こんにちはまりちゃん@ドイツ在住美容師ブロガーです。
ドイツでコロナウイルス感染者が出てしまったみたいですね。
予防としてマスクをする文化は、日本と違いドイツにはないので、みなさましっかり手洗いうがいを強化しましょう!
ドイツの新型ウイルス感染者、独国内で「人から人への感染」https://t.co/t3Quvh6j3d
ドイツで初めて確認された新型コロナウイルスの感染者が、先週同国を訪れた中国人の同僚を通じて感染していたと、当局が28日に発表した。欧州内での「人から人への感染」が確認されたのはこれが初めて。— AFPBB News (@afpbbcom) January 28, 2020
さて私、職業柄毎日手を洗いますし、その都度ハンドクリームで保湿します。そうなると、私のハンドソープとハンドクリームの消費量は一般のご職業の方の何倍使うんだと?と疑問に思い、結果まとめたものを今回記事にしました。
♥ドイツのおしゃれなハンドクリームまとめもよかったらご覧ください.

赤ちゃんがいる方や、アレルギーがある方にはちょっと合わないかもしれないけど『ドイツでまだ自分に合うハンドソープがない』とお悩みの方の参考になれば嬉しいです。
♥消毒で荒れた手にはいい匂いのクリームを使ってテンションあげましょ。
ドイツでスクラブやクリームなどをお探しの方は思い切って『サボンのアドベントカレンダー』もチェックしてみて

Contents
ドイツ語でハンドソープは何ていうの?
- 手→Hand,Hände(複数)
- 石鹸→Seife
- 手洗い→Handwaschschaum
- 除菌→antibakteriell
- 殺菌、消毒→Sterilisation
かかれていない商品もありますが最初はHandの文字を探して商品を試す方がいいと思います。
1、Aesop Hand wash(イソップ ハンドウォッシュ)
イソップのハンドウォッシュは2種類
Resurreclion Aromatique Hand Wash レスレクションハンドウォッシュ
オレンジ、ローズマリー、ラベンダーオイル配合。マイルドな洗い上がりのハンドウォッシュ。香りはシトラス、ウッディ。ハーバル。
Revarence Aromatique Hand Wash レバレンスハンドウォッシュ(スクラブ)
香りはウッディ、アーディー、スモーキーな香りです。スクラブが入っているので角質を除去しながら洗い上りはすっきり滑らかに仕上がります。
イソップのハンドウォッシュの使用感
どちらの種類も好きですが、最近ではスッキリ洗いたいのでスクラブ入りを使用しています。イソップのスクラブ入りのハンドソープは必要な角質まで除去しすぎないところが気に入っています。そして洗い上がりもずっと香りが続くところが最大の魅力です。
*このちっちゃい黒いのがスクラブです
あ、あとイソップのいいところはバスに置くだけでおしゃれにスタイリングできるところ。
来客が多い我が家では、お客様が手を洗うゲスト用の洗面所ではイソップを配置、イソップ自体がインテリアのオブジェがわりになります。
この投稿をInstagramで見る
まりちゃん
イソップで手を洗ったらハンドクリームもイソップで
相乗効果でハンドクリームも使うと、香りもしっとり感も継続時間が違います。店員さんに言われるがままにいい鴨にされてる感じですがプロの言うことを信じます。
私は同じ種類のハンドクリーム使ってます。時間が経つと良い匂いに変わりますが、かなりクセが強い匂いなのでオススメできませんwww
イソップのハンドウォッシュのお値段
Resurreclion Aromatique Hand Wash レスレクションハンドウォッシュ
4,730円
Revarence Aromatique Hand Wash レバレンスハンドウォッシュ(スクラブ)
4,730円
ドイツのイソップだと日本より500円から1000円くらい安い
もちろんレートによりますが上記のハンドソープが35€くらいだったので結果日本で買うより少し安く購入できます。
Odeonsplatzの駅を降りてカフェルイトポットの近くにAesopの直営店舗があります。店内のインテリアも日本とはまた全然違くて素敵ですよ♡
もちろん高いけど、大切なお客様をお出迎えする準備としてはご自宅に一本あってもいいと思っています。
余談ルームフレグランスが良すぎて本当に全力でオススメできる
全然関係ないけど、この右隣のルームスプレーもめっちゃくちゃいい匂いなので機会があったら試してほしい。
ゼラニウムってリラックス効果が強いから嗅ぐと心が安心するのよね。
マッサージ、ネイルサロンやまつげサロンでも結構使われてるよー(友達のお店で使用)
2、NIVEA creme soft(ニベア クリームソフト)
ドイツといえばニベア!ニベアといえばドイツ!ってくらい有名で、安価で手軽。保湿では右に出るものはいない!ってくらい愛し愛されてるブランドですよね。
ニベアは物によってはすごくいいけど、化粧品についてはちょっと効果が足りないかな!って思うところはある。でもこんだけコスト抑えてたら仕方がない部分はあるけど、青缶クリームとこのハンドソープはなかなか素晴らしかった!保湿は素晴らしいレベルなのよねー。ニベアちゃん。
ニベアのハンドソープの値段
1,45€ で購入。すごい安い!大衆ブランド最高!そんなに大きくないし日本に売ってないから日本のお友達へのお土産にもいいよー!

しかも我が家の近所にdmがなくて、イソップも遠かったので近所のEDEKAで売ってたので試しに買ってみたら、まーよかった。まだ使ってない人はぜひ一回使ってほしい。(期待しないで使ってみてほしい!!!)
ニベアのハンドソープの洗い上がり
液体系のテクスチャーですが泡立ちは早いです。
ニベアクリームソフトのいいところは洗い上がりが超しっとりするとこw洗ったあとハンドクリームいらないんじゃない?ってくらいしっとりすべすべ♡
残念ながら匂いもしっとりもすぐ消えますwwでも匂いもキツくないし、安いし、安心して使えるところが気に入っています(主にキッチン用)
3、SAGROTAN samt schaum
はい、私の中のベストオブドイツメーカー『SAGROTAN』の泡ハンドソープです。
私のSAGROTANサグロタンへの愛を語ったら文字数オーバーなので割愛しますが、はっきり言って『サグロタンに転職したい』ってくらい愛してます。日本でも販売してほしい!サグロタンジャパンとか出してほしい!そしたら絶対株主になるのにいいいいいいいってくらい好きです。
♥偏愛サグロタンの記事はこちらです⇓



まりちゃん
SAGROTAN』の泡ハンドソープのお気に入りのポイント
サグロタンベルベットフォームは、手洗い用フォームで、2つの効果があります。穏やかな泡の石鹸-細菌に強いです。ポンプの用途ごとに、サグロタンの液体ハンドソープと比較して少なくとも45%少ない化学成分が含まれています。sagrotan.de
泡にすることによって細菌に強く、化学成分を少なくできるということですね。わかりやすい。
『SAGROTAN』の泡ハンドソープは3種類
- バニラ&オーキットの香り
- シトラス&オレンジブロッサムの香り
- チェリーブロッサム&ローズの香り
3種類全部使いましたがどれも香りが強すぎず、自然な香りでした。一番好きなオレンジの香りはミュンヘンではなぜかいつも品切れです。
『SAGROTAN』の泡ハンドソープのお値段
dmさんのオンラインで2,25€でした。安い。安すぎる。
『SAGROTAN』の泡ハンドソープの実際の洗い上がり
泡は緩めなのでそのままゴシゴシできますので急いでいるときには楽ちん!日本のキレイキレイみたいにマシュマロ系の泡とは違いますが心地よくスッキリと洗うことができます。
そもそもドイツには泡ででるハンドソープが日本より少なく感じます。ですのでサグロタンのハンドソープを見つけた時は涙目になりました。
洗浄力が強すぎず、滑らかな質感を維持できて、尚且つ良い匂いが持続。しかも泡で使いやすい!って言ったらサグロタン以外にドイツのハンドソープ界のトップに君臨する方はいませんでした。
『SAGROTAN』の泡ハンドソープはもちろん抗菌性
後ろにantibakteriellとかかれていますので私のような抗菌マニアでも安心して使えます。
番外編、Balea MILDE SEIFE antibakteriell(バレア マイルド石鹸 除菌タイプ)
Baleaはみんな大好きdmのPBです。
最初の頃『除菌antibakteriell』のハンドソープを探してて大々的に除菌と書かれていたので購入しました。が、こちらメリットデメリットがかなりはっきりします。
♥メリット→かなり安い(1€)、無臭なので料理の時良い、除菌メイン。
♣デメリット→手の水分がなくなる、カピカピになる、若干手荒れした。
除菌と値段にこだわるなら良いけど、正直手が荒れたら仕事にならないので、私はこちらの商品はそのままゴミ箱に行きました。私かなり手が強い方なので、一般の方がこれ使ったら手荒れ起こすんじゃないか?と疑問になりました。
用途によっては無臭と除菌は素晴らしいんだけどね。*あくまで個人の見解として受け取ってくださいませ。
*まとめ*
ドイツのハンドウォッシュは正直日本よりも種類がかなり多いです。
もちろんオーガニックでもドクターズでも自分の用途にあったものが一番いいと思いますが、多くの種類を使っていると一人だと時間がかかりすぎるのでオススメさせていただきました。
- イソップは香りがダントツで好きですが、お値段が高いのがデメリット。
- ニベアは香りも洗い上がりもいいんですが、長時間持続しないのがデメリット。
- サグロタンは泡で洗いやすく洗い上がりも香りいいので今のところ一番のお気に入り。(デメリットなし)

過去(在独一年目)にdmの安いものもいっぱい試しましたが、香りが『ガム』みたいな甘ったるい匂いがしたり、洗い上がりが突っ張るを通り越して『手がぎしぎし』したりして速攻捨てました笑
まりちゃん
♥ドイツで買える除菌、抗菌グッツのまとめもよかったらご覧ください。
