こんにちはまりちゃんドイツ在住美容師ブロガーです。
年末の日本一時帰国で皮膚科のために韓国に飛び立ってそれ以外にも実はさくっと旅行に行ってまいりました。
それは金沢です。
♥韓国美容皮膚科のお話はこちら⇓

美容、駐在ブログのくせに日本のネタかよって思うかもしれないけど、本当に金沢素晴らしかったのー。大袈裟な話、日本帰国したら住みたいくらい。興味ない方ごめんよー
金沢は食べ物も美味しくて、人が優しい。北陸の人って穏やかなイメージが強かったけどまさに穏やかで優しい。本当に素敵。しかも外国人観光客はアジア人が少ないくヨーロピアンがなぜか多い。尚且つ人もそんなに多くないので終始ゆったり観光できる。金沢の街並みはどこか洗練された細やかさもあって、とにかく今回の旅行で金沢大好きになりました!!!(金沢2回目なんだけど今回どハマりした、なぞー)
海外住んでると改めて日本の良さもわかるんだけど、残念ながら日本の悪さも感じるの。でも金沢は日本を代表するいいところだと確信しました。
ってことで、金沢にこれから行きたい方、行く予定がある方に是非オススメのホテル併設型カフェをご紹介いたします。
Contents
KUMU 金沢(THE SHARE HOTEL)とは
金沢の伝統を汲む場所
禅や茶の湯といった武家文化が色濃く残る街金沢。
その文化を未来につなぐサロンとしてのホテルが誕生します。
街に開かれたシェアスペースでは、工芸作家やアーティスト、茶人、住職とともに、
多様なコンテンツを展開します。
ここは、金沢の文化を汲む場所。
ホテルというグローバルな場から、土地の文化をアップデートしていきたいと考えています。thesharehotels.com
大道りに面したホテル併設型のカフェです。
兼六園や金沢城まで徒歩10分。金沢の文化や音楽、アートなどが融合したラウンジではゆったりと美味しいお茶を飲みながら大好きな人とお話したり、勉強や仕事もリラックスしてできる空間です。
*外観の様子
KUMU金沢のアクセス、駐車場、営業時間など
- 『店名』KUMU金沢 1F KISSA&Co.
- 『住所』〒920-0869 石川県金沢市上堤町2−40
- 『営業時間』11時00〜23時00
- 『WEB』thesharehotels
- 『TEL』076-282-9613
KUMU 金沢(THE SHARE HOTEL)設計は?
KUMU(クム)の設計は関祐介さんです。
手掛ける建築デザインは面白みがあって、おしゃれで本当に素敵。HPも見つけたので是非チェックしてみてください!
KUMU金沢(KISSA&Co.)の外観
外観からオーラがすごい。
この日は12月30日にもかかわらず、かなり閑散とした様子でした(ラッキー)
入り口から素敵な店内の様子が伺えます。
ポスターなどのフォントデザインもおしゃれです。
店内入ってすぐホテルのフロントになっているみたいです。右がホテル左がカフェの受付です。
KUMU金沢(KISSA&Co.)の店内
わーっと感動で声を上げそうになる圧巻のラウンジ。日本の伝統的な建具を使い、ロビーの天井には木製の格子を組んでいます。axismag
壁のポスターやソファーの色、全てが計算尽くされています。
写真でわかりにくいですがかなり広いです。(席数58席)この空間にいるだけで感性が磨かれる感じです。
♥NYのACEHOTELのデザインも衝撃でした。

ホテル側のフロントはフライヤーがたくさん飾られていました。
日当たりがよく入り口から光が差し込むので気持ちがいいです。
金沢の価値が世界的に高く評価される代表的デザインのカフェラウンジだと思う。
Wi-Fi&コンセント完備
ソファー席の奥にコンセントジャックが完備されているテーブル席が配置されていました。パソコン持ってここで仕事したりできるので、私のようなノマドには最高の場所ではないでしょうか!!!!
テーブル席の後ろはこのような感じです、低めの椅子なのでお子様連れの方や、ホテル利用の方は多いようにみられました。
でも音が籠もらず空間から放出されるからか全くうるさくない。道路に面してるのに全然音がしなかった。
オリジナルグッツの販売やワークショップも開催されている
日本の和の雰囲気とアートが美しく融合しているので国内外からのお客様がいろんな角度からインスピレーションを受けられる空間になっていると思います。
時期によってはワークショップやイベントに参加できます。
無料のお水か!気配りもありがたい。
お手洗いの壁も素敵
トイレ
トイレにショップカードが配置してありました。(デザインが可愛い)
KUMU金沢(KISSA&Co.)のカフェを利用してみた
KISSA&Co.のメニュー
外観にメニューがありますが、店内のもあります。
thesharehotelsより引用
KUMU特製金沢和パフェ¥1,330を注文
正直お値段は高いなーって思いましたが、すごく美味しかった。
お茶の風味が口の中でほんのり香り、もちもちの白玉とアイスがいい感じに融合します。
あんことお茶とアイスって、もう日本人が生み出したパラレルワールド。
見た目も美しい+この抹茶のソースを上から垂らして食べます。
インスタ映えですが撮らずに気にせず食べました。
水出し茶¥510&加賀棒茶ラテ¥620も注文
ラテも甘すぎず心からホットする感じ、水出しも、洗練された上品なお茶の香りがしっかりします。
KUMU金沢(KISSA&Co.)はこんな人におすすめ
- 金沢で和モダンなおしゃれカフェを探している方
- 今流行のカフェ併設型のホテルに止まってみたい方
- 関祐介さんの建築デザインに興味がある方
- WEBワークスぺースを金沢で探している方
KUMU金沢(KISSA&Co.)の口コミ
金沢旅のお宿 @ KUMU
駅からすぐで立地良くて下のカフェの和菓子美味しくて各階にアート作品が置いてあってまとめると最高 pic.twitter.com/4jWGVxhlTY
— あや丸 (@___ay1028_) January 31, 2020
新年、泊まれてよかったのは『THE SHARE HOTELS KUMU金沢』。心がちゃんと動けるように、自分の感性を磨いておきたい。
慎ましく情緒のある街の文化を体現するホテルでした。兼六園や、金沢城にも徒歩10分圏内。
喫茶では日本茶と和菓子を。宿泊フロアにもティーテーブルがあって、意匠が素敵。 pic.twitter.com/Xf9bBgHe3I
— とみこ|cocorone編集長 (@tomiko_tokyo) January 2, 2020
コーヒー飲みながら仕事しようと思ってカフェへ。ハッピーアワーでビールがおトクだったので、思わずエビスをオーダー。
たまには、こんなのもいいよね。
むしろいいアウトプットできるかも。#kumu #金沢 pic.twitter.com/MwcSKhNQZH— 山縣秀行・精進料亭のごま豆腐『胡麻煉羹』 (@kotobukiya_yama) February 7, 2019
KUMU金沢(KISSA&Co.)のまとめ
金沢旅行に来て、今まで死んでいた私の感性が蘇った気がします。私たちが泊まったホテルの斜め前の好立地にKUMU金沢があったので、金沢滞在中は毎日来ていました。
なんていうか、KUMUの空間にいるだけで幸福になれるというか、ここでお茶して、旦那さんと話してると人生に満足できる不思議な空間です。
いつもの事ながら大袈裟なこと言ってるかもしれませんが、日本の建築デザインって世界から見て本当にすごいレベルが高いということも『KUMU』に来て納得しました。
訪れる方を幸せにする空間、そして情緒豊かな歴史の街、金沢。
ドイツに住む友人(イタリア人&ドイツ人)に胸を貼ってオススメしたい日本のお店でした。
まりちゃん