こんにちはまりちゃんドイツ在住美容師ブロガーです。
海外旅行中のお悩みといえばそう『便秘』
汚い話ゆえにずっとブログのネタにするか悩んでいたけど、ドイツに来てから一年位本当に辛くて、この世の終わりくらい辛かった思い出なので誰かの役に立ちたいと思い、記事にすることを決意しました。
Contents
海外で便秘になる理由はたくさんある。
時差と食生活とツアーバスは大敵
毎日決まった時間に起きる方、朝は和食など自分のルーティーンがある程度確立されている方は、海外旅行で便秘になりやすいと思っています(もちろん人によるけど)
海外は大きな時差がありますし、和食が食べれない場所の方が多いからです。
海外旅行のツアーを利用する方は自分たちだけで行動する時間の方が少ないので、長距離移動のバスに乗る際は逆に水分をセーブしてトイレの時間を無くしたりして、好きにトイレに行く時間を少なくしたりもします。
ツアーは楽で好きだけど、トイレの問題はいつも悩んでいました。
仕事で好きな時間にトイレに行けない&家に誰かがいると便秘になる
職業柄トイレに行く時間も惜しいと思うって働くワーカホリックです笑 けど仕事が休みの日には薬なしで便意があったのできっと私の便秘は仕事とはあまり関係がない。
でも去年、一年前にドイツに引っ越してからずっとまじで便秘だった。
最初は2、3日から始まり、気がつけば日本から持ってきたコー◯ックをつかわないと毎回でないレベル。しかも私の場合は気が張ってるとでない『自律神経系の便秘タイプ』
まりちゃん
忘れもしない去年の秋、主人の家族が10日間ミュンヘンの我が家に滞在した時、昼間は観光アテンドもしなきゃだし主人が会社の時間中は家で二人っきり。はははは。息をするのも忘れる位に気を張ってますのでそんな時にトイレにもいけないしコー◯ックなんて飲めるはずがない。
*注意*主人のファミリーはみんないい人です
家族が帰国後の10日間の便秘はまじで最悪だった、腸閉塞一歩手前の悪夢、、(あとはご想像にお任せします)
便秘薬は癖になるのも本当だった
ま、そんなこんなでコー◯ックは癖になるって本当でさ、それから病院に行くまでの3ヶ月はコーラック狂もとい、沢尻エリカもびっくりな薬物(便秘薬)依存だった。結構ファンだったからショック。
便秘薬を使用後1週間は、マッサージをしたり水分を多く取るけど、なんでかまた便秘を繰り返す私、体の便意が薬なしだと来なくなった本当に怖いはなし。
便秘はなった人間にしかわからない辛さ
もちろん私だって『便秘』で病院に行くなんて嫌だった。
何が嫌ってクソ高い診察料が納得いかない、なのでその時血眼のなって調べまくった『ヤホー』や『女性のまとめサイト』や『ドイツの総合サイト』を見た記事などにだいたい書いてあることはこれ↓↓
・運動をする(主にツボ押し、ヨガ、軽いストレッチが多いね、毎日やったけどうんともすんとも言わず結果は皆無)
・植物繊維を取る(キャベツとかごぼうとかお野菜に含まれている植物繊維がウンタラカンタラで、野菜たべれないならサプリメントやイー◯ーファイバーとか。これも試したけど、ガスだけお腹に溜まって逆にお腹パンパンで外出先&仕事中に死ぬかと思った)
・お水、白湯を飲む
(朝一番で冷たいお水を飲むと効くっていうから毎朝500mlは飲んだ。多分ここまで行くと末期だけど私は嘔吐しました。もう何も口にできないレベルだったのかな、ははは)
この上記3つの方法で『それでもダメならコー◯ック』ってのアフェリエイトサイトを張ってある。Fa◯k!!まじで声を大にして言いたい。
本当に困ってる人に金儲けするのはブロガーじゃないし、そんな役に立たないブログは読んでて悲しさが残るので読むのはやめましょう。*暴言は謝罪しますごめんなさい
でも冷静に考えてこの上記3つの方法で即効性がないからみんなお薬に頼るんだよね。(逆にこの3つの方法で改善された方は最高だね)
まりちゃん
私もディスるのはこの辺にして私が改善した方法をお教えします
もちろん今回も私の経験談なのでみんなに効くかはわからないけど、試したことがない方はやる価値はありです。
- 小学校から便秘気味
- コー◯ックは年に2、3回
- 不規則&精神的なストレスで便秘になるタイプ(仕事や人間関係)
- 不摂生だけどよく動く
なんだお前そんな感じかよ、『私なんてコー◯ック毎回3、4錠飲んでるよ』ってサゲ自慢の方はお友達だと思うので、ぜひ今回の記事を読んでほしい*2回目
『デーツ』で便秘解消した本当の話
デーツって何?
デーツとは『ナツメヤシの実』です。イラン、エジプトなどで出荷されているみたいで日本だとオーガニックスーパーなどで購入できるみたいです。
・ちなみにドイツ語だと
デーツ=Datteln
妊娠中やダイエット、美容に効果的みたいですが、その辺の効果はあまりわかりません(てか私は痩せませんでしたw)
ドイツだとREWEとかEDEKAとか普通にスーパーでも売ってますし、マルクトでも新鮮なデーツが販売されていました(量り売り)
デーツの味は?
大きさは3cmくらい。ドライフルーツなので変な臭みや独特な味はありません。早く言えば美味しくもなく不味くもなく無です。強いて言えば『干しぶどう』の味に似てるかも?
デーツの効果、成分
成分は鉄分、カルシウム、カリウムなどのミネラルや食物繊維が豊富らしいです。植物繊維はデーツ3粒でバナナ一本分とか?(私はバナナ一本は量が多くて毎日食べれませんでした)
デーツで便秘解消した方法
私はデーツのこの食べ方で便秘解消しました
*私は医者じゃないので絶対は言えませんし、アレルギーがある方はお控えください
『Laxoberal』ドイツの便秘薬(下剤)
緩やかな便秘薬らしいけど
病院で『デーツ』を進められて、それと一緒に処方された『便秘薬』です(下剤ですね)
先生曰くお腹が痛くならずゆったりと便意を呼び覚ますらしいけど、確かにコーラックの痛みに比べてずっと痛い訳ではなく突発的に痛くなる感じです。笑
使い方は便秘の症状に合わせて12、3敵少量のお水に垂らして飲む(確か)
その後6時間後に効果を発揮するらしいです。*詳しくは裏面の療法用法をご覧ください
まりちゃん
処方箋なしで買えるかはわかりませんが、私はアポテケで購入しました。

『デーツ3粒&オレンジジュース』を朝のルーティーンにする
私は下剤はコー◯ックの錯乱を経験している身としては上記の下剤はなるべく使いたくないので朝は『デーツ3粒&オレンジジュース』をマストで食べていました。
そしたらあら不思議。約半年たった今でも一回も便秘していません!
まりちゃん
ぶっちゃけネットで『デーツ』が進められていないのかは謎だけど私にはデーツ以上に健康で効果的だった便秘の即効薬はないと思ってる。
日本でも楽天とかでは買えるみたいだし、毎回便秘薬に頼ってる人はぜひ試して欲しい。
前回行ったアメリカ旅行でもわざわざドイツからデーツを持参し、朝はオレンジジュースとともに食していた私です。(もちろん年末日本への一時帰国でも持っていくつもりです)

ちなみにドイツで便秘に進められているもので私が全く効果がなかったもの✖️↓
もうねぜーんぜんダメだった。便秘の効果が絶望だった一覧↓
- 水道水:(ドイツの水道水はコップ一杯くらいなら飲めます、硬水なのでマグネシウムをたくさん含んでいるので便秘に効果的)らしいですが全く効果はありませんでした。便秘レベルが軽度の方なら効くのかな?
- プルーンジュース:(dmで買えます)味の癖が強く、2、3日頑張りましたがもう飲めません。効果より味がダメでした。
- ドイツパン(ライ麦パン):ライ麦90%以上のRoggenbrotを食べました。1週間はいい感じでしたがその後は変化なし。毎朝食べ続けたけど便秘になりました。
- ミルクズッカー:(乳糖)効果なし(以下画像参照)
- マグネシウムサプリメント:ガスだけで便意なし苦しかった
- センナ茶&ハーブティー:日本から持ってきた『デルデル』というセンナ茶。最初は効果を発揮していましたが飲んでいるうちに慣れてしまうんですね。効かなくなりました。ドイツで買えるハーブティーは便秘には効果は全くなかったです(Fenchenとか)
全く効果なしだったMilchzucker…(ミルクズッカー)
*まとめ*海外で便秘になったら『デーツ』を試して欲しい
もちろん体質にもよると思いますが私の便秘にはかなり即効性&効果的でした。
何より体にもよく、美容効果があるのは嬉しいです。
私みたいに自律神経の便秘、妊娠出産後は女性は便秘にもなりやすいので試す価値はありかなと思います。
余談ですが私の友人のお子さんが最近便秘で(小学生の女の子)お母さんに便意がないことを言えなくて慢性的な便秘になってしまったみたい。そんな時私が激しくオススメした『デーツ』を試してみたところ最近は便秘が解消されたみたいです(あー嬉しい)
便秘は女性や年頃の女の子はなかなか言えない悩みだったりもするけど、悩んでる方はぜひ一度試して欲しい『デーツ(ナツメヤシの実)』のご紹介でした。
まりちゃん
PS,興奮して文字数が4000文字、、、、笑