こんにちはまりちゃん@ドイツ在住美容師ブロガーです。
久しぶりの更新ですね、申し訳ありません(^◇^;)
10月1日から私はドイツの民間の語学学校に通っていまして、今は授業での予習復習に追われる毎日でございますw

Contents
MünchenVolkshochshuleとは?
ちなみに私が通っている語学学校はVHS=ドイツMünchenの民間学校でVHS(Volkshochshule)ホルクスホーホシューレといいます。州で運営されているカルチャースクールです。
まりちゃん
VHSでは語学以外にもお料理や美術、ヨガなど様々なコースが設けられていますので、私の友人はドイツ語で英語を学んでいる方もたくさんいらっしゃいました😀
VHSの最大のメリットは州で運営されていることもあり、他の語学学校よりも授業料が格段に安く、とってもお得にドイツ語を学ぶことができることです。
余談ですが私がカナダに留学していた時の語学学校と比較すると?
- カナダバンクーバーのSGICの授業料は一ヶ月約1,200C$(約108,000円)当時のレート100C$=90円
- ドイツミュンヘンのVHSの一ヶ月の学費は約300€(約39,000円)100€=130円
その差は2.7倍
移民の方はドイツでのビザ取得のためにA1は必須になります、ですので費用を抑え教養に力を入れているかがわかります。
しかも学生だとこの半額の値段になります。素晴らしい。
朝だけのコースや週に一回のコースもありますし場所によっては保育施設も併設されていて、子供を預けながらお母様はお勉強できたりもします、とってもありがたいですよねー😀
VHSに入るのに必要なもの
- 授業料
- 住民票
- ネット申し込みの場合、授業料を払い込んだ証明書(メールできます)
- 決められたテキスト
VHSの授業料
窓口でも申し込みは可能ですが、申し込みはインターネットから簡単にできます。
インターネットからの申し込みの場合は基本的にクレジット払いできますので、現金を窓口に支払う必要はありません。
しかも全ての校舎に窓口が併設されているわけではないので『どうしても現金で払いたい!』っという場合以外はインターネットの方が簡単にできるのでオススメです。
住民票&受講申請証明書
VHSは州で運営していることもあり、受講条件がその州に住んでいることです。
ですので旅行者は受講ができません。
ですが短期の滞在でも住んでいれば受けることができると聞いた気がするけど、実際はどうだろう??
ちなみに住民票と授業料払込完了通知は、初回の授業でチェック&提出しました。
ですので一応PDFをコピーして持参してくださいね。
VHSで決められたテキスト
申し込むときに支払いのページに書いてあります。
テキストの種類は州によって違います。
私はミュンヘンのMarienplatzの本屋さんHungendubelでゲットしましたがドイツの本屋さんでこのテキストを探すのはかなり苦戦しました笑2、3件本屋さんを巡りようやくゲット。
オススメは大きい本屋さんです。
でも授業初日にテキストを忘れた方も結構いましたよw初日は先生も予想はしているので怒れたりはしないので、最悪初日はなくてもなんとかなりますので大丈夫です🤗笑
VHSのインターネットでの申し込み方法
ではではVHSのやり方がよくわからない方や、不安な方のために、
簡単に申し込み方法の手順を記載しておきますね😄
まずMünchenVolkshochschuleをクリックします。
次に黄色のマーカーで記したDeutsch&Integrationをクリックします。
次にDeutsch-Intensiv-undStandardkurseA1bisC2をクリックします。
そうすると今申し込みを開始している授業のレベルや場所などが記されます。
Statusの隣のボタンが緑だと定員の余裕あり。黄色だと少々空きがあります。赤は定員オーバー(申し込み不可)です。街の中心地だと人気のコースはすぐに定員に達してしまうので(特にビザの申請に必要なA-1、2とB-1)家の近所や受けたいコースが見つかった場合は、なるべく急いで申し込みすることをオススメします。
では試しに一番上のSTANDARDKURS-STANDARDCOURSEをクリック*
詳細を確認し自分が行きたいコースなら下のKurs zur Merkliste hinzufügenをクリックします*
(詳細は上から簡単に)
Teacher:先生
Location:場所、住所
Schedule:期間、12/4から2019/2/14まで、火曜、水曜、木曜の9:15〜12:30まで
Course fee:費用、294€
細かい日程も記載されています。
新規登録は下の画面です。
メールアドレス、名前、苗字、パスワードを2回入力します。
次回からはメールアドレスとパスワードで簡単にログインできますのでご安心くださいね*
すると仮登録が完了し、このようなメールが送られてくるので緑のボタンをクリック*
Anrede(男性はHerr、女性はFrauを選択します)
Vorname(下の名前)
Nachname(苗字)
Straße,Nr(住所)
Plz,Ort(郵便番号)
Geburtsdatum(誕生日)
Telefon(電話番号)
上記を全て記入し、下にあるボタンWeiterをクリック*
あとはお金を払って終了です!
初めはすごくドキドキしましたがやってみるとすごく簡単です〜😆
ちなみに私はGoogle翻訳の日本語に全て変換して申し込みしました笑
わからないことがあったらコメントくださいね(^ ^)
ちなみに私が持っていったテキストはこちらです。
Netzwerk in Teilbanden: Kurs- Und Arbeitsbuch A1 – Teil 1 MIT 2 Audio-Cds Und DVD (part1)
独和辞書も個人的には必須です 。電子辞書だと例文が少なすぎます。
*MünchenVHSの申し込みのまとめ*
いかがでしたか?語学学校はたっくさんあるのでかなり迷ってしまいますよね。
VHSは申し込み方法が全部ドイツ語で『ドイツ語できないから学校行きたいのに、、、』って思い心が折れると思います。てか正直最初の壁がかなり高いと思います笑
日本人が少ない理由もそこにあるし、やっぱり不安ですよね。
まりちゃん
日本人がいる語学学校がいいなら、日本で勉強したり、家で一人でやっても変わらないと思います。でも日本人がいるからって語学が上達するとは限らないし。
留学生活はたくさんのお金がかかるので少しでも費用を抑えられたら、ヨーロッパ旅行できたり美味しいご飯もいっぱい食べれるし一石二鳥だと思います😋
初めはみんな怖いけどせっかくドイツにいるので、いろんなことにチャレンジして欲しいです!嫌ならやめたらいいですし笑
まりちゃん
ちなみにVHSは入学してしまえば安価でドイツ語を学ぶことができるし、日本人が少ない現地校ならではの多国籍な空気がレベルアップにつながると思いますよ*
5月からドイツ移住します。ドイツ語はA1だけ持っています。この前、B1の試験を受けたのですが全敗でした。なので渡独したら働きながらフォルクスホッホシューレのA2かB1コースを受けようと思っています。とても参考になりました!
こんにちは!お返事遅れて大変申し訳ございません。A1を持ってらっしゃるんですね、素晴らしい。そしたらA2のコースに入っても何を言ってるかわかる状態なのできっとVHSで楽しい語学生活を遅れると思います。私も今A2が終わりましたが、5月からもう一度A2のコースをやるつもりです。VHSのいいところは値段が安いので自分が納得いくまで学校で学ぶことができますもんね。A2に入るのも試験はないのでそのままインターネットで申し込んで入校できると思います(州によりますがミュンヘンは大丈夫でした)他にもドイツアカデミックも同じくらいの学費ですが、結構スパルタみたいです(同じクラスの子が転校してきました)先生によると思いますが、渡独したら是非VHSチェックしてみてください。
また学校ネタも書きますねー!コメントありがとうございます!