こんにちはドイツ在住美容師ブロガーです。
皆様、新年あけましておめでとうございます。2018年も大変お世話になりました。
色々あった一年でしたが、健康で有意義に過ごせました。
2019年も暖かくご支援くださいませ。
さて日本での一時帰国を終え無事ミュンヘンに戻ってまいりました。
たくさんのコスメと一緒にANAで超過料金をせっせと払って。
私バカなのか?ってくらいマックス34キロMAX分払いました。
痛い。痛すぎ。でも仕方ない。
さていっぱいあるのでさっさとご紹介します。
SIXPLUSの貴族のゴールドメイクブラシセット
なぜSIXPLUSのブラシを選んだのか?
私はMACのブラシ24本セットをかれこれ10年以上、仕事でもプライベートでも使っています。細かく言うと、悪くなったら捨てて買い足しての繰り返しです。一途だからさ。
そろそろブラシポーチも疲れてきたし『新しいブラシセット買っちゃおう』って感じの軽い気持ちです。なのでブラシは初心者ではございやせんし、SIXPLUSになんの思いもありません。
SIXPLUSの評価、口コミが素晴らしく良かった。
何度もごめんね(´;ω;`) メイクブラシ使っていたら、ごめん。このSIXPULSていうメイクブラシを美容YouTuberの女の子達がよく使ってるから試して見たんだけど、ムラなく綺麗に仕上がったよ!!
こうめちゃんと化粧品の話たくさんしたくなるので、ついつい・・・ごめんね。 pic.twitter.com/PSblM9Jtoi— 木綿さん (@runrun_ueno) 2018年12月25日
シックスプラスのブラシかなり良さげ
このセットで3500円程過去に数倍の値段のシグマとか買ってたけどコシが強すぎて使いにくい。
シックスプラスはフワッフワ。
しかもちゃんとした持ち歩けるケース付き。
説明も親切。既にもう一つのセット買いたいくらい😳#メイクブラシ pic.twitter.com/qp73zmZZk9
— e (@inaena0303) 2017年8月4日
シックスプラスのブラシセット買ったんだけど重めのクリームファンデとかコンシーラーもムラなくフワッと乗るし 何より毛質がねこの尻尾みたいですっっごい 良い pic.twitter.com/oCG7WXZZG9
— けいゆ (@gomudakara) 2017年5月3日
もうね口コミが良すぎてステマか?って疑ったよ。
海外に住んでるとネットで買い物するでしょう?そうすると口コミ命になっちゃうんだよね笑
SIXPULSのお値段が優秀すぎる。
3,499円!?破格なんだけど。
私のMACと白鳳堂のメイクブラシ一本分の値段です。
そもそも今の時代そんなに安くていいもの買える世の中なの?えー大丈夫?なんか入ってない?
ちなみに私は4000円でかいました!残念!!
全然信じられないけど、とりあえずチャレンジで買ってみる。もう試してみたい欲しかない。しかしなぜに『貴族のゴールドブラシ』なんてダサい名前にしたんだろう、、、。
SIXPLUSのメイクブラシセット実際のレビューと使い方
メイクに必要なブラシが一通り入ってる(11本セットの種類)
- パウダーブラシ
- ファンデーションブラシ
- チークブラシ大
- チークブラシ小
- シェーディングブラシ
- ハイライトブラシ
- アイフォールブラシ
- アイシャドウブラシ
- コンシーラーブラシ
- アイブロウブラシ
- アイライナーブラシ
全部左から記載
まりちゃん
1、パウダーブラシ
全部ビニールに包まれて梱包されます。
結構大きく広がる、柔らかい。粉の密着は良さげ。
使い方→大筆なので最後のフィニッシングのお粉をつけるのに役立ちます。
2、ファンデーションブラシ
カッティングが最高。ファンデーションはブラシで使わない派なので、このブラシでハイライトを入れる私です。おでことかの水平な部分に。結構万能。
使い方→リキットのファンデーションを筆につけて顔全体になじませます。
3、チークブラシ大
物足りない、あと一周り大きくれば、、、でもアワーグラスのパレットのサイズにはぴったりかも??
使い方→チークブラシなので頬骨の上に色をつけます、私はハイライトブラシにします。
4、チークブラシ小
カット面が最高。丸みを描くのにはもってこいだね😃
ほんとあと一周り大きくればチークブラシは最高だったのに、残念!
使い方→チークブラシとして顔の曲線をなぞります。
5、シェーディング、6、ハイライトブラシ
このブラシ両方好き!わがままを言えばこの間のサイズもう一本欲しかった。。。ハイライトって目の下結構小さいんだけど大きい微妙なサイズがいいのよね、、、。
使い方→鼻筋や目の下など立体的に見せたい場面に使います。
7、アイフォール、8アイシャドウブラシ
文句なしにつかいます。硬さもパーフェクト。追加で欲しいくらい。
使い方→アイシャドウの色の使い分けに使います(大きい方がアイフォール、小さい方がアイシャドウ)
9、コンシーラーブラシ
んー。コンシーラーを筆で塗らないので、ハイライトかアイシャドウブラシになるでしょう。万能でいい感じのサイズの平筆感。
使い方→私は目の下や目尻にポイントで色を載せるのに使います。
10、アイブロウ、11、アイライナーブラシ
アイブロウにはいいけど硬いなぁ、仕事では使えないかな。
残念、今回一番いらない。なぜなら痛いよこれ。
これでお客様の目の上には絶対書けない。硬すぎ。
使い方→パウダーの眉毛やリキットのアイシャドウに使います。
毛質は人工毛、しかし臭くない
個人的な見解なんだけど、人工毛の方が最近の傾向は柔らかくできてるよね。しかも人工毛独特の臭みがSIXPULSにはない。これは100点あげたい。
でも思ったより質感硬いからね(ブラシによって)
チクチクはしないけど触れる面は硬めだから、ふんわり爽やかなタッチを望む方は白◯堂さんへ行ってください。あそこは最高峰だから。
しかし諦めるでない。
まりちゃん
ある意味硬め好きにはドストライクだと思う、お好みでどうぞだね。。
メイクブラシって顔に密着するものだから、匂いと質感には本当に神経質なほどこだわりたいのよね(クレーム対応含む)むしろそれ以外なんてどうにでもなる。
メイクブラシポーチと保護フィルター付き
これはね、ほんと助かるのよ。前のリアルテクニクスの時もそうだけどケースって大切。

日本に帰国時にメイク用具って結構ガサばるのよ。しかも変に置くとブラシ先がヨレるから結構慎重になる。(何度MACの筆を殺したか、、、。)
広げるとこんな感じ!MACよりケースは最高なんだけど!!!
軽いしさりげない刻印とかわかってらっしゃる。
保護カバーはいらないので速攻捨てました。笑 これいらなくない?笑
SIXPULSメイクブラシ(貴族のゴールド11本セット)のまとめ
メリット
- 初めてブラシメイクデビューするには、オススメなブラシセット。
- 11本で4000円なので一本300円位で使える。安い。
- 質感は柔らかいと硬いの間(人工毛独特な質感)
- ケースがかなりいい。おしゃれで大人っぽい。変なギャルっぽさがなくてよかった笑
- 持ち運びしやすそうな全体的な軽さ。
- 高く見える、安いのにオモチャぽくない。
- 無臭。
デメリット
- アイブロウ、アイシャドウブラシは使えない、固すぎる。
- シェーディングとハイライトの間のブラシが欲しかった。
- スクリューとマスカラブラシも欲しかった。
- 説明書が入ってなかった(私だけ?)
あとは使用中のこな飛びやブラシノリは使い続けないとわからないので、またレビューしていきます!
まりちゃん
とりあえず4000円のクオリティとしては大・大満足です💕
これからちょこちょこ買い足していきまーす😍