の靴下でTABIブーツを履くことは私の足では不可能でした、、、
現地のお値段や偽物について
足袋ブーツの現地の値段
欧州ではカーフスキンブーツは720€でした(公式サイトで調べた結果)
ドイツだとタックスが16%(普段は19%)入ってるので約100€くらい。旅行者だとEUを出る時タックスリターンを受けられると思います(在住者は無理だよ)
まりちゃん
日本の半額以下!超安いいいいいい!!!
(個人情報は消してます)
偽物と見分け方
個人的に転売サイトで偽物が売られている様子をみて明らかにわかる例ですが(素人判断ですが)
以下正規品の場合
- レシートがつく(マルジェラのブーツは保証書代わりにレシートです)
- ショッパー、箱、シューズ袋がきちんとつく(箱の作りからも新品正規の情報が多いです)
- 裏の数字の作りが丁寧に彫り刻んである(印字ではない)
- ソールが木(しっかりとかたい)
- インソールにマルジェラの印字
などなど。あくまで正規店で買った私の個人的主観なので、心配な場合はやはり公式か指定代理店で購入しましょう。
販売カラーについて
アジアとヨーロッパでは販売されてないカラーがオセアニアやUSAでは販売していたりします。
(例)ベージュ(NUDE)の8cmは2021ssにマルジェラUSAでは販売されていました。)
ですので国によってカラーバリエーションが少し違うのでカラーで偽物を見分けるのは難しいと思いますし店員さんも他の国のことはわからないと言われました。
『MaisonMargielaメゾンマルジェラ』の足袋ブーツのまとめ
輸入サイトはきちんビジネスとして販売している方もいるので、絶対に信じるなとは言えないけど、偽物を買ったことがある私として、やっぱ転売ってあんまり気持ちがいい行為ではないので私は利用しないかな。
高いけど正規品を頑張って買ったから得た達成感は絶対にある。
今回は2年越しの思い、本当に買ってよかった。
足袋ブーツは履きやすいし、可愛いし、おしゃれにまとまるし。
8cmって履くまでは足がもげるんじゃないかって心配もしていたけど、全然平気!余裕でダッシュもできます!
在独中に足袋バレエの白、黒、キャメルと足袋ブーツ黒の3cm、足袋ローファーも買う予定なので、
(買いました笑)仕事の頑張りを靴に発散したいと思います!
♥2足目!マルジェラの3cmヒールの足袋ブーツも追加購入の記事はこちらです

まりちゃん