こんにちはまりちゃん@ドイツ在住美容師ブロガーです。
先日EDEKAに行ったら『渡独初期から使用している除菌プロダクトが入荷してたので清く一つだけ購入した』ってインスタで発したらすごい数のDMが、、、。
みなさん『ドイツの除菌スプレーの種類』や『ドイツの除菌剤の使用方法』がわからない様子。
ですので、今回私の知識の範囲内で記事にまとめましたので参考にしていただければ幸いです。あくまで私は医療従事者ではない素人の意見として解釈していただけると幸いです、よろしくおねがします。
では!どうぞ!
Contents
- ドイツのコロナウイルスの感染者数4/10現在
- ドイツでコロナ対策『除菌、抗菌プロダクト』のご紹介
- ドイツの掃除&除菌主要アイテムはこちらの10点
- ドイツ語で消毒、除菌は?
- *トイレ・バス・水回り掃除*SAGROTAN BAD-REINIGER (サグロタンバスクリーナー)
- *キッチン・テーブル・台所掃除*SAGROTAN KÜCHEN-REINIGER(サグロタンキッチンクリーナー)
- *購入品、手すりなどの除菌*SAGROTAN WC&DESINFEKTON HYGINE REINIGUNGS TüCHER(サグロタンウエットクリーナーシート)
- *床・広範囲の除菌*SAGROTAN DESINFEKTION REINIGER(サグロタン 消毒クリーナー)
- *消毒1*SAGROTAN DESINFEKTION HYGIENE SPRAY (サグロタン 消毒衛生スプレー)
- *消毒2*Dr.Beckmann Desinfektion Hygiene Spray(ドクターベックマン 消毒衛生スプレー)
- *手洗い*SAGROTAN SAMITSAHAUM(サグロタン 泡のハンドソープ)
- *ノロウイルスなどに*Kao キッチンハイター
- *洗濯除菌*SAGROTAN WÄSCHE HYGIENESPÜLER(洗濯用衛生リンス)
- ドイツでの除菌商品のまとめ
ドイツのコロナウイルスの感染者数4/10現在
twitter『新型コロナちゃん速報』が一番早くてわかりやすい
感染者 63,221名
死者 2607名
4/10新型コロナウイルス患者
イタリア 18,279/96,877
アメリカ 16,691/425,947
スペイン 15,447/85,610
フランス 12,210/82,333イギリス 7,978/56,964
イラン 4,110/29,801
ドイツ 2,607/63,221
ベルギー 2,523/17,296
オランダ 2,396/19,116日本 108/4,195
死亡/患者#SK2CoV— 新型コロナちゃん速報【新型コロナウイルス(新型コロナウィルス)情報配信】 (@geiger_warning) April 10, 2020
日本のメディアはヘイトや政治批判が多くて、身内にコロナウイルスに闘う重要な医療従事者がいる私としては愚痴は心がマジで痛むんです。
気持ちはわかりますが、私も身内の命が大切です。金、補償、政治批判ばかりの人より身内に家にいて欲しい。
でも医療従事者及今働いてくれている人々がいなきゃ私たちは生きていけません。
今頑張ってる人たちの為にも家に居て、もちろん愚痴も言いたくないし、言ってる人もみたくありません。
なので日本のメディアは見ることはやめました。
私と同じようにメディア疲れ(コロナ疲れ)した方はこちらのコロナちゃん速報がオススメです。世界の感染者数、死亡者数、日本の病床数、アジア別、県別などを細かくツイートしてくれています。正直荒れ狂ってデマツイートを流す人々よりかなり有力な情報だと思います。
ドイツのニュース記事は『Süddeutschland Zeitung』がオススメ
トップページをみてわかるように州によって内容を細かく分けているので、前回のような『外出制限』などの州ごとの措置(情報)の情報開示スピードも早いし、ぶっちゃけ内容もわかりやすいです。
WDは有名ですが、内容がドイツの国や世界に対してなので直接私たちの生活に関係性が高い情報は『Süddeutschland Zeitung』の方がリアルかなって感じです。
ドイツでコロナ対策『除菌、抗菌プロダクト』のご紹介
ドイツの掃除&除菌主要アイテムはこちらの10点
ドイツ語で消毒、除菌は?
- Desinfektion=消毒、除菌、無菌状態
- sauber=清潔、きれいな、汚れていない
- Reiniger=洗剤、クリーナー
- schmutz=汚れ
- Bakterie=バクテリア、細菌
こちらの意味を忘れずにdmやミュラーにお買い物にきましょう。

*トイレ・バス・水回り掃除*SAGROTAN BAD-REINIGER (サグロタンバスクリーナー)
まりちゃん
というわけで、お風呂、トイレ等のお掃除はこちらのSAGROTAN BAD-REINIGER (サグロタンバスクリーナー)で毎日行っています。
SAGROTAN BAD-REINIGER (サグロタンバスクリーナー)の商品特徴
- 2in1で洗浄と消毒
- 石灰分や汚れに非常に強い
- 細菌の99.9%を除去
- 衛生的な清潔さ
まりちゃん
SAGROTAN BAD-REINIGER (サグロタンバスクリーナー)商品の成分
液体100 gあたり1.53 gギ酸:5%非イオン性界面活性剤。消毒剤、香料
(商品成分配合量順)
アクア、スルファミン酸、アルコール、エトキシル化、プロポキシル化ポリマー、ギ酸、C9ーC11パレス3、香料 rbeuroinfo
SAGROTAN BAD-REINIGER (サグロタンバスクリーナー)の使い方&実際使ってみて
匂いは消毒薬臭いです。
汚れを落としながら消毒するってイメージです。もちろん界面活性剤も入っている洗剤の一種なのでこちらのバスクリーナーで浴槽等を洗った後にシャワーでしっかり流しましょう。
昔は体に触れるところは『オーガニックかアミノ酸系の洗剤』が良かったんですが、今はコロナの細菌感染を一番恐れているので、こちらのクリーナーでバス、トイレなどの消毒&除菌掃除をしてます。

*キッチン・テーブル・台所掃除*SAGROTAN KÜCHEN-REINIGER(サグロタンキッチンクリーナー)
まりちゃん
SAGROTAN KÜCHEN-REINIGER(サグロタンキッチンクリーナー)の商品特徴
- 2in1で洗浄と消毒
- 油の飛沫と焼き付き食品を除去
- 細菌の99.9%を除去
- 衛生的な清潔さ
まりちゃん
SAGROTAN KÜCHEN-REINIGER(サグロタンキッチンクリーナー)の成分
内容:100 gの液体あたり:1.05 gの過酸化水素と0.125 gの塩化ベンザルコニウム、<5%の酸素ベースの漂白剤、<5%の非イオン性界面活性剤、消毒剤、香料、リナールを含む
(商品成分配合量順)
アクア、ラウラミンオキシド、エタノールアミン、フェノキシイソプロパノール、PRGー2フェニルエーテル、塩化ベンザルコニウム、香水、サリチル酸ベンシル
SAGROTAN KÜCHEN-REINIGER(サグロタンキッチンクリーナー)の使い方&実際使ってみて
こちらは料理の後に主に使用しています。油汚れを落とす成分が入っているので、料理の時に壁やコンロに飛んだ油汚れなどを落とす、食事の後テーブルにこびれついた汚れを落とす為に使用しています。
シュッと一拭きしたらその場所を濡ぶきんで拭くか、洗い流しをしてください。
我が家はもっぱら濡ぶきんで拭いて終わりです。このスプレーのおかげでキッチンはいつも綺麗な状態を保っています。食器に対しては食器洗い機で処理している為使用していません。

まりちゃん
たまに聞かれる『水回りのカルキ曇り』はこのアルコール洗剤では落ちません。
下記に記載したdmのマルチクレンザーで一発で綺麗になるので、浴槽やキッチン、トイレ全てを『自分の顔が映るくらいピカピカにしたい方』は是非試してみてください。
♥在独3年目にして『水回りの最強洗剤』を発見

*購入品、手すりなどの除菌*SAGROTAN WC&DESINFEKTON HYGINE REINIGUNGS TüCHER(サグロタンウエットクリーナーシート)
詳細は以前にまとめているのでそちらご覧ください。


SAGROTAN WC&DESINFEKTON HYGINE REINIGUNGS TüCHER(サグロタンウエットクリーナー)の使い方&実際使ってみて
万能すぎて我が家ではこちら無くなると困るんだけどってくらい活用しています。
まりちゃん
スーパーで購入した商品を冷蔵庫に入れる前にこちらのクリーナーで一つ一つ丁寧に拭いてから冷蔵庫に入れています。(+消毒スプレー)
神経質に思えるかもしれませんが見えない細菌から自分を守らないと大切な人も守れないので私は全て除菌しています。
もちろん乾いてきたら新しいシートを出してください。乾きが足りない時はアルコールを足したりしますが、基本的に私は新しく一枚取り出す事にしています(何故かは言わなくてもわかりますよね??w)
まりちゃん
*床・広範囲の除菌*SAGROTAN DESINFEKTION REINIGER(サグロタン 消毒クリーナー)
SAGROTAN DESINFEKTION REINIGER(サグロタン 消毒クリーナー)の製品特徴
- 強力なクリーニング:抗菌クリーナーは、家庭のほぼすべての表面に使用でき、細菌や汚れとの戦いに参加できます-清潔で安全な家のために。
- 家中の毎日の掃除用:消毒スプレーは細菌、特殊ウイルス、アレルゲンの90%を除去し、特に衛生的な清潔さを実現。
- 優しいが効果的:サグロタンスプレーは色や漂白剤なしで洗浄するため、食品と接触する表面や子供部屋でも使用できます。
- Sagrotanは、自宅で衛生的な清潔さを確保し、細菌/殺生物性製品から100年間保護してきました。使用前に常にラベルと製品情報をお読みください sagrotan より引用
まとめると万能除菌クリーナーって感じです。漂白剤が入っていないので食品関係(食器とか)や子供関係(おもちゃなど)にも使えるのも嬉しいですね。でも口に入れる物に直接除菌スプレーはあんまり進めたくないのでやっぱおもちゃとじゃは煮沸消毒が一番いいと思うけどな、、。
SAGROTAN DESINFEKTION REINIGER(サグロタン 消毒クリーナー)の成分
内容量:100 g製品には3.0 g乳酸、ネンが含まれています。
(商品成分配合量順)
水、乳酸、アルコール、エトキシジグリコール、アルコールエトキシレート、ラウレル硫酸ナトリウム、香水
SAGROTAN DESINFEKTION REINIGER(サグロタン 消毒クリーナー)使い方&実際使ってみて
使用方法は『スプレーして完全に湿らせて、乾いたor湿った布で拭き取る、そのあと拭く必要はありません』って意味わからない商品説明の為、我が家の方法は『シュってしてクイックルワイパーで拭いてもう一度シュとして放置して乾かして終わり』です。
この商品説明一番わかりにくいので、心配ならその上からふけばいいし、気にならないならそのまま自然放置でいいかなって感じです。
まりちゃん
そんでもって成分表記第2位が乳酸なのでカビなどに有効的かなって感じです。ですので我が家は主に床掃除にこちらの消毒クリーナを使用しています。
床の洗浄は別の洗剤使っています!それはまた今度紹介しますね、あくまで床の消毒はこちらということで。
*消毒1*SAGROTAN DESINFEKTION HYGIENE SPRAY (サグロタン 消毒衛生スプレー)
詳細は以前にまとめているのでそちらご覧ください。

*消毒*SAGROTAN DESINFEKTION HYGIENE SPRAY (サグロタン 消毒衛生スプレー)の使い方&実際使ってみて
普通の消毒スプレー(エタノール)です、クリーナーのようにいろんな物が入っていないので除菌に何使えばいいかわからないって方はこちらを使えばいいと思います。
最初我が家も床の仕上げはこちらを使っていたんですが、消毒スプレーはドイツではコロナのため激レア&品薄なので使うところを重視しています。
商品成分を見ると先ほどの商品(消毒クリーナー)よりもエタノールの量が多いので、噴射後すぐ気発するのも特徴的です。

毎日洗えないカーテンや靴、クッションや帽子、家に入った瞬間の全身などなど。どこにでもマルチに使えます。早く普通に買える日が来て欲しい。。。
まりちゃん
*消毒2*Dr.Beckmann Desinfektion Hygiene Spray(ドクターベックマン 消毒衛生スプレー)
Dr.Beckmann Desinfektion Hygiene Spray(ドクターベックマン 消毒衛生スプレー)の商品説明
- インフルエンザのウイルス、細菌、特殊な真菌を効果的かつ迅速に排除
- コロナウイルスに対しても機能します
- サーフェスとオブジェクトの場合
- 短い露出時間
- 微生物学的およびウイルス学的にテスト済み beckmann
まりちゃん
*もちろん濃度が高くればいいわけではないが、、。sankyo-chem
Dr.Beckmann Desinfektion Hygiene Spray(ドクターベックマン 消毒衛生スプレー)の成分
液体100 gあたり:エタノール45 gおよび塩化ジデシルジメチルアンモニウム0.15 g。
(先ほどのサグロタンの消毒スプレー=100 gあたり:香料、消毒剤、エタノール20 g、2-プロパノール19g。)
Dr.Beckmann Desinfektion Hygiene Spray(ドクターベックマン 消毒衛生スプレー)の使い方&実際に使ってみて
正直コロナウイルスに効くってあまり信じてはいませんが、今はエタノール原液は買えないのでコロナ対策には重宝しています。ただこれ一本で5€くらいするので私みたいな除菌信者しか買わないんじゃないかって最近思っていますwww
でもEDEKAとかのプライベートブランドよりはメーカーの方が細菌研究のエビデンスは取れていると思うので購入に至っています。
こちらを手に直接ふりかけて除菌するとかなりしみます。調子に乗ると手荒れしますのでやめたほうがいです笑
まりちゃん
♥お気に入りのハンドクリーム一覧

*手洗い*SAGROTAN SAMITSAHAUM(サグロタン 泡のハンドソープ)
詳細は以前にまとめているのでそちらご覧ください。

SAGROTAN SAMITSAHAUM(サグロタン 泡のハンドソープ)を実際使ってみて
他のハンドソープを使うのが嫌になるくらい使い心地がいいです。洗い上がりもしっとりするし、何より泡って使いやすい!しかし今はどこのdmやミュラーでも売り切れ、、、。(もう1ヶ月以上みてない)

個人的にこれ以外使いたくないのでストックがラスト一個の今テンションは下がっています。
もし見かけたら使ってみてください。その時はピコ太郎の歌と一緒にどうぞ、、、。
*ノロウイルスなどに*Kao キッチンハイター
ドイツの日本食スーパーに前まで売っていましたが最近はどうだろー?我が家は引越しの時大量にもってきた&一時帰国の時に買ってきています。
Kao キッチンハイターの商品説明
日本の物なので説明不要かもしれませんが、主塩素系のスプレーです。キッチンのまな板やシンクの漂白に使っています。またノロウイルスの除菌対策のためにも希釈して使用しています。
Kao キッチンハイターの成分
水、次亜塩素酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム、純石鹸分 kao
Kao キッチンハイターの使い方
1、ドアノブやテーブルの消毒液
♥0.05%に調整
水1リットルに対して25mlでOK
2、トイレの掃除
♥0.1%に調整
水1リットルに対して50mlでOK
(写真に移した泡ハイターは最初からこの希釈みたいですのでこのまま使えばOK)
時間が経つと効果(濃度)が下がるみたいなので作成後すぐの使用がベストかと。詳しくはこちらのHPをご覧ください kao
まりちゃん
*洗濯除菌*SAGROTAN WÄSCHE HYGIENESPÜLER(洗濯用衛生リンス)
詳細は以前にまとめているのでそちらご覧ください。

SAGROTAN WÄSCHE HYGIENESPÜLER(洗濯用衛生リンス)の使い方&実際使ってみて
こちらもずっと前から使っていますが、いくら手を綺麗にしても外から帰ってきた時に衣類にも細菌がついてる可能性が高いです。
ですので家についたら速攻で服を脱いで洗濯機を回します。お掃除の時にこちらのリンス(洗濯用除菌剤)をキャップ一杯分入れてあげるだけなので簡単でオススメです。(シーツは高温で!)
生乾きの菌の繁殖も抑えられるので、ドイツに来て生乾きの匂いに悩んでいる方は使ってみてもいいかもしれません。
ドイツでの除菌商品のまとめ
以上が我が家で毎日使用している消毒や除菌に関するプロダクトです。(頻度は異なるけど、全て毎日使っています)
ドイツ語だからわからないのは私も一緒なので(所詮B1レベル)皆さんで知恵を出し合ってドイツでコロナ対策が徹底できればいいなと思います。
また消毒で荒れた手にはいい匂いのクリームを使ってテンションあげましょ。
ドイツでスクラブやクリームなどをお探しの方は思い切って『サボンのアドベントカレンダー』もチェックしてみて

まりちゃん