こんにちはまりちゃん@ドイツ在住美容師ブロガーです。
私ごとですが最近入籍しました♫♫
幸せいっぱいの私ですが手順が悪いせいか手続きに時間がかなりかかりました。
仕事と兼業は辛かったです。
まりちゃん
なので私は、これから入籍しようとしている方に必見の超効率化*事務手続きのブログを今日は書きます。
結婚事務手続きでの皆様のストレスが少しでもなくなればと思います。
(1)この記事では、結婚して名義変更を行う際の、「めんどくさい役所周りや銀行、クレジットカードなどの効率的な周り方」をご紹介します。
(2)「仕事をしてて平日時間もないのに。」役所まわりやハネムーンに向けての名義変更ってほんと大変ですよね。
(3)面倒で時間がないを解決するのが効率な準備です。
(4)効率的な準備で面倒な役所まわりが仕事しながらでもスムーズに解決しますよ。
Contents
入籍手続きの流れ(名義変更する女性の場合)
1、結婚が決まったらやること
大好き好きな彼から夢にまで見たプロポーズ!!
お互いの思い出の日、記念日、大安、きちんと相談して入籍日を決めます。もちろん両家のご挨拶の日程も絶対に決めましょう。
まりちゃん
4週間前〜入籍日までにに購入するもの
- 新姓の印鑑を作る(捺印、認印など正式書類で使うものなので、キチンとしたものを選びましょう)
- 婚約指輪を購入する(出来上がるまで3、4週間はかかります)
- 余裕があれば結婚式場検索サイトも登録しておく。

一週間前〜入籍日までに行くところ
- 役所で婚姻届の用紙をもらう(間違えた時の為多めにもらう)
- 婚姻届に証人2名の署名、押印をもらう、自分たちも記入しておく
- 二人の戸籍謄本を取りに行く(本籍がある場所まで行くか郵送)
- 銀行口座の名義変更の紙をもらいに行く(書けるところは書いておく)
- クレジットカード、生命保険、証券口座の名義変更手続きも始める(返信用の書類が届くので書けるところは書いておく)※クレジットカードは名義変更で引き落としを弾かれるものと引き続き落とせるものと別れていますので前もって確認が必要。
- その他ネットでできる口座等名義変更も済ませる(アフェリエイト名義変更、アマゾンの名義変更など)
- パスポート用の写真を撮っておく
おやすみが潰れまくるから、自分へのご褒美準備してくださいね。
2、婚姻届を出したらすること
婚姻届提出後すぐ
- 区役所で住民票を2通発行(免許証、予備)
- 区役所で保険証(国民保険)、マイナンバー、年金の名義変更(年金は役所によって異なります)
- 警察署で運転免許証の氏名変更(新姓記載の住民票必須※返却しません)
- 銀行で新姓手続きをする(すでに書いてある書類を提出&新姓記載の住民票、免許証必須)
- 携帯電話の名義変更も行う
- マイナンバー、免許証のコピーを大量にする
- クレジットカード、生命保険、証券口座等返信封筒に記載漏れがないか確認後本人確認書類同封ポスト投函
※会社でやること
- 社会保険の氏名変更
- 通勤交通費、財形貯蓄の氏名変更
- 給与振込口座の変更
まりちゃん
婚姻届け提出二週間後
- 新本籍記載の区役所で戸籍謄本を5通発行(パスポート、SBI証券、駐在ビザ発行、美容師免許、予備)
- パスポート発行手続き(免許署と戸籍謄本とパスポート用証明写真)
- 新しいクレジットカードが来るので登録手続きをする
- 新しい銀行口座のキャッシュカードが来る
ちなみに銀行窓口、ネット銀行、ネット証券によって登録時間が全然違くて一番早かったのは楽天、次にじぶん銀行でした。
まりちゃん
婚姻届け提出三週間後
パスポートが出来上がります
これでようやくハネムーンにいけます。
私の場合はビザの発行第一でしたのでパスポートが最優先でした。(本籍移動に二週間、印鑑作成二週間が盲点)
3、まとめ
事前準備をきちんとすれば、入籍から最短で1ヶ月で手続き、届出が終わります。
婚姻届の提出、氏名変更で女性は手間が多い分早めにやりきりたい。
そんな時に忘れないようにチェックしていただけたらと思いました。
皆様も無駄なくスムーズに変更してくださいね。