こんにちはまりちゃん@ドイツ在住美容師ブロガーです。
ここ最近悩んでました。
洗面所の流れが悪くて、本当に悩んでました。
まりちゃん
完全に見落としていた。こんだけ掃除ネタのブログ書いてんのに。


しかも上の部分を引っ張り出して、排水口の表面に大量の髪の毛がこびりついてるのを確認。
直ちに除去、自分の髪の毛を恨む。
Contents
ドイツで排水管が詰まった場合
ドイツでは環境保全の影響もあって薬品をあまり使いません。というか薬品にもBIOのものもあります(効果は。。。)
なので薬品を使う時は必ず原始的な方法を試してからにしましょう。薬品によっては激薬すぎて排水管自体を溶かす可能性もあるため一概にはおすすめしません。
排水管を専用の針金ブラシやスッポンで汚れを吸引
ヤホーで検索した結果『スッポン』が良いみたいだが、周りのぬめりは除去できなくないか?っと思い個人的にはトライせず。
とりあえず使わなくなった歯ブラシで中の髪の毛を除去、掻き出し&フロッシュの洗剤で周りのぬめりもお掃除。吐き気がするくらいごっそり取れて戦意喪失。 カエルマークの洗剤があなたを救う!フロッシュを使うと得られる大きな効果を徹底解析!
掃除後自信満々に水を流すも超ゆっくりお水が流れます。
あんなに大量のゴミ(90%自分の髪の毛)をとったのに何も変わらず、撃沈。
排水管の熱湯コマーシャル
引き続き本気でヤホー検索
『ドイツ、排水管、つまり』
上位にヒットしたのが『熱湯を注ぐ』っというシンプルなものだった、、。
藁にもすがる思いで実行、、、。
ケトルのボタンを3回くらい押しまくって熱湯というか地獄湯状態で大量投下。
しばらくして水を流すもまたもや撃沈。ちょろちょろと水が流れるだけだった、、。
ドイツの万能薬『ドメスト』
次に『ドメスト』というどんな汚れにもきく万能洗剤を昔買ったのを覚えてて(以前キッチンの排水のニオイが気になった)これまたヤホーでヒットしたのでまたしても大量投入(500mlくらい)
お茶でも飲んで5分くらい放置後、水を流すも撃沈、期待はしてなかったけど撃沈。というか最初より詰まってきてる気もする笑
そもそも万能なくせにキッチンの汚れと洗面所の汚れは性質が違いすぎるるのでは?(色々思ったけどおすすめできるほど効果はなかったので写真もなし)
そして4度目の正直でようやく目的の排水菅の詰まり除去を達成したので商品をおすすめします!
まりちゃん
意外にドイツで排水管のお掃除のネタはどこにもなかったので参考になれば嬉しいです。
『rorax』ROHRFREI POWER-GRANULAT
『rorax』ROHRFREI POWER-GRANULATのパッケージ
これです、ヤフーで調べまくった結果こちらの製品がなかなか良さげ。
パッケージに『HAARLÖSE』と書いてありましたのできっと髪の毛を除去するんだろう!っと解釈。
rorax HPを見て商品説明をみてみるとまさにこれだと。
思い描いてた通りの商品で感動しました(武者震い)
『rorax』ROHRFREI POWER-GRANULATの使い方
早速試したいと思い、パッケージの後ろを拝見。
ご丁寧に画像付きで教えてくださっていますが『全然わからぬこのドイツ語』っと思いそーゆー時はHPで調べます(薬品は怖いからね)rorax HP
グーグル様に敬礼をしてから日本語訳にします。
- 排水溝の水をとる
- 換気をする
- 一度だけ斜めに傾ける
- 熱いお湯を250ml注ぐ
- 3分待つ
- ぬるま湯を注ぐ
ドイツで排水管のお掃除を実際にしてみた
排水管の水気をきり薬品投入
どんなに頑張っても水気をとることはこれ以上不可能です笑
しかも掃除後なのに数分したら憎きカルキ様も登場。奥にはうっすら水が溜まってますが、気にせず顆粒の薬品を投入しました。
説明には『一度斜めにする』としか量の記載がありませんでしたので(見落としてる?)とりあえず半分投入しました。
250mlのお湯を投入する
せっかちなあなた。お湯を注ぐ前に絶対にやってほしいことがあるの。
それはね換気です。
換気しないと必ず体調不良を起こします、それくらい強い薬品です、絶対に換気してくださいね。
さて換気ができたら先ほどの排水口にお湯250mlを投入します。
するとびっくり、、、、、
ジュバババババババ!!!
ジュバババババババ!!!
結構大きな音がしながら泡が溢れ、その泡がなんとどんどん黒ずんできました〜!ひえええええええ!!!
あまりに音と泡の衝撃にびっくり!
そして写真を急いでとったが一酸化炭素中毒になるくらいの悪臭でした、換気必須、換気必須であります!
まりちゃん
3分待ってからぬるま湯で流す
家中の窓をあけ、3分経つのをワクワクそわそわ。
正確には2:50秒くらいで流しました、我慢できない。
するとどうでしょう!!
流れる〜〜〜!
こんなに勢いよく水流したら今まで確実に水が溜まってたのに。
感動、、長かった!本当によかった!!
シャバシャバ流れるって嬉しいよ!(周りの黒い染みは先ほどの溶けた物質です)
しかも擦ってないのにピッカピカ!!!もうこれスンバラシイ!!!!
ドイツで排水口掃除の頻度
月に一回が理想
HPに記載されていたのは月に一回のお掃除が理想みたいです。でも『排水口が溶ける』とも別の記事に記載もあったので過度にやるのは怖いし迷うところです。
しかも10のアプリケーションが可能って書いてあるから10回分なのか?(掃除終了後に知った)私大量投下した可能性がありますので、みなさまはご自宅の汚れの状態に合わせて適切な容量をお試し下さいませ。
結果月に一度に少量の仕様なら問題なさそうですね。
*まとめ*ドイツで排水口掃除をしたら髪の毛もヌメリも無事取れました。
たくさん種類があって難しかったけど、排水口の詰まりがなんとか解消されました。
私は容量を間違えましたが、正しい使い方を定期的に行えば大惨事はまのがれることができそうです♡
しかしこの薬品、すごい音で髪の毛を一瞬で溶かす現場を見てて正直私はかなり怖くなったので一人ではちょっと怖いかな、、、。
そして小さいお子さんがいるご家庭は取り扱いは本当に気をつけてくださいませ!
まりちゃん