こんにちはまりちゃんドイツ在住美容師ブロガーです。
前回に引き続き『NY旅行記編』と題しましてNYの旅のポイントをご紹介していきたいと思います。
❶ホテル編↓

❷グルメ編↓

❸ショッピング編↓

❹美術館編


2、NYで絶品グルメを堪能する
3、大好きアメリカブランドのフッションやコスメを爆買いする←今回ここ!
4、行きたかったNYの美術館に行く
以上です!
まりちゃん
Contents
1、絶対にオススメ、ウッドベリーコモンのアウトレットにバスツアーで行こう
現地で車をレンタルするくらいなら日本語対応のバスツアーが安いし安心
最初に車をレンタルすることを考えましたが他の遠出予定が全て電車なのと、アメリカはドイツの免許では運転できないのでちょっと面倒になりツアーを利用しました。(ベルトラさん)
゜:*★ニューヨークのオプショナルツアー予約VELTRA★*:°
出発の前々日くらいにドイツから申し込みました。もちろんアメリカの現地ツアーもありますがなぜか今回は日本語にしました(多分料金がそんなに変わらなかった気がする)ので日本からでも予定が決まったら日本語で申し込めるのでかなり簡単です。
私たちの時は運転手さん合わせて5人でしたのでミニバンでした(平日の8月)運転も上手でとても親切で是非また利用したいです。
時差ボケ解消のため旅行の初日がオススメ
私たちはアメリカに着いた次の日にウッドベリーコモンのアウトレットへ行きました。なぜなら時差ボケ解消のため笑
まりちゃん
外の空気を吸っていやでも日光に当たれば速攻で時差ボケは解消されます。
夕方は疲労もたまりかなり眠いけど次の日も考えると21時過ぎまで起きていたいですね。
行きたいショップは行く前にチェックすべし
鉄則として好きなブランドは渡米前に是非ともチェックしていただきたい。それで行きたいショップだけ行きましょう。ツアーは基本10時に着いて15時出発がほとんどなので5時間でアメリカの広大な大地に潜んだあのモンスター級のアウトレットは制覇できません。後でまた、まわって来ようとか絶対無理。16、7才の若さと脚力をもっていればいけますが私には無理でした(足腰が無理)
あと、行きがけのバスの中もオススメしません。なんなら、まじで酔うから。アメリカの高速道路の道の悪さ、下向いて地図なんて見たら一発KOですよw
ウッドベリーコモンのオススメのショプ&男性にもオススメ
VITAMIN WORLD
あのレチノールを配合したクリームが格安で手に入ります。
日本ではレチノール入りの化粧品はとっても高くてなかなか手に入らないのが現状。
私は数年前からアマゾンさんで買っていましたが、このレチノール入りのクリームがウッドベリーコモンのビタミンワールドだと日本のアマゾンの半額で買えます。
確か一個10ドルしないくらい。安い。
自分と友人へのお土産に6個買いました。もっと買えばよかったかな。あああ安い。
ちなみにハワイやグアムのウォルマートにもたまーに売ってるので、これから行く方は是非チェックしてくださいね。
LUXURY BEAUTY
はー❤︎これこれ。ランコムのテイントはつけて時間がたつほど肌が綺麗に見える魔法のファンデ。むしろこの商品について語りたいけどそれはまた別で。
アメリカの定価47ドルに対して39.5ドルまで下がって、最後セールで32ドル(+TAX)安い。アーバディケイのフィックススプレーも約22ドル。
無論NY旅行中にいろんなショップを見たけど、これ以上に安い値段はどこにもなかった。
もちろんアウトレットだから色が合うかは運命だと思う。あとは願うばかり。
VANS
VANSの安さはハワイによく行くから知ってはいたけど、アウトレットはさらに安い。日本の3割引が定価+『BUY ONE GET ONE 50%』
他の靴も混ざっていますが一足約30ドルで買えました。日本でもうバンズは買いません。
NIKE
ナイキはかなり広いので見るのが大変です。お値段も安いけど衣服はサイズが合わないので絶対に試着した方がいいです。
上のバンズに貼ってあるエアハラチがななななんと、29ドルでした(定価12800円)あまりの安さに興奮して知らない韓国人と話してしまいました笑(アウトレットあるある)
RAG&BORN
日本だとURなどセレクトショップで取り扱っているブランド、着心地もデザインも大好きです。アメリカのブランドなのでSOHOの店舗もかなりお安いのですが、アウトレットも是非チェックして欲しい。
こちらのコットン100%のTシャツは破格の18ドル。
CONVERS
日本でもお馴染みのコンバースですが、日本未発売の『チャックテイラーCT70』がアメリカだと安価で手に入ります。
オールスターより先端がシャープなのでスタイリッシュな足元を演出できます。後ろの黒ベロも可愛いし、何よりはき心地が良過ぎてこれを履いてしまったらオールスターには戻れません。
日本だと個人輸入で約2万円くらいします。もちろんウッドベリーコモンのアウトレットだと80ドルくらい。サイズがあれば絶対に買いです〜!!
BROOKS BROTHERS
今回のNY旅の目的でもありました。
『ブルックスブラザースのスーツを作る』アメリアのスーツは基本お直しが必要なので、買いに行く方はアウトレットについて一番初めに行くことをオススメします。
お値段は日本の半額以下です。BBは東急本店でいつも買っていましたが本当に形が綺麗で、主婦の味方アイロンいらずのワイシャツ❤︎同時期に買ったU◯のスーツよりもクリーニングかけた後の形の綺麗さが雲泥の差でした。お値段ご参考までに。
スーツが2着で600ドル、ワイシャツ(ノンアイロン)4枚で200ドル、革靴200ドル、ネクタイ2枚で20?(忘)
2、NYマンハッタンの雑貨屋さんでオシャレで可愛いトートバックや雑貨を探したい
お母さんとかおばあちゃんってトートバックやポーチ喜びませんか?我が家は猫の柄のファブリックを見ると泣いて喜びます(NYじゃなくても良いのでは。。)
そんな可愛くて、NYしか買えないオシャレな雑貨屋をご紹介します。
Housing Works Bookstore Cafe & Bar
老舗古本屋さんが経営しているカフェ併設型の本屋さんです。
3階建でオリジナルのトートやポーチ、デザイン系の本もとにかくオシャレで可愛い。
この赤枠の『STRAND』が定番で可愛いんですよねー!
実家のお母さんとおばあちゃんには黒猫月のSTRANDポーチを買いました。(画面手前)
陳列も迫力があるのでインテリアの参考にもなるかも。
ここで爆買いしている日本人と遭遇しましたが、気持ちがよくわかります。是非行って欲しい本屋さんでした。
ABC Carpet & Home
外装工事のためちょっと入りにくかったのですが、入ってみたら東海岸風のインテリア(サーフっぽい)で無我夢中で買っていました。
貝殻とかウッディーな感じが好きな方は是非チェクしてほしいです。
雑貨以外にもオーガニックのコスメもあったのでチェックしてもいいかも❤︎
キッチン用品も多いので家族へのお土産には喜ばれそう。
Fishs Eddy
ABC carpetの斜め前の赤いビルです。
NYっぽいアートな作品のマグやハンカチがたくさん売られています。
まりちゃん
比較的リーズナブルで、日本では決して見ないような柄がたくさんありました。
みてるだけでもすごく面白いですよ。(猫好きには必見です)
Chelsea Market
チェルシーマーケットはビルの一回が改装された小さなお店が並ぶオシャレなフードマーケット(フードコート)です。
chelseamarket(写真HPより引用)
美味しそうなサンドイッチや、チョコレートショップがありそこに雑貨もたくさんありました。私たちはハマらなかったけど近くまで行く予定があるならチェックしてもいいかもしれません。
NYのオススメショッピング*その1*のまとめ
ウッドベリーコモンのアウトレットとマンハッタンの雑貨屋ですでに文字数がすごいことになってるので、その2でコスメとスーパーマーケット編をお送りしたいと思います。すみません
まだまだ載せてないお店がたくさんあるんだけど、個人的に自分たちが感動したお店だけを抜粋していますのでご了承くださいね。
さてその2のコスメ編も私の偏愛コスメの全貌が明らかになるショップばかりですがよかったらご覧くださいませ。
まりちゃん