こんにちはまりちゃんドイツ在住美容師ブロガーです。
最近また学校が始まりましたので、それじゃなくても遅い更新がさらに滞ることが増えますがお許しください。
さて前回の掃除ネタ、というか私の抗菌ネタが意外に好評で

街で『抗菌スプレーの人』なんて指さされて笑われそうな私ですが、一言言います。
まりちゃん
さて、抗菌の代名詞?といったらトイレ掃除。さて今日はそのトイレ掃除でなかなかよい製品を見つけたのでレビューします。
Contents
ドイツのトイレについて
海外のトイレ
海外に行くとげんなりするのがトイレ事情。
他国で一番嫌だったのはカンボジア、あとベトナム。なんせ水の流れが遅いのですぐ詰まる。
韓国のトイレットペーパー流せないのも個人的に嫌いで、韓国行ったらホテル以外では極力自分断水(水を飲まない)という手法をとり韓国でコスメを爆買いする私です(ある意味命がけ)
ヨーロッパはアジアよりかなりトイレ事情(お水事情)はいい方だと思います。水の流れは弱くても流れるし、イタリアでは『ビデ』がちゃんとありますからね。(使ったことはないが好感は持てる)
日本のトイレは他国から比べても素晴らしい
しかしやっぱり日本のトイレが一番。
音姫とかウォシュレットとか温便座とかも素晴らしいいい!
しかも抗菌?自動で蓋あいて流してくれるの?
まりちゃん
もう素晴らしすぎて日本に帰ったらTOTOの株を死ぬまでホールドするって決めました。
無論私の外国人の友人は、日本に旅行に行くと感動して『トイレの写真を何枚も撮ってくる』それくらいレベルが高いってことです。(ある意味観光名所)
ドイツのトイレの好き嫌いなところ
さてドイツのトイレは水圧もいいし、日本みたいな至れり尽くせりな処置はないが基本綺麗。お手洗いが有料の分お掃除してくれる方が常駐しているのでそこまで汚くないんですね(50centくらいかな)
ただ一個嫌いなのが『便座』
在住の方はわかると思うけど、便座の座る部分と本体に隙間が空くんです。
日本では考えられないけど普通に勢いよく用を足すと前におしっこが飛び出すんだよねw女性は絶対にわかるはず。
我が家のトイレの建てつけのせいかとも思ったけど、どこのトイレもそうでした(デパート、駅、スタバ、空港)
これ、かなりストレス。かなり気を使ってても結構汚れる、理解ができない、ストレスで何回か発狂しました。しかしドイツに住んでいる以上諦めて毎回掃除を徹底しています。。。(思いっきりFワード言いそうになりますけどここは我慢しましょう)
ドイツで流せるトイレシートを発見した
Sagrotan WC Reinigungstücher 60stück (トイレ拭き取りシート)
出ました、大好きな『Sagrotan』です。会社の徹底した経営理念が好きなのと前回の抗菌スプレーを愛しているので今回はトイレシートでお世話になります。
ちなみにドイツでは流せるお掃除シートはこれしかありません。日本の素晴らしい便座シート(香り付き)大好きでした。でも此処で生きるには無理です、詰まる可能性が高いです。
しかしようやく見つけました、またしてもdmです。

週に3回くらいdmに行って徘徊してるのでもはや変人ですが、このトイレシートに出会えたのでもはや本望です。
ドイツSagrotanのトイレシートの中身
試しに一枚取り出してみました。日本のトイレシートを想像すると発狂しますが、仕方ありません。ほとんどウェットティッシュのような感覚です。
手が透けます。引っ張るとちぎれます。
ドイツSagrotanの流せるトイレシートの使い方
こちらHPから引用します。
1. WC-Reinigungstuch aus der Verpackung herausziehen.
2. Verpackung wieder verschließen, um Austrocknen zu verhindern.
3. Wischen Sie bei vollständiger Benetzung mit dem WC-Reinigungstuch über Toilettensitz und den äußeren Bereich der Toilette, um diese gründlich zu säubern und zu desinfizieren. 5 Minuten einwirken lassen.
4. Über Toilette entsorgen und wegspülen. Nicht wiederbenutzen.https://www.sagrotan.de/unsere-produkte/alle-produkte/sagrotan-wc-reinigungstuecher/
1.梱包からトイレの掃除用の布を引き抜きます。
2.脱水を防ぐためにもう一度包装を閉める。
3.トイレの席とトイレの外側の部分を拭き、トイレの拭き取り布をよく拭いて、きれいにして消毒します。5分間放置してください。
4.トイレに処分して洗い流します。再利用しないでください。
私の大好きなSagrotan、特徴はこのシートで拭いて5分放置することによって細菌を99.9%除菌できるところです。
ドイツSagrotanの流せるトイレシートのお値段
60枚入りで3、45€
まりちゃん
ドイツSagrotanの流せるトイレシートは環境に悪い?
アマゾンの口コミをみていたら環境の為に流さないっという意見も多々ありました。
ドイツ人の環境に対する感じ方だと思いますし、その配慮もあってか、パッケージも半年前と変えています。
1、新しいパッケージはトイレの蓋がしまっています。それになにやら流してはいけないマーク?
2、半年前のパッケージは蓋が空いています(この画像からトイレに流せると言うことを象徴しています)
後ろの記載画像も違うので、成分が変わったのかと思いHPをみましたが内容は変わらずという感じです。
しかし環境のために個々がどう考えるのかを企業側も見つめ直したのかとも思います(素晴らしい)。
まりちゃん
ドイツSagrotanの流せるトイレシート実際に使った感想
個人的な感想としては、大きな汚れはトイレ用洗剤で洗って

便座の周りや内蓋などを拭くのに適しています(壁とか床とかにgood)
流せるトイレシートがドイツにはこれしかないので超愛用していますが、日本にあったら買いません!なぜなら薄すぎて、手が汚れそうだから(笑)自宅ならまだしも、職場のトイレとかの掃除には絶対に使いたくないです笑
まりちゃん
けど使った後はアルコールのいい匂いがします!
ちなみに前までは前回ご紹介したアルコールスプレーとトイレットペーパーで拭いていましたが、やっぱりこのトイレシートの方がトイレでの毎日のお掃除はと楽チンです(特に便座と床)
やっぱりこれはマルチに使えて最高です!
トイレ洗剤でオススメってある?
普段使いはトイレ用アルコールクリーナー
毎日シュッシュってお掃除するならこれ。

dmマルチクリーナー
尿石とかカルキとか頑固な汚れ系はこれ(うちは交互に使ってます)

ドイツで流せるトイレシートのまとめ
ドイツでは流せるトイレシートがないのは排水が詰まると言うことよりも『環境保護の為』ということが感じられました。私も当たり前に日本で使っていたのでドイツに流せるトイレシートがないことにイライラしていたのが恥ずかしいです。
まりちゃん
しかし今回のお掃除シートを使うにあたって環境のことも少しづつ考えようと思いました。ドイツの環境に対するエコ意識の高さには脱帽です、、。反省してもっと自然環境に感謝し、自分できるエコへの行動も見つめ直そうと思いました。
日本にいる時は絶対に考えなかった。
なんでも効率を求める私ですが、それによって傷ついている何かもあるということです。Sagrotan教えてくれてありがとう。
最近では流さずティッシュに包んで汚物入れに捨ててます。
まりちゃん