こんにちはまりちゃんドイツ在住美容師ブロガーです。
ほうれい線問題、これは私にとって切っても切り離せない重大な課題です。なぜなら小学生の頃からくっきり笑うとできるタイプの肌質の私だからです。
改善に至ったのは3年前、そして皮膚科に行っても進められるのはボトックス。
いやいや、それ最終手段でしょ?と思いエステでコラーゲン導入やらEMSで電気ビリビリで凌いでいたけどもう手遅れwww(1万円施術が効果は三日)
前に記事にしたポーラのリンクルショット現在3本め絶賛継続使用中。
約一年半くらい使っていますが、変わらない。変わらないよポーラさん?在庫抱えてる4本目を使い終わったらカスタマーセンターに連絡して返品返金を頼みたいけどそんなクソクレーマーみたいなことはできないので諦めよう。

まりちゃん
さて、こんなどうでもいい事を書いてるとうんざりしそうなので本題のオススメ部分パックのお話をしたいと思いますので、私と同じ『ほうれい線』で悩む女性がいらっしゃったら、よかったらご覧くださいませ。
Contents
Patchologyのシートパッチ(部分パック)とは?
日本ではあまり知られていませんが大型コスメショップSEPHORAでは比較的手に入りやすいスキンケアブランドですpatchology
有名インスタグラマーや有名人がよく利用している
福本 敦子さん
個人的に大好きな『福本敦子』さん♡
同い年で元コスメキッチンスタッフでなおかつ美容学校卒業のなんとも親近感ありありのオーガニック界のパイオニア。敦子さんがオススメしてて私は『Patchology』を知りました。
Alexandrapotora
海外美容インスタグラマーで個人的に好きな人。すっぴんのお肌のキメが細かくて(白人の方は肌質か乾燥してシワが目立つことが多い)透明感がとてもあります。
日本ではパックは寝る前やメイク前にやり完全オフしてからメイクに入りますが、海外では部分パッチ中にアイメイクを仕上げるのが普通です。(このインスタ動画ではアイパッチの上から全顔パックを重ねています、すごい技だけど真似したい)
この投稿をInstagramで見る
Patchologyのシートパッチ(部分パック)を実際使ってみた
アイパッチシリーズの種類は3つ
今回私が購入、使用したのはTHE ANYTIME PERK-ME-UP(乾燥や疲労に主にアプローチする)というカフェインやコラーゲンを成分の中心とした水色のパッケージのパックにしました。
スキンケアの王道大国made in Korea
これは渡独してバカみたいにいろんなスキンケアを試してわかったことなんですが『韓国のスキンケアは日本人にはマッチする』ということです。あんま断言すると前みたいに誹謗中傷のコメントが来そうなんですが持論としては
- コスメはアメリカ
- オーガニックはヨーロッパ
- スキンケアはアジア
です。多分死ぬまでこれはブレないし、なんか自分や他人が悩んでたら絶対にこの言葉を伝えます。なので駐在中やご旅行でスキンケブランドに悩んでる方が居たらご参考になさってください。(詳しいい解説はまた今度)
プルップルのハイドロゲルが肌に密着する
この手のタイプのパッチ(パック)は別商品を使った経験ありますが、いやーこのpatchologyの肌への密着感は半端ない。まず美容液成分がたっぷり容器に入ってるから浸透性も高く潤う潤う。
同封されているスパチュラ?ですくい上げるんだけど(衛生的に)これ面倒で手でやるでしょう?するとあら簡単に破けますからね、パッチがw
私みたいなズボラ人間はすぐなんでも手でやろうとするけど、ちゃんと順序は守ってスパチュラで一枚一枚丁寧に取らないといけないと反省しました。
もちろんアイパッチなので目の下が正しい使い方かもしれませんが部分パッチは『ほうれい線』にも使えます。
目の周りのスキンケアは基本成分が優しいので他の部分にも使えるし、主要成分はグリセリンとヒアルロン酸なので主に保湿効果があるパッチだと解釈しています。*個人の主観
何より貼るだけでケアできるのは時間がないワークママさんや私のようにズボラ美容師には助かりますぅ!わっしょい!
成分
水(アクア)、グリセリン、ブチレングリコール、セラトニアシリクアガム、トレハロース、イノシトール、タウリン、ベタイン、カフェイン、コンドラスクリプスパウダー、ガラクトミセスファーメンフィルトレート、オーレバシディウムプルノスフェルスANGUSTIFOLIO(ラベンダー)花エキス、Monarda didyma葉エキス、METHA PIPERITA(ペパーミント)葉エキス、フリージアアルバ花エキス、rosmarinus officianlis(rosemary)葉エキス、casmilla rectatitaエキス、マイカ、二酸化チタン、スネイル分泌液、ヒアルロン酸ナトリウム、アセチルグルコサミン、シアモプシステトラゴノロバ(グアー)ガム、ポルチュラカ、オレラシア抽出物、メチルパラベンジド、クロロプチジン、フェノキシエタノールフレグランス(PARFUM)patchologyより引用
Patchologyのシートパッチ(部分パック)の効果
メイク前に使ってるけどよかったですw。
いやーこれ、乾燥肌、しかもインナードライ(内側の乾燥)に結構アプローチしてくれますのよ。もちろんこれだけでほうれい線が消えるとはならないけど、メイク前につけて、放置して、オフしてメイクしてもファンデーションがたまらないんですよw
ハイドロジェルのシワへの浸透力は半端ないなと。
本当にシワが深い人にはよくある問題(ファンデーション溝に埋まる問題)が、解消されます。もちろん夕方には元に戻ってしますけど、なんていうかメイクのりが一日違うってリアルに感じました。
ネットで検索してもあんま試してる人も口コミも少ないけど、私は自信を持ってオススメしたい商品だと思います。
Patchologyのシートパッチ(部分パック)の値段
1SET(2枚入り)だとお値段が高い&効果がわからないので私は30PK入りを購入しました。
30PK入りで50ドルでした(当時のレートで日本円で6000円くらいかな)でも肌が弱い方やアレルギー体質の方は1SETの方がいいかなー。
まりちゃん
購入場所について
アメリカだとULTAbeauty、SEPHORA、Bluemercarryなどで変えます。ドラックストアには売っていませんでしたがアマゾンやSEPHORAのネット、公式サイトでも日本への注文は可能でした。

まりちゃん
ほうれい線の部分パッチのまとめ
こんな人にオススメ
- ほうれい線に悩んでいるけどまだボトックスの注射はしたくない人
- ファンデーションのノリを少しでもよくしたい方
- ズボラだけど一様最近シワが気になってきたのでポイントでケアしたい方
少しデメリット
値段が安くはないのと、日本の公式HPがまだないのが気になります。
なのでアメリカやヨーロッパに遊びに来た時にお土産としてゲットしていただいてもいいかと思います。
余談ですが日本から比較的近い韓国で最近SEPHORAができたみたいなので韓国でも簡単に手に入ると思います。早く日本にもSEPHORAが戻ってきてほしいですが難しいだろうな、、、。
結果
できてしまった深いシワやシミはスキンケアでは消えないと思っています。レーザーやハイフなど美容医療施術が的確&早いと私は思っています。
でもお金もかかるし、まだホームケアで何かできるんじゃないかと悪あがきしてますが、また良いものが見つかったら記事でご紹介できたらいいなと思っています。
まりちゃん