こんにちはまりちゃんドイツ在住美容師ブロガーです。
これを書いている今はミュンヘンの自宅です。
私、シチリアから無事帰国いたしました。そして明日からはバルセロナへ行きます。
早く書かないと忘れるのでとりあえず美味しかったお店だけ書こうと思いますので、もし万が一私たちと同じようにマニアックシチリアの場所を攻める旅行者は参考になさってくださいね。
Contents
シチリア料理(食事)
簡単なイタリア語
イタリア語でこれだけは覚えとけ!っという単語はこちらです。
- Molto Buono(モルトボーノ)=美味しかった
- Grazie(グラッツェ)=ありがとう
- Riccio di mare(リッチョデマーレ)=ウニ
- Gambetto(ガムベット)=海老
- cozze al vino=ムール貝
とはいえ、観光地なので英語は普通に通じますのでご安心ください。
H80 Fame シチリアおすすめのレストラン
H80 Fame*超おすすめ*
住所・Via Marina di Petrolo, 27, 91014 Castellammare del Golfo TP, イタリア
WEB・https://www.facebook.com/h80fame2014/app/254084314702229/
TEL・+39092431629
美味しすぎて初日とラストで2回行きました。
サービスも丁寧だし味も量も素晴らしい。お値段もお手頃で、また来年も絶対に行きたいと思えるお店でした。
もしも行く機会があればこのお店を皆様にお進めます。
H80 Fameお店の雰囲気
店内はそんなに広くないですが、きちんと掃除も行き届いているので清潔感があります。
オープンしてまだ4年目みたいです。
もちろんテラスの席もあります。
ワインのオブジェも可愛い。
H80 Fameのメニュー
見てくださいこのわかりやすいメニュー。先ほどのイタリア語がそのままイラスト付きになっています。
ありがたいです。
アレルギー表示もしてあり、正直H80のメニューがこの辺のお店で一番見やすかったです。お値段もお手頃です。
H80 Fame実際に頼んだ食事とドリンク
2日間行ったので多少量が多いですがお許しください。
『DONNADICOPPE』シチリアの地ビール
黄色がクラシックで赤が濃いめだったかな。赤の方がドイツビールと比べるともっと癖がある感じ。
よなよなエールとか好きな人は好きな味(語彙力低くてごめんなさい)黄色の方が飲みやすかったです。私はどハマりして今ドイツのスーパーで探してるけど『ない』どこを探しても『ない。』
まりちゃん
シチリア産のワイン
これも美味しすぎてボトル入れました。
爽やかな味で魚介類によく合う白ワイン。キンキンに冷やして飲むのさー♩シャブリにお味は似てるかな。
ムール貝の白ワイン蒸し
ムール貝の身がぷりっぷりで美味しかったー。
パンとトマトが入っているのは初めて食べたけど超絶美味しかったです。
ボンゴレ
最高かよ!って突っ込むくらい美味しかったです。ミュンヘンだと魚介が食べれないからさ。
あとここのお店のボンゴレが異様に美味しいのもおすすめの理由になってます。この残った汁にご飯入れてリゾットにして食べたかったなー。
ウニのパスタ
見よ、この威風堂々とした佇まい。
ドイツにいるときに『ウニ』のイタリア語を覚えた私ですので、『ウニのパスタのためにシチリアにきた』と行っても過言ではありません。でもここの『ウニパスタ』はクリームと合えてないで、『生ウニをパスタとオイルで絡めてぶち込む』という感じです。
なので生臭さ100%、口の中が磯の香りが広がりまくります。というか磯になります。
私は全然平気でしたが主人はNGでしたのでご参考までに。
カラマリ
シチリアといえばカラマリ、カラマリといえばシチリア
そんな私たちは今までカラマリは輪切りのイカが油で揚がっているものだとばかり思っていたので、テーブルに着いた瞬間びっくら仰天です。ホタルイカ?
しかしまー口に入れた瞬間失神するかと思うくらい美味しいのよ。揚げたて熱々にさっぱりとレモンだけをかけて食べる。『あれ?マヨネーズは?』バカおっしゃい。何もいらんから食べてごらんよ。
もう衣?に味がしっかり付いててイカさんとのコンビネーションはバッチリグットでした!本当に美味しかった。
刺身的なアペタイザー
ネーミングセンスがなくてごめんね。
日本人だから海外にいると『ナマモノ』に対して敏感じゃありません?私は前回のお話同様半年に一度定期的に「胃腸炎になる」謎の持病持ちのため、かなり慎重。

余談だけど昔日本の某有名ベトナムレストランで当たって朝から晩まで大変な思いをしたこともあり(懐)とまー海外ではお水同様にナマモノは絶対におすすめしません!
が!しかし今回は毒味?いや、後悔したくないので試しに食べてきました!(チャレンジ大切)
今記事を書いてる今で2日たってもお腹は痛くなっていないので、H80の『ナマモノ』は新鮮だっと思っていただけて結構です!
この鯛?らしきもの。美味しかったなー。味付けは超絶シンプル(オリーブオイルと塩とパセリ)レモンを『ギュッ』っと絞ると生臭さが一気になくなります!エビも甘いよーとろけるー
まりちゃん
サーモンのクリームリゾット
確か最終日までずっとパスタだったのでリゾットにしました。優しいお味で一番日本で食べた味に近いかな?って感じです。疲れた胃にはちょうどいいです。
エビとムール貝とピスタチオのショートパスタ
店員さん一押しのパスタ。濃厚で魚介の味がギュッと詰まっています。パスタの茹で加減は、他のお店よりもここは『よく茹で派』のお店です。
このネジネジショートパスタは『Fusilli』と言って南イタリアではかなりポピュラーで、主にトマト系にソースとよく絡みます。
パンナコッタ
世界で一番美味しかったw いろいろ食べたけど、ここのパンナコッタまじで美味しかった。
このフルーツソースのつぶつぶ食感がまじで美味しい。もちろんプリンのバニラ感も甘くなくて美味しい。何だろう白金とか表参道が一番だと思ってたのが恥ずかしいくらい美味しかった。
いちごのデザート
さらっとサービスしていただきましたwインスタ映えを狙えそうなデザインです。
感謝ですー!美味しかったーごちそうさまでした。
H80 Fameの値段
サーブ代は取られません(この辺ではめずらしい)
本当に親切なので私たちはチップを大量に払いました!全然いいよー!もう素晴らしくナチュラルに親切です!神。
- パスタは10€〜15€
- アペタイザーは8€〜
- ワインボトルは16€〜(グラスは4€前後)
- コーヒーは1€〜5€(エスプレッソ1.2€)
H80 Fameのまとめ
素晴らしくおいしいお店でした。パレルモから離れているので日本人は来る方は少ないかもしれませんが、もし来る機会があればぜひおすすめです!6月の暖かい時期は特にいいですよ。
LA DARSENA SNC
海の目の前のレストラン?カフェに近いです。陽気な店員さんと海が目の前なので繁忙期はかなり忙しそう。
初日に行ったので注意深く値段を聞いたりしても嫌な顔せずに、 最後はお酒までサービスしていただきました!ありがとう!
LA DARSENA SNC で実際に頼んだ食事とドリンク
『MESSINA』シチリアの地ビール
先ほどのビールより軽めです。すっきり爽やか系。
色もキ◯ンに似てます(ラガーかな?)
浜辺に面しているので眺めが最高です。気持ちいい。
マグロのタルタル
下のフルーツ(パイン?)とマグロの塩味が効いてて超絶うまかった。
味はさっぱり系かな。
エビとアーモンドのショートパスタ
エビ好きな私にとって天国に近い食べ物。
濃厚でエビの旨みがたっぷりです。うまー
エスプレッソ
ここが最安値1€でした。全体的にエスプレッソは1€前後が相場みたい。安い。
カフェラテ
ミルクたっぷりでの見ごたえと見栄えばっちり。
食後酒
強めのリキュールです。まさかのサービス!ほんとシチリアはいい人ばっかりだよーー。
アイスクリームの看板が目印!ここも来年絶対に来たいな。
Sillos Ristorant Pizzeria
このお店はこの辺りでは一番有名みたいで、日本人のツアー団体客もいらっしゃるみたいなので知ってる方も多いかもしれません。
お店は丸くて可愛い作りでした。
Sillos Ristorant Pizzeriaで実際に頼んだ食事とドリンク
前菜盛り合わせ
一人12€、タコが水々しくて美味しかったです。
あさりのスープ
この日は胃もたれしていたので、スープは体に滲みましたー。美味しかった。
ピスタチオとエビとイカスミのパスタ
見た目ほど濃厚ではありません。この平打ちのイカスミ麺がとても美味しいんですが、ミュンヘンではみたことありません。
何よりこの辺は『ピスタチオ』や『ナッツ』をパスタと混ぜる傾向があるみたいで勉強になりました。今度やってみよっと。
Sailing
お店の雰囲気が良いので入ってみることにしましたw
チャージ料一人1,5€かかります。
Sailingで実際に頼んだ食事とドリンク
タコとブラットオレンジの前菜
焼いてあるタコ?で想像していたのと違かったけど、これはこれでありでした笑
下に敷いてあるブラットオレンジがシチリアでは有名みたいでこれとタコを一緒に食べるのがシチリア流ということです。
前回のマグロのタルタル同様(生もの=柑橘類)の組み合わせが臭みをとってうまさを引き立たせるコツなのかもしれませんね。
エビとムール貝のショートパスタ
今までのお店で一番濃厚でした!これは好き嫌い分かれるかも笑
カニやエビのみそ?の味がかなりしますので、好きな方にはたまらない一品です。
まりちゃん
タコとイカスミのトマトパスタ
イカスミのパスタ麺がもっちり、ショート麺になっています。今気がついたけど自家製麺なのかもしれないな、、。(気づくの遅)
タコも細かくぶつ切りなので、麺と味が絡んでとっても食べやすいパスタでした。
シチリア、パレルモのマニアックな田舎レストランの食レポ
こんな感じのシチリア、パレルモ(詳しくはもっと田舎)の食レポでした!
全体的にシチリアの食のレベルは本土よりも高いように思います(私は本土はすでに4回程行きました)魚介へのあくなき向上心も個々だと思いますが、私はシチリアのご飯も食事も大好きです。
パレルモへ行ったらもっと賑やかで、雰囲気もいいお店もあるかもしれませんが、ここはご年配の方も多いので時間がゆっくり親切な方が多いイメージでした。
人と違ったことがしたいなーって思ったら、パレルモ観光のついでに綺麗な海を眺めて一日中ぼーっと本でも読みながらお酒でも飲むのもおすすめです。
一様、周りも観光したのでブログにアップするか迷っていますが、需要がなさそうなので保留にします笑
明日からはバルセロナに行くので、美味しい食事やいいホテルに出会えたらまたアップしますので、みなさんよろしくお願いします。