こんにちはまりちゃんドイツ在住美容師ブロガーです。
皆様ポテチはお好きですか?私は大好きです。
でも海外のポテチって脂っぽくて味が大雑把で。
やっぱり日本の『カルビー神と湖池屋神』を崇めてしまうんですよね、、、(世界一!もちろん株主です)
ドイツの外出制限中『集まれ動物の森』と毎日ビール(ヴァイス)飲んで引きこもってても今のところまだ体重の増減はないので調子に乗ってラストスパート
『ポテチの食べ比べ』しまくってたら美味しいポテチメーカーを見つけた代わりに顔中にニキビができた訳です。35歳、体重より顔面にきますね、、、、という体はったレビューを今日も行いますので適当に流し読みしてくださると幸いです。
Contents
超オススメ『KETTLE CHIPS』海外住みならとりあえず食べて
KETTLE CHIPSとは?
原産国アメリカのポテトチップスです。ケトル製法『釜揚げ製法』で作られている為、チップスが厚く食感がダイナミックにバリバリ楽しめるのが特徴です。
個人的な感想としては食感が日本の堅揚げチップスに近いと思いました(もちろんフレーバーによるけど)
まりちゃん
KIRKLAND(カークランド)というメーカーが出しているみたいで、なんと言っても量が凄まじい。
150g
大体ドイツで売ってるチップスの平均的な内容量だと思うけど、それにしても凄まじい、、、。
日本のチップスの約3倍。欧米人みんな体おっきいからね!ペロリだよね。
変なものは入ってないけどカロリーはパナい
後ろの表記通り『じゃがいも、しお、油』しか使ってない超シンプルで安全な内容ってのも売りみたいだけど、カロリーゼロってことでは決してぬぁい。(ない)。
でもってケトルチップス=ヘルシーみたいな記事も出てるけど、マジで絶対にそんなことはないから騙されないで。
私の顔のニキビが証拠だし、何より後ろに表記してあるカロリー半端ない。。。でもそこは気にしてたらチップスの食べ比べなんて怖ろしい修行ができないのであえて記載しません。
ただ食べ心地は超最高なので結構ペロリとビール飲みながらグイグイイケちゃうのが問題☆
まりちゃん
『KETTLE CHIPS』オススメの4つの味
ちなみに『KETTLE CHIPS』は全31種類だがドイツでは9種類しか販売されていない
実はKETTLE CHIPSはカナダ留学中も食べた事がありまして、確かに自分的に超気に入っていたフレーバーがあったんですがどこのスーパーを探してもドイツにないなーと思っていたら、やはり欧州の流通が少し違うみたいですね。
残念ですが今回は9種類食べた中で美味しかった4種類をご紹介いたしますね。(今回も主観のランキングでよろしくお願いします)
第1位 SEA SALT & CRUSHED『Black Pepper』
お、美味しっ。
海の塩と砕いたブラックペッパー味
って絶対に美味しいでしょ?美味しいって語彙でまとめちゃうの可哀想なくらい美味しいの。
まず食感がバリバリザクザク系で、冒頭にお話しした我らがカルビー神の『堅揚げチップス』に激似です。
私が一位にこのフレーバーを上げてしまったのは、もしかしてサロン帰りのプレモルの日々を思い出すからかも。
あとドイツでも日本のお菓子が恋しくなったりするんですって。そんな時似てるお菓子はやっぱり私に中では裏技的に知っておきたい。
そんな懐かしい味わい+厚みがすごい=結果食べ応えも超ヘビーキューだと『私ポテトチップス一日3袋食べるんだよね』って豪語してる自称ポテラーの皆様も結構お腹は膨れる一つになってるんではないかと思います。
もちろんブラックペッパーと海塩というシンプル活ポテチにとって王道のフレーバーなので『つまんねぇな』って落胆するのではなく、ドイツに住んでていつもLay’sかfunni frischを食べてるそこの貴方。
とりあえずKETTLEのブラックペッパーを食べて欲しい。
*厚みはブラックペッパーが一番厚く感じました。
Ja!とかfunni frischは確かに1€くらい激安だけど、チップス一枚一枚が薄めで、味がかなり濃く、脂っこい。
もちろんそれが好きな人は否定しないけど、まだ食べていない人はぜひ食べて欲しい。
そのおいしさに虜になる方は必ず居ると思うから。
まりちゃん
|
第2位 HONEY『 Barbecue』
超濃厚な甘塩っぱさ。
ハニーバーベキュー味
一位と悩んだーマジで悩んだー。これが一位でも良いくらい美味しいのよー!
濃厚で甘塩っぱいフレーバーが好きなら絶対にハマると思います。うちでは後引きすぎる美味しさ故に小皿に分けてから食べています。
まりちゃん
一時期ハマりすぎてREWEでこればっかり買って食べていましたが、たまに品切れだかハムスター買いで欠品してます。
その時のテンションの落胆具合って言ったら私マジで病気かってくらい凹んでいます。
なので見つけたら一度食べて欲しいフレーバーです。
気のせいかも知れませんが、先ほどのペッパーより少し薄く作られているのが分かります。食感ザクザクは変わりませんが、より硬さを求めるならペッパーが一番かと私は思います。
まりちゃん
第3位 SEA SALT 『Balsamic Vinegar of Modena』
程よい酸っぱさが癖になる。
海塩とバルサミコ酢味
好みが分かれそうですが私は3位に押し込みました。日本で『サワークリーム&オニオン』とか癖があって後味酸味を好んで食していた方は絶対にハマるフレーバーです。
ただ、酸っぱいの苦手な方は食べれないかな。
海外チップス独特な容赦ない酸味が我々を攻撃してきます。
私的にバルサミコ酢の酸味とほのかに感じる甘味がドストライクにヒットしたんですが、命運はいかに?
変わったフレーバーを試したいなって思った方は是非試して欲しいと思います。
あと、チップスの食感はノーマルに近く、スライス自体がこの中では一番薄く感じました。
3時のおやつにキッズがこのバルサミコチップスを食べれるかは分かりませんが、大人のチップスのカテゴリーではなかなかの上位ではないでしょうか???
余談ですがうちの母はジャパンから遊びに来たときにこのバルサミコ味のチップスを買っていきます(もちろんお土産でもせがまれる)
まりちゃん
第4位 SEA『Salt』
シンプルで美味。
海塩味
間違いないですよね、日本でも『味に迷ったらとりあえず塩味』ってくらい王道のフレーバーだと思います。あと、アレルギーがある人はこの味を試してもいいかも。
ガリガリ系食感で何よりシンプルにお芋のうまさが引き立つフレーバーだと思います。
ジャガイモはこんな甘かったんだとか、厚切りなのでお芋の雰囲気をダイレクトに味う事ができますしね。
また、食べきれない時はサラダにかけたり、唐揚げの衣などにアレンジしても良さそうです。
まりちゃん
『KETTLE CHIPS』のドイツでの購入場所やお値段は?
ドイツのスーパーならどこでも売っている
今のところREWE、ALDI、REWEでは発見しました。フレーバーは大型店だと全種類揃えていました。
ドイツでのケトルチップスのお値段
1,99€(約260円)
日本との値段差に驚愕ですが、ドイツや海外在住の間にみなさんトライしてください(日本だとアイハーブが安いです)
まとめ
トータル的にこのチップスは『油とジャガイモ大量摂取したい人にオススメ』なのと、食べても食べても無くならないポテチの夢心地に浸かる事ができるのもこのチップスの魅力かも知れません。
ドイツでオススメのポテトチップスは?と聞かれたら間違いなく『KETTLE CHIPS』をご紹介するでしょう!
しかしケトルチップスはドイツ産のチップスではありませんので一部のポテラーからディスられそうな気もするけど、そこは皆様の愛情で受け入れてくださると幸いですw
まりちゃん
ps、この世で一番好きなのはピザポテトです♡