こんにちはまりちゃん@ドイツ在住美容師ブロガーです。
みなさま顔につける基礎化粧品は何をお使いですか?
私が住んでいる『ドイツ』は日本とはかなり環境の違いがあり、『硬水による洗顔の仕方を見直す必要性』を感じたり、『内陸ならではの乾燥』に毎日あたふたしています。

まりちゃん
ですが私は美容オタク。壁があればあるほど燃えます。

今日はどんな乾燥にも負けない、『マルチな高保湿オイル美容』をご紹介します。
高保湿なオイル美容は日本でも今話題のスキンケア
高保湿なオイル美容とは
美容に効果があるオイルを使うことで、肌や髪、体などへの保湿保温効果を高め、乾燥や年齢によるエイジングケアを行うことができます。
オイル美容の最大の魅力は油分で肌へ蓋をすることによって内部の水分蒸発、有効成分の(美容液等)浸透効果を高めることです。
まりちゃん
その結果肌にハリ、ツヤ感、弾力が生まれます。
高保湿な美容オイル選び
主な美容オイルの種類
- ホホバオイル(保湿浸透性に優れ主にマッサージオイルとして使用される)
- アルガンオイル(浸透性がよくスキンケア用品に多く用いられている)
- マカダミヤオイル(人の肌と同じ成分があるので肌の老化を防ぐ)
- ひまわりオイル(抗酸化作用があり若返りオイルと言われている)
- 椿オイル(保湿効果が高く殺菌作用がある)
- ココナッツオイル(ビタミンEやミネラルが多くさらっとしているのが特徴)
高保湿なオイルの使い方
美容オイルをスキンケアで使用するタイミングは化粧水の前と乳液クリーム等の一番最後のタイミング計2回が最適だと思います。
- クレンジング
- 洗顔
- 美容オイル
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
- 美容オイル
*化粧水の前にブースタ代わりに使うことにより、化粧水の浸透率を高めることができ、肌の中が整い柔らかくハリや弾力が生まれます。
*全てのスキンケアの最後につけることにより高保湿成分を内部まで浸透、水分蒸発を防いでくれます。
*使用を続けることによって、潤いともっちりとした感触の肌に生まれ変わります。
高保湿なオイル『ヴィーガンオイル』
ヴィーガンオイルとは
あまり聞いたことはないかもしれませんがドイツではヴィーガンオイル普通に売ってます。
ビオ製品と一緒に陳列してありますが、カテゴリーはBIOやオーガニックと一緒で、さらに成分に牛乳や卵、はちみつ、動物性コラーゲン、ラノリン(羊毛に含まれる脂質)などの動物性原料が含まれていないこと、製造過程で動物実験が行われていないことが条件となるそうです。
まりちゃん
ヴィーガンオイルを実際買ってみた
こちらが本場ドイツのヴィーガンオイルです。中心にVeganと書いてあるがわかりますか?
ドイツ国で認められたオーガニック原材料を一定以上使用するとこのマークがつけられるようです。
こちらがナチュラルコスメの認定マークです(ドイツの来た時のご参考になれば嬉しいです)
ヴィーガンオイルの中身について
このようにパッケージできちんと顔用と記載されております。
まりちゃん
ドイツ国産のマークもきちんと書いてあるますね、さすがドイツ。
ヴィーガン美容オイルを実際使用してみた
出した感じはあまり重くはなく柔らかい質感のオイルでした。またつけた後もベタつきもなくさらっとしている印象です。もっちりとして伸びがいいです。
ブースターとしては最適なオイルだと思います。
まりちゃん
ヴィーガン美容オイルの匂い
こちらの商品はオーガニック独特の強い油の匂いはせず、生姜に近い匂いでした(主観です)
ですが色々ためして、オーガニック成分が強くれば強いほど本来の力に近づくので匂いはきつくなります。
美容オイルの口コミ
痛みやかゆみ、腫れなどをやわら
げたり感染症を防いだりする効果も期待
できる。
まさに、女性のための万能オイル。
肌なじみがよく、べたつかないココナッツ
オイル美容を、ぜひ、毎日のホームケア
に取り入れましょう。— kokonatu-1 (@11_senko) 2018年9月3日
オイル美容私にはめっちゃ合うみたい、肌が薄い人で乾燥しちゃう人にはぴったりかも
— 南ちゃん(美容垢) (@6n0Eb) 2018年9月2日
2月下旬から謎の肌荒れが発生し3月半ばに一旦落ち着いたものの、4月頭に急激に悪化し人生初の皮膚科を受診するも良くならず…たまたまネットで見かけたルナメア、普段はスルーするけど藁にもすがる思いで購入。二ヵ月ほどで落ち着き残った大量のニキビ跡はバイオイルでだいぶ無くなった。頑張った私。 pic.twitter.com/DVZktpMckq
— ぱら@8/31-9/1長野 (@paraponzu) 2018年8月28日
おすすめの美容オイル
ネットやドラックストアで気軽に買える美容オイル
高品位 スクワラン(ハーバー)
スクワランは、肌にもともとあるうるおい成分。乾燥や刺激から肌を守る、バリア機能にも深く関係しています。1983年に発売されてから、ボトル以外は全く変わっていません。酸化や油やけの心配もなく、赤ちゃんの肌にも安心してお使いいただけるやさしさです。
保湿成分スクワランが肌を乾燥から守り、柔らかく保ちます。※アマゾンより引用
メルヴィータ Melvita ビオオイル アルガンオイル
洗顔後すぐの肌に使うことで、保水力に富んだアルガンオイルが化粧水・クリームのうるおいをギュッと抱え込むブースターの役割をし、驚くほどモチモチの美肌へ導きます。※アマゾン引用
メルヴィータ Melvita ビオオイル アルガンオイル 50mL 【並行輸入品】
バイオイル
クナイプビオ オイル
顔だけでなく全身に使える「ローズヒップオイル」(カニナバラ果実油、保湿成分)配合のオーガニック保湿ケアオイルです。乾燥が気になるお肌やエイジングケア※1におすすめです。※アマゾンより引用
ヴィレダ ホワイトバーチオイル※ダイエットにおすすめ
気になる部分の肌の引き締めに 〈グレープフルーツの香り〉
・気になる部分の肌の引き締めに
・肌のざらつきのケアに
・しなやかでハリのある肌へヴェレダHPより
※まとめ※
オイル美容は肌が敏感で弱い方も気軽に試せる美容方法です。
軽めのオイル=化粧水前
重めのオイル=最後の保湿
このようにオイルの使い分けによって効果より高く発揮できると思います。
肌にツヤ感やハリ感を取り戻すためにいつもの美容法にプラスしてぜひ使用してみてくださいね。
たまにはご褒美にプロの手を借りてオイルフェイシャルも試してみてくださいね!