こんにちはまりちゃんドイツ 在住美容師ブロガーです。
最近使っていたメイクスポンジが壊れまして、新しいメイクスポンジを新調したのでレポします👍
たくさんあるメイクスポンジのなかでお勧めの理由をまとめていきますのでご参考になればと思います。
Contents
メイクスポンジの使い方
主にメイク時の何に使うか?
主にメイクの土台を作るときに使われるものです。ベース下地、ファンデーション、コンシーラーなどテクスチャーが柔らかい液体のものを肌に自然になじませるために使います。
ファンデーションの付属のパフではダメなのか?
そんなことはありません。
付属のパフでも十分使えますが、メイクスポンジを使うと『摩擦』を抑えられることが最大の特徴です。キチンんとしたメイクスポンジを選べば、軽く叩くだけでも肌にきちんと密着し、ムラなく自然な仕上がりになります。
Real Techniques(リアルテクニクス)とebelin(エベリン)のスポンジは何処で買えるのか?
1*日本の方にオススメ→アマゾン、楽天(1個234円)
ドイツで買うよりアマゾン、楽天の方が全然安い笑うらやましー。どんなに探してもドイツでこの価格はありえない。
2*ドイツ在住者にはオススメ→『dm』(1個1024円ケース付き)
私は今回もこちら(ドイツは郵便事情が日本みたいに良くないのであまり通販はしたくありません。)大好きな『dm』で購入しました🎶

まりちゃん
ebelinのスポンジは3つで1,55€の驚愕のお値段
驚きますよね。すんごく安いんです。特に小さいスポンジは消耗品なので安いに越したことはありません。買いです買い。
メイクスポンジのオススメポイント
私がメイクスポンジを買うポイントをお伝えしたいと思います。
- 乾燥、湿った状態の2つの状態で使用できるか(元々のファンデーションのテクスチャーによるが、肌なじみをよくするため濡らして硬く絞って使用したい)
- ラテックス(天然ゴム)フリーか(アレルギーを起こさないため)
- カット面があるか(平らなカット面がないと軽く叩いて余分なメイク、皮脂を落とすことができない)
- 弾力が強いか(弾力が弱いと肌への馴染みが悪い、乗らない)
- 1000円以内か(消耗品のためあまり高級だと使いにくい、衛生的にも1、2ヶ月で交換したい)
私が使ったメイクスポンジのオススメランキングTOP4
オススメ1:オリーブヤング
大好きなオリーブヤング。ずっと使っていました。お値段が安くて、カット面が広いので秒速でベースメイクを仕上げることができます💖
朝忙しいときにはこちらを使用していました。やはり韓国、スポンジのクオリティいはかなり高いです!柔らかく細かい場所のセッティングは『ぶるん』っとして密着するのが特徴。まめに洗っても壊れませんでした😀
デメリットはドイツに売っていないことかな。。。
オススメ2:Six Plus
一度だけ使ったけど、なかなかよかったです。カット面のフィットも柔らかく、的確に肌の皮脂を抑えてくれます。叩くには最高のスポンジ。質感としては『もちもち』という感じです。お安いのに着色もなくもちろんラテックスフリーです。日本では結構人気かも?
オススメ3:Beauty blender(ビューティーブレンダー)
残念なことに高い。
しかし肌のツヤ感が欲しい方は激しくオススメします。
お水を含ませながらファンデーションが肌に乗る感覚なので、マットな仕上がりを求める方には不向きです。質感はふわふわでお水を含んだ時の膨張率はNo1です。YouTuberさんで使ってる方多いですよね🎶
オススメ4:Reai Techniques(リアルテクニクス)
今回買ってかなりオススメです!先ほどのポイントもしっかり抑えていますし、初期の着色もなし。柔らかく肌に吸い付くような感じです。
ただスポンジの耐久は、使い続けてみないとなんとも言えないので後日またレポしたいと思っています!
Real Techniques(リアルテクニクス)とebelin(エベリン)のメイクスポンジの開封レビュー
Real Techniques(リアルテクニクス)レビュー
もうすぐ日本に一時帰国なのでケース入りが欲しかったー!しかも何これめっちゃ可愛い💖他のメーカーでケース入りはなかったので今回はこちらを購入。地味に嬉しい!!(7.95€)
袋から出すとこんな感じです。卵の黄身みたいな色でケースに入っても少し余裕があります。
『RT』の文字が、、💖可愛い。。。
カット面は、なだらかです。上記のオススメのスポンジたちは『スパッ』とした断面なのに対してボケている感じです。
弾力性もなかなか強いですよ。戻りが良い。
ただレビューを見る限り洗うときに爪で傷がついて壊れたという意見が多かったので細心の注意をして洗いたいです(大丈夫かな、、、。)
ケースに入れて準備完了🎶
ebelin(エベリン)のミニスポンジのレビュー
こちらがebelinのミニスポンジです。
3つともそれぞれカット面に特徴があります。
安いのにラテックスフリー、さすがドイツ。きちんとしてるよね、、、。
ピンク色のスポンジはカット面なしです。私は使うことはないと思いますw本来腹の部分で伸ばすのが正解なのかな?多分あげちゃうと思います。
緑色は主に目の下のコンシーラー伸ばしに最高だと思います。私のクマは超強力なのでこれくらい鋭い面でないと『クマ撲滅運動』が開始されませんので。笑
最後に紫色。柔らかい断面なので主に鼻周りに最適かと思います。
*まとめ*
正しいスポンジ選びでムラなく綺麗な肌を作ろう
たくさん種類がありすぎて何を選んでいいかわからないメイクスポンジ選びですが、それぞれの特徴を抑えれば『自分にあった最高のメイクスポンジ』に出会えると思います。
私が初めて仕事のメイク現場で先輩のメイクスポンジを借りて使ったときの衝撃はいまだに忘れられません笑
あなたにあったメイクスポンジに出会えますように。